• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

明治通りの愛車 [三菱 コルトラリーアートバージョンR]

整備手帳

作業日:2022年5月20日

バッ直線通し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
記録代わりなので、文章は適当です。すいません。

バッ直ケーブルを通すのに、ゴムブーツやグロメットに切込みを入れるのは少し気が引けます。

よく観察していたら、ハーネスの束とゴムブーツとが比較的容易に分離できそうに見えました。

ハーネス自体は念入りにテープでぐるぐる巻きにしてありますが、その束にゴムブーツを履かせて、さらにテープで5,6周巻いて留めてあるようです。

後者のテープを外して隙間を作り、ゴムブーツの車内側からシリコンルブをかけて潤滑すると、わりと容易にケーブルが通せました。

4ゲージ2本を通したので、ブーツがパツパツでいやらしい感じになっていますが、裂けてしまうような感じではありません。

※もともと通っているハーネスの束はちょうどケーブルの真後ろに隠れています。
2
通過後、エンジンルーム側にまわり、ゴムブーツの裾を再度テープでぐるぐる巻きにして防水し、なんとなくコルゲートチューブで養生して、意識高い感じに仕上げてみました。
3
あまり意味のない画像ですが、通した直後の室内側です。
このあと、ニードルフェルトの下を引き回して、適宜テープで留めたりしつつ、ラゲッジルームまで進軍しました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

Kasuvar KAR7取り付け

難易度:

ラジエーターキャップ交換。

難易度:

90,988km 油温・油圧センサ取付、O/E交換

難易度: ★★

エキマニのヒビ割れ試補修2

難易度:

エアフロセンサー洗浄

難易度:

サブバッテリー充電

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

車歴は・・教習車いすずASKA>C210スカイライン(ジャパン)>S130Z>Y30グロリア>2代目CITY>初期型レガシィ>初期型ヴィッツ(継続保有)>ST1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[三菱 コルトラリーアートバージョンR] フロアジャッキのジャッキポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/07 14:09:08
[三菱 コルトラリーアートバージョンR] Fキャリパーオーバーホール2回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/07 13:07:25
[トヨタ ヴィッツ] ブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/13 16:43:06

愛車一覧

ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
哀愁のワジマシーンを見てたら、久ーしぶりに乗ってみるかなという気になりました。一応、スズ ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
「50万以下で買えるスポーツカー」のYoutubeを見て久々に車を買う気になり、2012 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation