• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sada44の"小冒険号" [KTM 390アドベンチャー]

整備手帳

作業日:2025年2月15日

リムステッカー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
最近のマイルールではリムステッカーは"なければならない"ぐらい装備になっています。今回も貼りました。
2
小冒険号に貼るリムステッカーはこんな模様をチョイス。見方によっては、ラーメンどんぶりの中華模様の様デス?!
3
まずはフロントから、ギヤ入れてサイドスタンドと油圧ジャッキで前輪を持ち上げます。
4
シールには前後輪と左右が有るので注意。向き毎に切り分け、さらに4枚バラバラに切ります。リムに合わせて位置を確認します。あれ、5mmほど短い様です。
5

最初は、万一重なりできた時に備えて台紙残して置きます。ポンプに中性洗剤1滴と水入れて、吹いてから張ります。
6
石鹸水使うと、ステッカー置いたあとでシワを伸ばして馴染ませられます。ピッタリの位置合わせたら、水分を押し出して密着させます。次いで1mm隙間を開けて張っていきます。一周し、やっぱり少し足りません。反対側も貼ります。
7
アンダーカバー外すついでにセンタースタンドのベースに当たっている部分をカットします。
8
カット後、一見判りませんね。
9
今度は後輪です。センタースタンド掛けて、同様の作業です。前輪の向きと合せます。4枚を並べると、こっちもやっぱり少し足りません。
10
前輪と同様に石鹸水で貼っていきます。馴染ませれば合うステッカーなら、石鹸水でシワなく完璧にできます。
11
片側完成。
12
反対側を貼るとき、合わせ目を合わせて貼りました。同時に見える事は無いですが、気分。なお水分が完全に乾くまで走れません!!
13
やっぱり、リムステッカーは必須ですね!!?

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( 戻りバイク乗りは鉄馬の夢をみるか の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

ETC 交換

難易度: ★★

アップフェンダー取付け変更

難易度:

790ADV. ウィンドシールドの装着

難易度:

modoki タンクバッグ整備

難易度:

ウィンドシールドフレームの交換

難易度:

SW なのにもう車検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ドライブレコーダーは熱だれだったかも http://cvw.jp/b/3409492/48590065/
何シテル?   08/09 19:44
Sada44です。リターンライダーです。20年振りにバイクに乗ってます。機械いじりが好き、乗るのは2の次?!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

KTM 890DUKE R 中侯爵号 (KTM 890DUKE R)
加齢に伴い、バイクのダウンサイズを検討して購入。 890cc はミドルなのかと自問しまし ...
KTM 390アドベンチャー 小冒険号 (KTM 390アドベンチャー)
林道に行きたい、、、想いが募って、ダート用バイクとして購入。 ダート以外のオンロード〜高 ...
KTM 125Duke KTM 125Duke
コロナ渦で公共交通を避ける移動手段として活躍中。 単気筒らしいビート感があり、ストローク ...
モトグッツィ V11ルマン モトグッツィ V11ルマン
モトグッツィ V11ルマンに乗っています。 年式的にメンテが欠かせません。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation