
最近極めて一部のみんカラなお友達の間でオフロードバイクネタがちょこちょこ上がってるんで、何だかおいらも再び乗りたくなってる今日この頃 (*´д`*)ハアハア
ホントはね、林道暴走ツーリングとかもいっぱい行ってたんですよ。
でもなぜだか写真が全然見つからない…泪
なので全てのレースじゃないけど、記憶に残ってるエンデューロやってた頃の古い写真から♪
体形…とか
髭… ってコメントは受け付けませんからwww
あとこのブログ長いですww
まずは'91.8.11、緊張のデビュー戦ww
ガルルカップっていうオフ車雑誌のレースで、場所は今は無き多治見コミュニティランド。
当時は空前のエンデューロブーム (@_@;)
エントリー台数が700台オーバーとか当たり前だったもんなぁw
チームとしての参戦車両は
T'2 からタダで譲り受けて、おいらをオフ車の世界へと誘ってくれた
XL125S♪ とツレのCRM50という、125ccクラスに参戦する車両としては最弱な2台体制と言っていい組合せでエントリーww
それにしてもXL125S、あまりに遅かった…泪
エンデューロ初心者な3名、そしてこんな10年オチのマシンで4時間なんて長時間走り切れるのかどうかもわからん状態でしたが、オーバーヒートで何回もエンストしながらも、もうひと組のCRM50よりも上位で何とか完走w
この時はまだそこまでハマるとは思ってませんでした。
その後11/3、11/20と2戦ほどこのXL125Sで参戦@多治見コミュニティランド。
1戦目の経験で、2名で4時間イケそうだったんで、2戦目以降は2名1台でエントリー。
ツインショックのバイクでエントリーしてるのなんてウチらだけだったんで、月間オートバイ杯の時には雑誌に大きく写真を載せてもらったりもしましたよw
それにしてもXL125S、はっきり言ってこの坂登るのも大変な遅さでしたwww
'91.12.1、参戦4戦目のこの年のガルルカップ最終戦@多治見コミュニティランドで、とうとうそれまで林道ツーリングにしか使ってなかった
KDX125SR を実戦投入♪
この時も700台オーバーのエントリーだった気がする (@_@;)
XL125Sに比べたら圧倒的なパワーが楽しすぎて… (*´д`*)ハアハア
調子に乗って様子見もせずに1周目から飛ばしたら、ジャンプの着地に失敗して転倒リタイヤ… _ト ̄|○
顔面打撲、右手小指骨折と右足首ねん挫で病院送りとなりました…泪

右手小指と右足首がスゲー腫れてるの、わかりますか? ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
一緒に組んでたT'2には申し訳ないことしちゃった (^◇^;)
それでも翌'92.2.23のガルルカップ第1戦@多治見コミュニティランドには何とか回復してエントリー♪
寒かったんでジャケット着てるからツーリングしてるみたいですww
今回は転倒もなく無事にゴール。
そこから月一ペースで何かしらのエンデューロに参戦。
そして真夏の'92.8.14~15の2デイズ、ガルルカップ第3戦@多治見コミュニティランド。
それまで入賞はなかったんだけど、上位を狙おうってあまり考えずに走ってたんですよねw
で、くっそ暑い中T'2と組んで4時間×2日間、計8時間を走り切って初入賞4位 (^_^)v

結構うれしかったなぁww
続く10/10、月間オートバイのオフロード天国って雑誌の企画のエンデューロ@多治見コミュニティランド。
この時もT'2と組んで結構いい感じで走れて…
何と2位入賞! (^_^)v
もう一組のチームメイト達もこの時は6位入賞でした♪
そしておねぃさんのお尻が (*´д`*)ハアハア でしたww
もうひとつ思い出深いレースです。
こんな感じで連続入賞で調子こいてT'2との組でエントリーした11/15のガルルカップ最終戦@多治見コミュニティランド。
何だか知らないけど、根拠なくもう優勝する気満々でエントリーww
ものすごく調子よくレースも進行して、間違いなく途中まではぶっちぎりのトップだったはずなんです。
でもこんな感じの林道区間で暑さと疲れで一瞬頭がボーっとなって、コース脇の立木に激突、転倒 _ト ̄|○
そこへ後ろから来てたバイクがコース上に転がってるおいらを避けようと転倒し、滑ってきたバイクが転がったおいらの上に載っかった状態で停止…泪
チンチコチンに熱されたまふりゃが背中に当たった状態で下敷きのまましばらく脱出できず、大火傷を負って順位転落 _ト ̄|○
これは転倒後、1周6kmのコースをピットまで戻る途中のヘロヘロ状態の写真ですww
それでも何とか3位入賞できましたけど、払った代償は結構大きかった。
大丈夫だろうとほっといた背中の火傷が意外に酷くて、1週間後に火傷跡が壊死し始めて悪臭を放つようになったので、びっくりして病院行ったら大目玉食らって長期通院する事となりました ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
ホント痛かったなぁ…泪
背中にそんな深手を負った状態で12/6のBIKE&BIKEってお店の第1戦にエントリー♪ww
多治見以外で初めてのコース、テクニカルで多治見に比べると距離は短いモトクロスコースメインのサーキットエンデューロだったけど、楽しかったなぁ♪
テーブルトップもひとっ飛び!なんてねww
'93.5.9 バックオフカップ第1戦で初の鈴鹿サーキット国際モトクロスコースデビュー♪
ツレとXLR250Bajaでのエントリーだったけど、ここはコースが本物過ぎておいらの手には全く負えず、あかんでしたwww
それに2stに乗り慣れた体には、どうしても4stの強烈なエンブレが馴染めずマシンにも苦戦 (>_<)
鈴鹿のモトクロスコース、もう今は無くなっちゃったんですよね…泪
続く5/30には再びBIKE&BIKEの第2戦@ヤマハスポーツランド員弁にエントリー。
雨でむちゃくちゃなマッドコンディションな上、このコースはアップダウンが激しいのでスタック&オーバーヒートの嵐 ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
ドロドロの上り坂を必死にバイク押してるのを、当時付き合ってた撮影班の彼女が腹抱えて笑いながら動画撮ってるのを見て、こんなのレースじゃねぇ!って思ってお先に失礼させていただきましたww
で、8/1月間オートバイオフロード天国エンデューロ@多治見コミュニティランド。
この時は何をトチ狂ったか、欲を出して初心者向け1時間と通常の4時間にダブルエントリーwww
まずはツレのTS125Rで1時間を走ります。
1人30分なんで余裕ですw
今じゃ絶対に無理でしょうけどね (  ̄▽ ̄;)
その後の2時間耐久レースの間休憩して、4時間のスタート♪
マシンはおいらのKDXです。
走ってていい感じだと思ったんですけどねぇ…
コンディションも良く、暑くて死にそうではあったけど気持ちよくは走れました♪
でもペースは上がってなかったんでしょうね。
欲深さが裏目に出たのか、結果は初心者クラスの1時間で2位入賞だけ _ト ̄|○
その2週間後の8/14、しゃぼん玉っていうショップの第1戦@多治見コミュニティランド。
大嫌いなマッドコンディションで、正直スタートラインに立ちたくなかった (^◇^;)
でもみんなも走りたくなかったのか、T'2と共に何故か3位入賞www
体力無いんでやっぱマディは大嫌いです (  ̄▽ ̄;)
9/26はY.E.S.S.の5時間エンデューロ@ヤマハスポーツランド員弁にエントリー。
初の5時間耐久だけど、ここまで来ちゃうと時間割をどうするか悩むだけで4時間も5時間も一緒ですww
感覚的には表彰台行けるかな?って思ってたけど、なぜかKDXのパワーが途中から無くなっちゃって5位入賞。
KDXのエンジン、途中でガスケット吹き抜けて冷却水抜けちゃって空冷になってたみたいです ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
全然気が付いてなかったww
94年も活動はしてたもののちょっと時間は飛んで、'95.5.4のガルルカップが写真で残ってる最後のレースかな?
マディだったみたいだけど、このレースって全然記憶に残ってないんだよなぁ (^◇^;)
でもこの写真、現在残ってる写真の中では一番好きかも♪
結構いい感じの写真だとは思うんですが、多分前ヨメが撮った写真です… _ト ̄|○
この後、夏にもう1戦、再びXL125Sで多治見に出たのが最後のエントリーになったと思います。
その時にカップヌードルのキャンギャルで来てた三井ゆり(現 野口五郎の奥さん)の可愛さに驚いたのが最後でしたwww
これだけの回数エントリーしながら、結局一度もシャンパンファイトならぬシャンメリーファイトできなかったのは残念でしたね _ト ̄|○
紹介したこれら以外にも、全く歯が立たなかった
池の平ワンダーランド 等何戦かエントリーしたけど、今から考えると当時はホントによ~遊んでましたww
ちなみにおいら、髭伸ばそうとしても
shinさん みたいにちゃんと生え揃いません _ト ̄|○
この記事は、
オフ繋がりで昔の・・・について書いています。