• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シロスケの"MR2" [トヨタ MR2]

整備手帳

作業日:2016年5月28日

ストップランプスイッチクッション交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ストップランプスイッチクッションを交換しました。

品番 90541-06036
2
場所はブレーキベダルの上にたどっていくとあります。ペダルを踏むと、この部品がブレーキランプのスイッチをオンオフします。

この部品が割れて、ブレーキランプが付きっぱなしになる、というのがMR2の持病のひとつ。
3
なんとか、クッション部分だけ取り外そうとしましたが、隙間が無く、結局スイッチを取り外しました。
4
こちらが、取り外した部品
5
スイッチが当たる部分に、かなり型がついています。

これが深くなって、最終的には割れるんですかね。。。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントブレーキパッド交換

難易度: ★★

フロント ブレーキローター交換

難易度:

リアブレーキキャリパー オーバーホール完了

難易度:

フロント ステンメッシュブレーキホースの交換

難易度:

ブレーキキャリパー 塗装

難易度:

ブレーキパッド交換(CC-Rg)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年5月28日 21:16
こんにちは。

私もこの部品ストックしてあります。

交換時の体勢が大変そうですね。
5枚目の写真見るとかなり変形していますが
スイッチ外さないと交換できないのは大変そうですね。

お疲れさまでした。
コメントへの返答
2016年5月29日 6:30
こんにちは。

さすがに良くご存知ですね。

交換は体勢はきついですが、スイッチ部分もナット1個で留まっているだけなので、簡単に外せます。

ですので、スイッチを外した方が作業が早いです。

逆にスイッチを付けたまま外そうとすると外れないので大変になると思います。
2016年5月28日 23:10
こんばんは~!

自分もいつかやろうと思っていたのですが・・・
トランクに常備したままです(^^;;

結構大変そうですね・・・
取れてから交換するほうが良いのでしょうか!?

参考にさせていただきますM(_ _)M
コメントへの返答
2016年5月29日 6:35
こんばんは〜。

いろいろとストック持ってますね。

取れた状態からだと、入れやすいかも知れませんが、スイッチ部分は簡単に取れるので割れる前に交換した方がいいのでは?

どちらにせよ、スイッチ部分にコネクターがあるのですが、まずはそれを外してから作業した方が、ブレーキが付いたり消えたりしなくていいと思います。

がんばって下さい。

プロフィール

「[整備] #NX オイル交換とタイヤローテーション https://minkara.carview.co.jp/userid/341155/car/2924998/7750612/note.aspx
何シテル?   04/13 21:22
純正部品&ノーマル大好き。 運転も整備もどちらも楽しみます。 自分で出来ることは、とことんDIYで行います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

あっ、いいね♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/11 23:02:59

愛車一覧

レクサス NX レクサス NX
レクサスに乗り換えました。 新車購入から早3年、まだまだ大切に乗ります。 NX300 ...
トヨタ MR2 MR2 (トヨタ MR2)
5型のGリミテッドにGTグレード (GT, GT-S) に標準採用されている「トヨタ純正 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation