• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

amioのブログ一覧

2023年09月20日 イイね!

718ボクスターでサーキット初走行してきました(ほろ苦だけど)

718ボクスターでサーキット初走行してきました(ほろ苦だけど)ポルシェ 718ボクスター GTS4.0で富士スピードウェイのサーキット走行をしてきました。

フルノーマルです。



牽引フックも純正のもの。

ヘルメットとグローブは新調しました。後は普通の長袖長ズボンに運動靴という出で立ち。

あれまだ値札貼ってありますな。。


気温が高く、朝8時には30℃近くなってしまったのは誤算でした。。




周りはゼッケンをつけた軽のチューニングカーだらけ。コーナーが異常に速いので、注意して走らないと。。

4週目に入って少しハードめにブレーキしようかと思ったらブレーキ加熱警告灯が点灯。
やっぱり大人しく走りました。

後半は1週ごとにクーリングラップを入れて、12週ほど走りましたが、タイヤがベタベタで小石を巻き込んだまま固まってしまいました。。途中からボコボコと跳ねて乗り心地が悪かったです。。
この後このタイヤどうしたらいいのかなぁ。



あと、後でポルシェトラックプレシジョンアプリを見てみたら、一時的に油温が125℃になっておりました。。

また、一回だけ横Gが強くかかった時にオイル量の警告灯(黄色)がつきました。

どこらへんまで車を労ったほうがいいのでしょうかね。。

今回は慣らしのクラスで制限速度が180㎞/hに制限されてましたが、このクルマ100㎞/hを超えてからの加速と音はホントに気持ちいいですねー!!

今度は寒くなってから行こうと思います。
Posted at 2023/09/20 18:05:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年08月02日 イイね!

FISCOライセンスを取りました

FISCOライセンスを取りました先週は直前になってライセンスを取りに行くのを諦め、今週やっと取りました。

講習は2時間、主に旗の種類、走行ルールなどについて学びました。





ライセンスカードをもらったあとは体験走行に混じって下見走行。



前との間隔あんまり空けないでね!と念を押されていたので大人しく走りました。笑




暑さが少し落ち着いたら走りに行きたいと思います!
Posted at 2023/08/02 18:48:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年07月26日 イイね!

富士スピードウェイ、ノーマルの718ボクスターで走れるのか?

富士スピードウェイ、ノーマルの718ボクスターで走れるのか?この前行ったポルシェドライビングエクスペリエンスがあまりにも楽しかったので、718ボクスター GTS4.0でも富士スピードウェイを走らせることにしました(シビックタイプRが来るまで待ちきれん。)

で、講習に行くぞー、と思い前日に申請書を書き始めて、何が何だかわからなくなってしまいました。



「オープンカー・グラストップ車両は、4点式以上のロールケージの装着が必須で、」と書いてあります。あれ、でも例外はあるんじゃなかったっけ?



これをみて、ノーマルで走れると信じてたのだが。。
富士スピードウェイに行ってその場でダメですと言われてもやだなぁ、ということで、急遽講習会行きを諦めたのでした。


翌日電話で聞いてみると、
「大丈夫です」とのこと。
あぁ良かった。。
それにしてもわかりにくい。一部の車種を除いて、とか書いておいてほしいわ。。

ということで、毎日暑いですけど来週行ってきます!
Posted at 2023/07/26 23:26:42 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年06月26日 イイね!

ポルシェ718ボクスター、エアコン修理しました

ポルシェ718ボクスター、エアコン修理しました効かなくなったエアコン、診てもらいました。


「飛び石を受けてコンデンサーの表面に穴が開き、交換が必要です。」とのこと。
「けっこうこの故障あるんですよね。先週も911のお客様で同じ故障の方がいらっしゃったのですよねー。不運としか言いようがありません。。」

写真がこちら。フロントエアインテークの背後にあるコンデンサーです。


かなり小さくてわからないかと思います。こんなんでもエアコン効かなくなるんですね。。

そして見積もりがこちら。




「メンテパックの保証対象外になってしまうので、費用はかかってしまいます。」

うわっ、高っ!コンプレッサーの交換でも10万円ちょっとが相場なのに。。。

輸入車あるあるですね。。性能がとびっきりいいのであれば仕方ないのですが、コンデンサーって普通のもんでしょ。。というかエアコンガスの値段が。。。

しかし抗えません。なかなか高い出費でした。

輸入車は故障させないのが一番ですね。。。


なんで飛び石が?と記憶をたどってみると、そういえば4月末に栃木にドライブに行った際、間違えてダートの道に入ってしまったのですよ。。高速道路の側道でした。高速道路をくぐってから左折すべきところを、手前で。。それが明暗を分けました。



入ってから途中でダートに変わる鬼仕様の道で、抜け道もなくけっこう荒れた一本道が1km近く続いたのでした。。。


修理後の写真を載せておきます。上が修理後の右側のコンデンサー、下がそのままの左側のコンデンサー。





しかし、GTS4.0ってここがむき出しなんですよねー。ちょうど5月にボクスターの集まりがあった時に「ここってなにも網とかがなくて虫や枯れ葉がたまるのでいやですよね。」という話をしていたのでした。その時もう壊れていたとは。。。


やっぱり網(カバー)をつけるか!と思って社外品を調べていると、どうも718GTSの2.5Lモデル用はあるものの、4.0の日本仕様ではどうも付かないとのこと。

ショップで作ってもらわないとダメそうです。しかも知り合いの話では、この網をつけるとディーラー入庫お断りになるとか。。なかなか悩ましいです。

こんなに不具合あるなら、標準でつけておくれー。

まぁ、僕が悪いのですけど。

この夏、網で苦悩しております。

Posted at 2023/06/26 17:11:47 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年06月07日 イイね!

エアコンが。。。

エアコンが。。。うちの718ボクスターですが、、、
なんと納車から1年経っていないのにエアコンが故障したみたい。。

どうみてもコンプレッサーが働いてないのです。ガス漏れかなにかか。。
日曜日に入庫して見てもらうことになりました。

閉じていると猛烈に暑いため強制オープンにしており(開けても暑いですが、、)、期間限定の空冷ポルシェになっております。。
Posted at 2023/06/07 18:04:07 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「箱根プチツーリング http://cvw.jp/b/3423815/47911971/
何シテル?   08/20 18:14
ドライブするのが好きです。自分でメンテナンスはできませんが、旧車も好きです。特に少年時代を過ごした70年代、80年代の車には懐かしさもあり日本車、海外の車問わず...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダイムラー・ベンツ社製M103エンジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 16:47:27

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
718ボクスターGTS4.0 右ハンドルPDKです。 2017年に一念発起して初めての ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
シルバーのW126(2代目Sクラス)、直列6気筒バージョンです。小学生の頃親の転勤で旧西 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初めて3代目レガシィツーリングワゴンのGTに試乗したときのことが忘れられず、S401を購 ...
オースチン ヒーレー・スプライト Mk-I オースチン ヒーレー・スプライト Mk-I
初めての旧車です。2019年から乗っています。旧車は初めてなので部品が入手容易で、シンプ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation