• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雨空の愛車 [日産 セドリック]

整備手帳

作業日:2024年1月5日

フォグランプ交換 (純正と同じH3 12v 55w)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ヘッドライトが切れてしまったので交換するついでに前々から切れていたフォグランプも左右とも交換することにしました

使用したフォグランプはこれです
2
端子はこうなってます。カインズホームで購入したもので、車の電球売り場に置いてあった適合カタログを見て純正と同じものを購入しました。
3
さてフォグランプを外します。上からやる人がいますがこっちの方が多分楽です
泥除けを力任せに外します
コツは写真の左右に引っ張ってこじ開ける感じです
4
開けたらサビサビのナットが2本見えました。この後5-56をまぶしました
この2本とここを外したあとに2本また外します。合計4本外します
5
ウインカー部分を外すと残りの2本が見えます(赤丸のところ)。外す時のコツは裏側に突き出たボルト2本を指で外側に押すか小さい百均ゴムハンマーで叩き出すと楽です。
6
外しました。これは反対側(車体右側)の写真です。最初撮ってなかったので実は作業終了手前です笑
これ外す時写真左側に向かって抜き出すはずなんですけど固すぎて(特に車体右側、なんでこっちだけ)力任せに手前に引いたら身体が吹き飛びました。ウインカー部分を外した時も吹き飛んだのでこれが2回目です(もう車体右側は外したくない)。
7
このツメが引っかかってるだけなんですけどね
8
これは外す前のフォグランプです。HID化されていたようで、これと同じものを探したくなかったので頑張って元の配線探しました。あとこのキャップとゴム栓はまだ使いたいので
9
もぎ取りました。
10
本来の線を探してたら裏の方に隠れてました。手前にだらけてる赤犬端子が写真上側のL型?端子に刺さってました。
これとL型端子の真下にある端子も外しておきます
11
使わないHIDの線は繋げときました
いつか全部外します
12
これは本来使う端子を外したものです
赤端子はどけます
13
少し見にくいですが、この2本が本来の線です。くどいですね、次行きます
14
これが購入したフォグランプです。つくかわからなくて、家と店をバイクで2往復しました。寒かったです

フォグランプには溝があります
15
この土台に先程の溝を合わせる形で設置します
向きに気をつけてください
16
1度つけて点灯するか確認します
実は1度手に持った状態で点灯するか試しましたが、横着してスイッチONの状態で端子を直付けしてやったので火花が飛び散りびっくりしました。
これは反省してちゃんとつけて、もう一度点灯確認した時の写真です。
17
確認できたのでゴム栓とキャップを通しました。
18
アース位置は写真奥の箇所です
ほんとにこれで合ってるのかな?
とりあえず点灯するのでO̤̮K̤̮で̤̮ー̤̮す̤̮。
19
キャップを閉めて完了
反対側(車体右側)も同じことをしました。
20
カバーを閉じてください
戻し方のコツは左右にこじ開けるながら泥除けを中に押し込んでいく感じです
車体右側にはついてなかったので、整備が楽でした。
21
ちゃんと点きますね
22
あとヘッドライトは何故か再点灯しました
キモイので接点復活剤をぶっかけておきました
フォグランプのとこもまぶしましたがヌルヌルになって端子の付け外しに少し苦労しました
23
ハイビームもバッチリです
ああ、そういえばヘッドライトのすれ違い灯はHIDだったのですが、前回切れた時にLED化しました。ドンキのポン付けLEDだった気がします。前回は間違えて違う商品を買ってしまい、ヘッドライトを外してもう一度店に行くことになりました。今回はその反省を活かせて良かったです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ブレーキランプスイッチストッパーラバー交換

難易度:

エアコンパネル、オーディオACC電源復帰

難易度:

パワステフルード交換

難易度:

ヘッドライト交換

難易度:

右車幅灯 修理

難易度:

ステアリング交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今日はセドリックのドラレコ装着をしています

ミラーと一体型の前後ドラレコです


初めてドラレコをつけた時は自分でやったのですが、その苦労を知ったので2回目の今回はお店に投げることにしました

1万円でやってくれるので、腰が悪い自分からしたらありがとうございます!しか言えません」
何シテル?   02/06 14:34
Y33セドリック納車しました!(2022/02/05 ) バイクはVFR800Fに乗ってます! 雨空です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ノイズ対策(ドライブレコーダー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/28 13:33:30
ターボモデルの排気系について。(VQ30DET) 【Y34】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/19 14:02:22
レギュラー仕様の高圧縮比エンジンの謎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/19 02:32:55

愛車一覧

ホンダ VFR800F ホンダ VFR800F
一目惚れで買いました!よろしくお願いします 2015年式です(なんで選択肢ないんだろう) ...
日産 セドリック 日産 セドリック
3Lターボのセドリックに乗っています。 ゆったり優雅に走るのが1番好きです 95年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation