2005年式 S2000
ABA-AP1-135系 高根沢モデル
2019年12月購入※購入時79,200km
この数年、街乗り用としてNDロードスター、アストンマーティン、R53MINIなど購入しましたが、最初からS2000にしておけば良かったと思うくらい楽しいクルマです。特に私のような仕事用で使うクルマが2シーターのオープンカーでも問題ないような車馬鹿にはぴったりです。
とにかく9000回転まで回るVTECエンジンは素晴らし過ぎます。この値段でこのエンジンをリリースできるのはHONDAだけでしょうし、昨今の環境問題がうるさい時代ではHONDAでもこんなエンジンはもう出せないでしょう。
ドライバーとクルマの一体感はLOTUSには一歩譲りますが、991ポルシェや歴代M3、F430より勝ります。小ささと軽さは操る歓びの原点です。
周囲の「すぐにサーキット仕様」という予想を覆し、街乗りを貫くつもりです。街乗り用のこのS2000とは別にサーキット用のS2000がもう1台欲しいくらい惚れ込んでいます。
セントラルサーキットベスト:1分30秒44
2025年5月 R31シバ200R
2021年8月6日追記
一部の方から「いずれサーキット仕様になる」とのご指摘の通り、さすがにこのS2000を毎日の仕事の足にするのは辛く、たまに街乗り&たまにサーキットで楽しむ用途に変更。
2022年10月16日追記
サーキット遊びをヤメたので92M3、430challengeに引き続き、S2000も手放しました。街乗りもできる程度のチューニングだったので、保有し続けようか迷いましたが、乗らないスポーツカーを2台(エキシージ)も保有しても仕方ないと判断し、S2000とサヨナラしました。
日本のスポーツカー史に残る素晴らしいクルマでした。3年弱でしたがS2000を保有できて幸せでした。
2024年4月20日追記
S2000を引き継いでくれたオーナーがS2000を手放すと聴いて2024年4月に買い戻しました。1年半ぶりにS2000を堪能する予定でしたが、私の保有時からの症状だったエンジンの異音が激しくなっていたので、TK-SPORTで診てもらうとバルブにクラックが入っており、圧縮抜けしていることが発覚!(汗)そのままエンジンOH&ライトチューンで現在TK-SPORTに入院中です。
2025年2月17日追記
エンジンOH&鍛造ピストンなどを組み込み、ECUはフルコン化(LINK)して復活しました。パワーは255馬力(補正あり)、以前より30馬力ほどアップしました。更に楽しいF20Cになりました。