今朝も早起きして軽く走ってきました。
今回は主にマフラーの話しです。
マフラー交換して思うところをなんとなく書いてみます。
見た目!
個人的にはメチャお気に入りで満足してます。
シリーズ4以降ではあまり見かけないセンター出しが漢前で素敵すぎ!
ただし専用のカーボンディフューザーがあってのトータルバランスが大事。
音!
温まればアイドリング時はバルブを解放したレコモンと大差ない音量。
ファーストアイドル時はかなりうるさ目。
あとは回すほどに爆音傾向ではあるが触媒、センターパイプがノーマルならギリセーフ?
(なんの根拠もない個人的な意見です)
バブリング!
シフトアップ時に時々パンッ!て鳴ります。
ECUしてなくても天然でバブるかも?
自分はThreehundred製のECUが入っているのでアクセルオフ時には凄じいバブリングになりますが養殖モノです。
本物のアンチラグ組みたくなります。
パワー&トルクの体感!
やはり出だしから2500回転くらいまでは少し細くなった気がするがECUの効果でノーマルよりは良い。
あくまでもレコモンと比べてやや細くなったかなって感じです。
そのかわり上はかなり気持ち良い!
3000回転以上はとにかく気持ち良く回ります!
高回転の詰まり感、排気抵抗が無くなりました。
燃費!
たぶん今だけ激しく悪化してます。
楽しすぎてついついアクセル踏んでしまうのが原因と思われる。
初期のECU病と同じで慣れたらいつもと同じくらい?
街中では控え目のアクセルになると思うので燃費向上の可能性もある。
(どうあれ自分次第かと)
総合的に!
漢の一本出し!
見た目と音にかなり満足しています。
あえてダメなところ!
基本的に車検通りません。
(これはレーシングパーツです)
Dさんは出禁になります。
(行ってないので未確認)
保証修理なども受けられなくなるかも。
閑静な住宅街はキビシイかも。
メタル触媒やセンターパイプ、吸気系、制御系などなどしなければ性能面での本領発揮し辛い。
(自分の場合は雰囲気のみです)
何があろうとも自己責任です。
あとちょっとビンボーになる。
(個人差の問題か)
軽量フライホイールが欲しくなる。
ますますビンボーになる。
駄文ですがいろいろ書いてみました。
ドレスアップだけじゃだんだん物足りなくなってきた今日この頃、サーキットに戻るか悩みます。
Posted at 2022/09/25 21:40:17 | |
トラックバック(0)