• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gustav11のブログ一覧

2011年03月18日 イイね!

関西4政令市長緊急アピール

http://www.city.kyoto.lg.jp/sogo/page/0000098290.html

 3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震は、関係者の全力を挙げた支援活動の一方で、その後の福島県における原子力発電所の事故など、周辺地域の生活にも多大なる影響を及ぼし続けている。
 その影響は国全体に拡大しつつあり、株価の下落、急速な円高、ガソリン価格の急騰を背景とした品不足などの事態も見られ、社会不安の拡大を招きかねない非常に憂慮すべき状態となりつつある。
 今こそ、政財界並びに、我々も含めた全ての自治体関係者は、幅広く国民・市民とともに、この国難というべき事態に一体となって対処していかなければならない。
 我々関西4政令都市は、国並びに全ての都道府県、市町村、そして経済界、報道機関が速やかに、全ての国民に対して人心と民生の安定のための呼びかけと、具体的行動を起こすよう、 ここにアピールする。

                                 平成23年3月17日
                                     京都市長  門川 大作
                                     大阪市長  平松 邦夫
                                      堺市長  竹山 修身
                                     神戸市長  矢田 立郎
_____________________________

ID4の「大統領のスピーチ」を、リアルでやっちまった!  (T_T)

これ報道してるの、神戸新聞だけか・・・・・
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0003874345.shtml

Posted at 2011/03/18 12:28:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月17日 イイね!

神戸のモトクロスチームが被災地へ救援物資運ぶ

神戸のモトクロスチームが被災地へ救援物資運ぶ2011年03月17日  神戸経済新聞

モトクロスパーク神戸(神戸市西区)を拠点に活動するモトクロスチーム「TEAM TAKASE」のうちメンバー3人が3月16日深夜、4トントラック1台に救援物資を積んで東日本大震災の被災地である岩手県東磐井郡藤沢町へ向かった。

http://kobe.keizai.biz/headline/733/

 全日本モトクロス選手権国際A級ライダー・田中教世さんが主催する同チーム。田中さんは兵庫県出身で5歳からモトクロス活動を始め、全日本選手権を中心に世界選手権、世界国別対抗選手権、スーパークロスなどに参戦。ホンダのサテライトチーム、カワサキワークスチーム、スズキワークスチームを経て、2007年に同チームを立ち上げた。

 今回の活動は、田中さんの働きかけで、「全国のモトクロスライダーの強い気持ちが一つになり実現することになった」ことによるもの。救援物資として、飲料水、ラーメン、オムツ、缶詰、ティッシュ、毛布、衣料などを用意。まず身内やサポーターに物資提供を呼びかけ、その後、ブログやミクシィ、ツイッターなどでどんどん広がっていった。出発地点となったモトクロスパーク神戸に多くの救援物資が届けられた。

田中さん自身も阪神・淡路大震災の被災経験者。今回の東日本大震災を目の当たりにし、何かできることはないかと模索していた。テレビから流れる惨状を見てなんとか被災した人たちに諦めずに頑張ってほしいと思い立ち、救援物資運搬を決めた。「トラックなら長距離移動が可能なので、モトクロスバイク仲間や、モトクロスパーク神戸の協力を得て、軽油の途中補給も万全の体制で向かう」と田中さん。被災地である藤沢町の畠山博町長から快諾を得ることができ出発することになった。

 震災に遭った藤沢町には「藤沢スポーツランド」があり、毎年全日本モトクロス選手権が開催されている。「宮城県や岩手県にもたくさんの顔なじみのライダー仲間がいる。藤沢町は津波ではなく地震の被害がある。テレビでは津波が大きく取り上げられているが、まだ電気の通じていない末端の避難所にも物資を届けたい。現地のモトクロスライダーから随時、道路状況は聞いており、現地の状況も把握している。こちらから持ち込む物資も、阪神・淡路大震災のボランティア活動の経験を生かし仕分けも万全。被災者のために少しでもできることがあれば」と語った。
Posted at 2011/03/17 14:06:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月16日 イイね!

京都市消防局の支援状況

米軍の活動ばっかりお伝えしてるので、ウチの消防の活躍もお伝えしないと・・・・



3月15日現在の京都市消防局の支援状況

【派遣人員】

 緊急消防援助隊                 
 救援物資搬送員                 
 災害派遣医療チーム(DMAT)          
 地震被災建築物応急危険度判定士  等
                             278名

【救援物資】
 乾パン      107520食
 アルファ化米    35100食
 飲料水       42720本
 粉ミルク        1008缶
 毛布          2000枚
 災害応急用シート 1000枚
 仮設トイレ         5基

【支援車両】
 消防車                     
 トラック
 プレスパッカー車など  (延べ台数) 60台

【ヘリコプター】   1機

http://www.city.kyoto.lg.jp/shobo/page/0000097604.html

・・・・京都は無傷とはいえ・・・・すげぇ・・・


3月11日に出動した先導隊(陸上部隊 313名)のうち、100名が帰ってきたようです。。。
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE110316114500440434.shtml


3月11日 17時04分に京都を離陸した、へりこぷた「ひえい」・・・・
現在も震災地で活動中・・・・
12日には、長野で孤立した集落へ救援に向かったとのこと。

この子です。ユーロコプター・ドーファン・・・・
Posted at 2011/03/16 13:47:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月16日 イイね!

京都市も 被災者に住宅20戸を無償供与

京都市HPより
http://www.city.kyoto.lg.jp/tokei/page/0000097935.html

(pdf)
http://www.city.kyoto.lg.jp/tokei/cmsfiles/contents/0000097/97935/osirase230314.pdf


東北地方太平洋沖地震の被災者への市営住宅の提供について

平成23年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震による被害は甚大かつ広範囲にわたっており、今後も被害の拡大が予想され、被災者の住民の方々には極めて深刻な状態になることが予想されます。
本市においては、被災者の方々に対する支援の一環として、住宅に困窮されている方に対して、下記の通り市営住宅を提供します。今後、被災者本人からの入居の申込み又は被災地の自治体若しくは国からの受け入れ要請があった場合に、速やかに対応します。


             記

1 提供する住宅と使用条件

(1)提供する住宅
  整備済みの空き家20戸で、すぐ入居いただける住宅を提供します。

(2)入居の期間
  入居日から6箇月以内。ただし、1年以内での更新が可能。

(3)家賃
   免除

(4)敷金・保証金
   不要


2 申し込みの受付

(1)日時
  平成23年3月15日(火)から
  午前8時45分から午後5時30分まで
  ただし、土曜日、日曜日及び祝日は除きます。


(2)場所
  京都市住宅供給公社 河原町お客様窓口
  (中京区河原町三条上る恵比須町427番 京都朝日会館3階)


(3)土曜日、日曜日及び祝日の対応
  京都いつでもコール(電話(075)661-3755)までお問い合わせください。

3 申し込みに必要な書類等(後日提出可)
 (1)罹災証明、免許証、保険証のいずれかがある場合は持参ください。
 (2)印鑑

4 問い合わせ先
 京都市住宅供給公社業務課(電話(075)223-2701)

 募集については
 京都市住宅供給公社 業務課
 電話: 075-223-2701
  ファックス: 075-256-8060
Posted at 2011/03/16 11:56:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ふぁるこん@CN22S 父ちゃん似wwwwww」
何シテル?   05/20 18:38
インディゴ・チルドレンだそうです 天使と宇宙人の前世があるとか 今は模型ネタ中心かな・・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

リンク・クリップ

最近YouTubeでやたらとミライースを見ますね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/16 20:47:19
新旧ミラージュ…。現行型かっこよし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/02 15:24:22
これからカスタムするといいかもな車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/01 11:09:20

愛車一覧

ホンダ リトルカブ セレーヌ (ホンダ リトルカブ)
 あちこち傷んできた「すくーた」の後継機です。父がもうバイクに乗れなくなってしまったので ...
その他 タミヤ ランチア・ラリー037 ずいかく (その他 タミヤ)
タミヤのTT-02に、ランチアのボディをかぶせました☆ ボディが完成した時、艦これの瑞鶴 ...
スズキ レッツ4 すくーた (スズキ レッツ4)
スズキ レッツ4 本来は「父の脚」だったのですが、現在は「ぐすたふ・メールデリバリーサ ...
いすゞ ジェミニ Santa Maria (いすゞ ジェミニ)
MTで1.6L なによりインテリアの広さとデザイン、それから国産車とは思えないシートの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation