• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dr. Bananeのブログ一覧

2024年05月12日 イイね!

2024年G6ジムカーナ FA round

今日はG6ジムカーナにオフィシャルとして参加してきました。
「初めてクラス」という初心者の方の講師と試走、タイムキーパー担当でした。

競技に先立ち、開会式でFAの若手期待の星の山村君が、「私も5年前にはG6の参加者で、今は試走をして紹介される側にいるのが感慨深い」と言っていたのを聞いて、自分もG6ジムカーナからジムカーナを始めたのを思い出しました。
私に運転のセンスはありませんが、SW20NAから始まり、ミドシップに拘って練習してきました。その都度、自分なりの「ドラテク」を構築してきましたが、車両を乗り換えるたびにスクラップ&ビルドを繰り返して今があります(研究生活と同じですね♪)。
ロータスに乗り換えてからもそれは継続中で、牛の歩みで少しずつだけど成長してきたと思います。あとどれぐらい成長できるかは分かりませんが、「ジムカーナ沼」にどっぷりハマってしまった私は、これからも悩みながら「ドラテク」のスクラップ&ビルドを繰り返していくのだと思います。
今回のG6ではそんなことを考えながら皆さんの走りを見ていました~齢ですねw

「初めてクラス」の講師は、私も「初めて」経験しました。正直、自分に講師というものが勤まるのかどうか自信はありませんでした。。。が、担当した方が練習熱心なBRZの方で、MDLで川脇さんの指導も受けておられるような方でした。それゆえ、私が教えられることも殆どなかったため、随分と助けられました。
完熟歩行を一緒にしたのですが、あまり沢山のことを言い過ぎないと決めていた(言う必要もない)ので、「目線」と「攻略に迷った時の判断」についてだけ、お話ししました。
その方は、走る度に操作とラインの精度が向上し、大幅にタイムアップに成功して、最終的に3位表彰台となりました。これが自分の事のように嬉しかったです。

試走については、FA社長のアドバイスに従いフロントショックの減衰を固めに設定した上で臨みました。試走陣の中ではビリのタイムでしたが、タイヤ(BS 71RS)を考えると上出来でした(Sタイヤの1秒落ち程度)。



それから、G6においても、DLのβ11を履く車両はSタイヤ並みのタイムで、このタイヤを履く車両とそうでない車両のタイム差がえげつないことになっておりました。個人的には、G6ではβ11の使用をSタイヤクラスに限定しても良いように思いました。
Posted at 2024/05/12 23:58:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2024年05月02日 イイね!

ファインアート練習会名阪C (2日目)

今日の午前中もファインアート練習会@名阪Cコースに参加してきました。2日連続なんて酔狂な人はそんなに居ないだろうと思ってましたが、結構居ました。皆さん、好きですね(笑)

昨日の低温wetからうって変わって、今日は路面温度30℃超えのドライでした。
この条件なら、流石の71RSでもグリップが期待できると思いましたし、確かにグリップ感はありました。ところが、昨日の低温wetの時と違い、周りとのタイム差(もちろん私が遅い)がえげつない事になってしまいました。最後のターンが一回も決められなかった事を差し引いても、挽回不能なタイム差でした。

3月中旬、舞洲で28~30℃位の路温(ドライ)でテストした時は、ターンミスしてもβ11履いた四駆の2秒落ちだったので、最初は何が起こっているか理解できませんでした。しかし帰りの道中に振り返って考えてみると、色々と思い当たるフシがありました。

具体的なハンドリングの問題点は、リアの温まりに比べて、フロントは温まらず、リアグリップに対して、フロントのグリップが負けてしまい、立ち上がりでプッシュアンダー。そういえば、昨日も同様の症状がありましたが、比較的タイムが良かったので気にしてませんでした。

ターンインも1速の侵入には気を遣わされました。2速以上のスピードが出ると、ターンインも自在にできるのですが、1速はブレーキのリリースから立ち上がりのアクセルオンまでに0.5秒〜1秒程の待ち時間が必要です。待たずにアクセルを踏み込みと、プッシュアンダーが出て、ラインから外れます。

コース設定もこの車の特異なコースではありませんでした。1速を多用せねばならないコースは苦手です(FDかよ)。

ハンドリングに影響を及ぼした最大の要因は、おそらく、舞洲では入れていなかった、フロントに入れた3Kのヘルパースプリングによるプリロードだったのではないかと思います。
ショックの減衰を緩めたり、色々とヤりようがあった気もしますが、その辺は一本マトモに走って基準タイムを作ってからヤろうとしていたら、一本もマトモに走れないまま、タイムオーバーとなってしまいました。

そんなこんなで、もう少しセッティングを試す必要が出てきました~沼にはまっているような気が。。。涙
Posted at 2024/05/03 00:47:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2024年05月01日 イイね!

岩井保険 名阪Cコース練習会

岩井保険 名阪Cコース練習会なんやかんやで約2ヶ月ぶりにジムカーナの練習に行ってきました。

3月中に足回りのセッティングを煮詰めたので、4月に入って最終的にテストしなければと思いながら。。。今日になってしまいました。

しかも一日参加の予定が、午前中にこなさなければならない仕事が出来てしまい、午後からの参加となりました。

しかも3月と同じく低温wet。路温は15~16℃。3月よりも低いやんけ!
71RSしかタイヤの無い私は呪われているに違いない。。。まぁ、低温wet時の71RSの空気圧の正解が今一つ決め切れていないかったので、今回は良い機会と開き直って、色々と試してきました。

結果的に良い空気圧を見つけることが出来ました~無理して参加してよかった。
タイムも相変わらず速いのか遅いのかわからないけど、Sタイヤを履いたエキシージから2秒落ちなので、自分なりに納得。β11ならここから2秒は上がるはず!(しらんけど)

足回りのセッティングが決まったので、しばらくこれで走りこもうと思います。
6月の地区戦は出たいなぁ。。。
Posted at 2024/05/01 21:06:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「[整備] #ヨーロッパ ワゴンR(MH21S)電動パワーステアリング取り付け(修正) https://minkara.carview.co.jp/userid/341941/car/3071885/8326270/note.aspx
何シテル?   08/10 09:20
某大学でサルを用いた免疫の研究をしています。知らないうちに中年期にさしかかり、今の自分を見直す日々です。 良いことなのか、悪いことなのか?若い頃よりは確実に成...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

    1 234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Gymnasaura 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/04/25 21:23:33
 
FINEART 
カテゴリ:メンテナンスショップ
2007/12/03 15:34:02
 

愛車一覧

ホンダ ジェイド ニューあおりん (ホンダ ジェイド)
フィットが手狭になったため、荷室が広く、いざという時は6人まで乗れる同年式のジェイドに乗 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
子供の習い事などで、嫁様がフィットに乗る機会が増え、雨の日にも車を使いたいと言い始めまし ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
通勤車兼ジムカーナ車両として購入。 世界で456台、日本で100台程。 パーツやノウハ ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
懲りずに3回目。今更ですがNSXからMR2に乗り換えました。今回は3型ABS無しです。ド ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation