• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vijiter2の愛車 [ダイハツ ハイゼットトラック]

整備手帳

作業日:2024年5月22日

ピボットスロコン取付。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
スロコン+クルコン。ハーネスセットで購入。品番はHPで検索。
2
中身こんな感じ。
3
まず、ブレーキコネクタ。ブレーキペダルの裏にあります。見えないので手探りで。
4
出てる配線は図の色で繋げます。説明書に記載。
5
オレンジの線は車速線。オスギボシを取付。オーディオコネクタの横に五ピンのカプラあります。取り出しカプラは付いてません要注意。これは前にナビ用に買って付けた取り出し用カプラ。ピンクが車速。
6
アクセルカプラに接続。これはアクセルの上にあるので簡単です。
7
配線を纏めながら、クルコンスイッチはここに決定。ハンドル握りながら指でセット出来る。
8
本体はとりあえずここに。エンジンチェックも付かず無事完了。まず、アクセルが軽く感じたし、中速の延びが確実に変わった事に驚き。クルコンも簡単に設定でき、楽に走行出来る様になった。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フットライト💡取り付け

難易度:

オプションパーツ その2

難易度:

軽トラにレッツ前後ドラレコ①

難易度:

pivot 3-drive・αx(品番:3DA-X)

難易度:

軽トラにレッツ前後ドラレコ②

難易度:

バンパー脱着での作業②

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

vijiter2です。よろしくです。 これから、取付したものを、記録して行きたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
早いものでもう2年。2024.6 チョコチョコ追加中。 グリルメッキ3段タイプ。 汎用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation