• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SNJ_Uの愛車 [フェラーリ F355]

整備手帳

作業日:2023年10月21日

タイヤ空気圧調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
タイヤの空気圧を家で調整です。
道具は手動式空気入れ。手動なの!?と思われるかもしれませんが、案外、微調整が効くのでやりやすいです。
自転車に比べればはるかに低い空気圧なので、力もあまりいらず楽に入れられます。0から入れるわけでもないので、プッシュ回数も大したことはありません。
(紙やすりの仕上げを手でやるとやりやすいのに近いかも)
2
ただし、付いているエアゲージの目盛が粗くて針が太いので、空気圧を読みにくいです。0.1barの違いはかろうじてわかる(これで2.4bar)ので、これでもいいと思いますが、私はTPMSを併用して調整しています。
3
私の使っているTPMSは内蔵タイプのBluetooth式なので、空気を入れながらスマホでモニターできるのです。
4
前後ともに2.5bar(気持ち多くして2.51)に合わせました。センサ精度もあるのであまり意味はないと思いますが、0.01bar単位で合わせられます。

19インチにインチアップしていて、かつ、エクストラロード(XL)規格のタイヤなので、標準値がよくわかりませんが、最近はこれくらいにしています。
ちょっとXL規格にしては低すぎるかも知れません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

駆動系シール・ガスケット及びミッションオイル交換

難易度:

テールランプ保護 遮熱板作成-設置

難易度:

排気バルブ切り替え用負圧ホース交換 59167km

難易度:

遮熱板 追加加工

難易度:

セルモーター再OH

難易度: ★★★

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「5分刻みで雨量予測とは、精度がないとできそうになく、ドライブ判断で使えそう!
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1601121.html

従来からの物理SIMの方が機械学習予測より良いようにも見えなくもけど、計算速度が肝かな。」
何シテル?   06/20 08:18
F355を購入したことを契機にみんカラ始めてみました。どこまで続くかわかりませんが。車は昔から好きです。フェラーリ初心者です。よろしくお願いします。 昔のゲーセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ステアリングとシフトノブのリペア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 09:35:39

愛車一覧

フェラーリ F355 フェラーリ F355
フェラーリ F355に乗っています。長年乗ったポルシェ996カレラから乗り換えました。こ ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
日常使いのインプレッサです。もう一台の方で週末ドライブに行くとき以外は毎日乗ります。どノ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
長年(16年7ヶ月)乗った車です。996は歴代911の中では不人気ですが、総合バランスに ...
BMWアルピナ B6 BMWアルピナ B6
E30ベースのB6 2.7、89年式です。10年近く乗りました。消耗品メンテはちゃんとや ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation