• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dapadapaの愛車 [スズキ ハスラー]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

フェンダーガーニッシュ_デコパネ_自作/【ホームセンター格安DIYシリーズ】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
フェンダーガーニッシュ
【ホームセンター格安DIYシリーズ】

・スチレンボード7㍉厚 + PPクラフトシート0.75㍉厚
2
↑元ネタ 真似してみた。

通常この手のエアロパーツ的なものを作る場合、型合わせして、発泡ウレタン流して、型取りして、FRP貼って、削って、パテ埋めして、塗装して...みたいなとてもつない工程がある。

もう少し身近な材料と簡単な製法かつ、素人DIYで安価に作れないかと(´・ω・`)

ホームセンターで物色。
3
材料①
スチレンボード(デコパネ)
900㍉ × 600㍉ × 7㍉厚
¥1,300 × 3枚使用
4
材料➁
PPクラフトシート(アクリルサンデー社)
900㍉ × 600㍉ × 0.75㍉厚
¥1,200 × 2枚使用
5
まずは型取り。
使い古しのクリアファイル張り合わせて、実車から直接型を取る。
ハスラーはフェンダー部分がほぼフラットなのでやり易い。
6
クリアファイルで取った型をもとに、スチレンボードを切り抜く。
スチレンボードは普通の発泡スチロールやスタイロフォームより低発泡なため気泡が少なく、ヤスリ掛けしてもポロポロ崩れない。
エッジも綺麗に出る。
素材がカッターで切断可能なのも簡単で良い。

ただ、強度がなく後程対策。

このスチレンボードを直接パーツ本体にしてしまう構想。
7
切り抜いたスチレンボードを型にPPクラフトシートを切り抜く。
0.75㍉厚なのでカッター要らず、ハサミで切断可能。

スチレンボードだけだと流石に貧弱なので表層をPPクラフトシートで覆い、強度を上げる構想。

アクリルサンデー社のPPクラフトシートは裏面が凹凸になっていて、そのままでもフェンダー樹脂部分のシボ面と質感がとても近く親和性が高い。

その上、予めコロナ処理されている製品のためPP(ポリプロピレン)製ながら塗装ができる便利商品。



ポリ系の塗装については下記。

https://minkara.carview.co.jp/userid/3406141/car/3194702/6883977/note.aspx
8
この2つを接着。
このときPPクラフトシートを一回り小さくしてあり、はみ出ているスチレンボード部分は斜めに面取りしたいため残してある。

斜めの面取りで車体に取り付けたときの後付け感を少しでも緩和させたい狙い。

細かな整形や面取りを行う。


スチレンボード7㍉

PPクラフトシート0.75㍉

塗装塗膜

取付用両面テープ

で合計9㍉程度の厚みに収まる想定なので一応車検対応。
9
塗装に移る前にもう一仕事。

スチレンボードはいわゆる発泡スチロールのため、油性塗料やエポキシパテをそのまま使うと溶けてしまう。

全て水性の塗料や水性パテを使う方法もあるが入手しずらく、耐久性も上げたいため、コーティング剤として今回はタイトボンドⅢ(木工用ボンド)を使用。

【タイトボンドⅢの特性】
・水性(スチレンボード溶けない)
・硬化するとヤスリがけ可能なほど固くなる
・硬化すると溶剤の影響を受けず油性塗料を重ね塗りできる
・硬化前なら濡れ布巾で簡単に拭き取れる
・高耐水性
・天然素材のためまな板など食品に付着するものにも使える
・パテより安価

と今回必要な要素は全て解決できそう。

本来の使い方とは異なるがコレを、液体パテの代わりにとし、スチレンボードの耐久性アップと油性塗料耐性(溶剤耐性)コーティング剤として使ってみる。
10
↑タイトボンドⅢをスチレンボード部分に塗った状態。
硬化すると黄色くなる。

液体パテと一緒で乾くと多少痩せるので、ヤスリ掛けしながらで2〜3回塗布。
天然素材なので指でも塗れる。

これで表層面の均一化と強度アップが図れ、スチレンボードの裸状態よりは遥かに強くなった。

外装パーツとして現実的な強度は確保。

また、塗装耐性もついたのでミッチャクロンや油性塗料も使えるしサーフェイサーも効く。
11
【完成パーツ一式】
※画像上部 フロントフェンダーパーツ
※画像下部 リアフェンダーパーツ


この後、
脱脂 → ミッチャクロン → 耐チッピング塗装 → マッドブラック塗装 → 艶消しクリアー
で塗装。

チッピング仕上げでも良かったのだけど部分的に艶が出でしまった箇所もあったのでマッドブラックを重ね塗りし艶感均一化した。
12
Before
13
After
14
Top View
15
Back View
16

ワイルド感少しアップ。

9㍉程度フェンダーが外に出たのでホイールスペーサー入れてツライチ & ワイルド感アップの予定。
それはまた後日。

今回は構想に時間がかかりました。
でもホームセンター材料でこれらのパーツが安価で作れるのが分かったのは収穫でした。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントリップスポイラーカナード取り付け

難易度:

ボンネットスポイラー装着

難易度:

エアロフィンプロテクター付けてみた。

難易度:

フェアリング取付

難易度:

サイドステップにオバフェン

難易度:

汎用カナード取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年8月3日 14:42
dapaさん‼️
こんにちは‼️

おいくら十万円の商品でしょうか?

相変わらず凄いですね(//∇//)
食い入るように
楽しく拝見させていただきました。

いつもながら
ワイルド感少し?
イヤイヤ!!

たけのこ、ビックラ仰天の
ワイルド感です(≧∀≦)
コメントへの返答
2022年8月3日 16:02
たけのこさんこんにちわ!
楽しんでもらったみたいで良かったです。
しかし外での作業暑いですね〜。
フラフラしながらやってましたよ(*´ω`*)
2022年8月3日 16:20
お疲れ様です♪
私も装着してませんが
pp材でフェンダーは作りました w
流石 スチレンボードをたしてR観を出すアイディア 素晴らしい!勉強になります!

そうそう 先日ヤフーショッピングで
イージーカットパネル ブラックメタル購入しました
バンパー装飾に使おうと思っています。

ビスも探していたら 師匠の整備手帳に素晴らしくリーズナブルな手芸様のボタンが!
師匠の整備手帳は DIYのバイブルです!😊
コメントへの返答
2022年8月3日 18:17
おとっさんもPP材で制作してたんですね!
是非装着したとこ見てみたいです。
イージーカットパネル入手しましたか!
結構使い勝手良いので色々試してみてください。
手芸ボタンダミーリベットは格安で大量生産できるのでオススメです。騙されと思って一度やってみてください。
未だにボタンだと気づいた人はいないです(笑)
2022年8月3日 17:18
カッコいいです!

これは、タイトボンドがキーアイテムですね。色々と応用ができそうです。
コメントへの返答
2022年8月3日 18:23
猫博士さんこんにちわ。
タイトボンドは色々種類があってオススメです。
猫博士さんの内装は木工も多用してるので良いかもしれません。
割と安価で手に入りますので見つけたら使ってみてください。
ちなみに私はリビングのダイニングテーブル作った時も使用しました。
数年経ちますが耐久力は衰えてないですね。
2022年8月3日 20:59
スチレンボードとタイトボンドで仕上げた面取り部分が秀逸ですね‼️
何かいろいろと使えそうな組み合わせですね✨
 _φ( ̄ー ̄ )メモメモ
コメントへの返答
2022年8月3日 21:07
スチレンボードは安価で加工がし易くですが耐久性に課題があります。タイトボンドや水性パテで強度上げれば外装にも使えることが分かったので良い収穫でした。
2022年8月4日 22:40
こんばんわー!
自分ジムニー専門(JB23)なんですが、いろいろと見させて
もらってセンス良いなーって毎回思います。
しかも樹脂で、オリジナルを凌駕してます。
いいなー(´Д`)
コメントへの返答
2022年8月4日 23:16
こんばわです。
JB23/4型ですよね。
かっちょいいよな〜っていっつも思ってますよ。
現行より好きかもです。
とにかく暦年で味が出てくる稀有な車種ですよね。
2022年8月5日 9:41
こんにちは
表面の質感とRの処理が純正然としていて、手作り感を感じさせませんね
お金をかけずにアイデアで勝負、まさに理想のDIYですね
とても勉強になります!

僕もイージーカットパネルの縞板、dapadapaさんのを参考にさせてもらってカブに付けてます
思ったよりしっかりして質感も良くて気に入りました😄👍
コメントへの返答
2022年8月5日 9:59
こんにちわ。
メッセージありがとうございます。
カブの方拝見させて頂きました。
無骨感あってとっても格好良いですね。
カブもいじるとこういう感じになるのかぁと脱帽しました。

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/3406141/car/3194702/profile.aspx
何シテル?   10/13 15:24
dapadapaです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントパイプバンパーガード取り付けボルト変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 17:44:21
リアバンパー作製 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 21:44:25
フロントバンパー加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 21:43:25

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
黒いハスラー。ホームセンターが基本の貧乏DIYです。 【ホームセンター格安DIYシリーズ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation