• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エイトスターのブログ一覧

2024年01月31日 イイね!

進化系発券機登場

進化系発券機登場やっと出てきたか。
立ちそば屋の発券機。(小田急系箱根そばにて)
こんなのもっと早くから開発できただろうと言いたい(笑
1画面目(写真)で「そば」「うどん」「温」「冷」を決める。
2画面目で「かけ」「天ぷら」「玉子」「天玉」のメニューを決める。
迷わず2画面でいけます。
しかも、店員さんにいちいち「そば」か「うどん」を聞かれることもないし、
言う必要もありません。
少し淋しく(コミュニケーションがなくなる)なるか(笑

追記 画面について改めて思うこと
 この画面設計(デザイン)者の頭の良さを感じるところがある。
それは、「そば」か「うどん」か割り振ったら、その後は通常に考えれば
「温」と「冷」の選択ですよね。
それを改めて「そば」と選んだとしても「暖かいそば」「冷たいそば」としているところです。つまり、購買者に再確認させて安心させている意味合いがあるんですね。
こういう優秀な人が出てくると一安心しますね。
今までの、発券機の頭の悪さはなんだったのかというところですね(笑

今後はどこの立ちそば屋でも、これが置かれるだろう。
めづらしいのも今一時?

さらなる進化系は無人、AI搭載音声認識付きで、向かってしゃべると、下からすぐに注文の品が出てくる(笑
だんだん味気なくなる。

以上

Posted at 2024/01/31 10:46:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月30日 イイね!

「Heartbroken (Official Video)」Diplo, Jessie Murph, Polo G

昨日に引き続いて似たような曲です。
このビデオを見て色々考えることがありました。

まずこのビデオの設定
「Heartbroken 」という題名からして、女性の方は気があるのですが男性の方が
いまいち乗り気でないということなんでしょうね。
多分、彼女から呼び出されてレストランにやってきてソファーに座るときのしぐさがそれを物語っていますね。私の友達でもこういう感じの人がいるので笑っちゃいました。それで、なんだかんだやっていて、最後火事になっちゃうんですが、始めこの意味が分かりませんでした。
二人の間にあまりにも火がつかないので、このビデオのプロデューサーが見かねて、その替わりに周りに火をつけたということなんですかね。

このビデオの登場人物と製作について
Diplo このビデオのプロデューサー
Jessie Murph 女性歌手、多分この元の曲を作った?
Polo G ラッパー
Diploがこの曲を聴いて、これだけではあまり変哲がないので、ラッパーを加えて変化を持たせたということなんでしょうか。一応成功していますね。
個々の紹介については以下
動画中コック役
ディプロ(Diplo)(1978年11月10日 - )
アメリカ人のDJ、プロデューサー、テクノミュージシャン。ダンスミュージック界のスーパープロデューサー
エレクトロクラッシュ〜ニューレイヴなど、2000年代後半の世界的ダンス・ムーヴメントにおける最重要プロデューサーの一翼として知られる。これまで携わった多くの作品は軒並みそのムーヴメントを担うヒット作となってきた。
Diplo、約6年ぶりの来日決定!2月24日ZEROTOKYOでプレイ(来るらしい)

歌っている女性
ジェシー・マーフは、アラバマ州アテネ出身のアメリカのシンガーソングライターで、TikTok や YouTube にビデオブログやカバーをアップロードすることで発見された。
2021年、彼女はコロンビアレコードとレコード契約を結び、デビューシングル「アップグレード」をリリースした。
彼女の曲「Pray」は、2022年3月3日付でイギリスで66位にチャートインした。 マーフとディプロおよびポロ G とのコラボレーション「ハートブロークン」は、2023 年 8 月 5 日に米国ビルボード ホット 100 で 64 位、カナダ ホット 100 で 52 位にチャートインした。

いかにもラッパーというの黒人男性
ポロG(Polo G1999年1月6日 - )
アメリカ合衆国イリノイ州シカゴ出身のラッパー、歌手、ソングライター、ヒップホップミュージシャン。
1999年1月6日、ポロGはシカゴのオールドタウン地区で生まれる。

そしてさらに思うこと。
洋ポップスのヒットする要件として以下のものがあるな~と。
①ノリのいいリズム(必須条件)
②心地の良い音(楽器、人の声、動物の声、自然音、なんでもよい)を必ず入れる。
 前曲「Strangers」ではシンセの弾くような音と女性コーラス。
 この曲ではカントリーで聴くようなギターの音とベースを弾く音を誇張していれている(ギターのボディを叩く音では無かった?)、など。
が入っている。
③イントロ
④英語(①のリズムに乗せるために必要)

ということで。

https://www.youtube.com/watch?v=_qDYz7k1wtM&list=RDMM_qDYz7k1wtM&start_radio=1

以上
Posted at 2024/01/30 17:22:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月29日 イイね!

「 Strangers」 Kenya Grace(ケニア グレース)


軽快でエロっぽい。
歌中「アッハ アッハ アハーン」がエロぽいね(笑

英国生まれのシンガーソングライター兼プロデューサー。
音楽プロデューサーとして独自のビジョンを持ち、ボーカリストとして魅力的な声を持つケニアは電子ポップに対する多面的な視点を持ち、夜のダンスフロアのエネルギーと感情豊かな歌唱を絶妙に融合させている。
英国の名門音楽アカデミーを卒業した後、音楽の世界に飛び込み、ジャンルの垣根を超えた鮮やかなストーリーテリングを基盤にした自身のビジョンを築き上げる。
SNS上では既に熱心なファンを獲得し、新曲「Strangers」とともに彼女の音楽キャリアの新たな章をスタートさせた。

(Official Lyric Video)

https://www.youtube.com/watch?v=S2TaAcwC_zI&list=RDS2TaAcwC_zI&start_radio=1&rv=RnyPNdBWwVw

和訳 (コメント:歌詞はどうってことはない)

https://www.youtube.com/watch?v=A8uQ2f929eM

以上
Posted at 2024/01/29 09:27:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月23日 イイね!

ハンバーグ食べ比べ

ハンバーグ食べ比べ(話題提供)
やっぱりマックだな。
写真は朝サブマックです。
あまり全店舗のものは食べたことがないですが、この際近場で無理のない範囲で食べ比べしてみました。
あくまでも個人的見解ですので、ご容赦ください。

ロッテリア 値段はすき焼きバーガーで1000円チョイ超え。
味はまあまあ(普通?)であったが、なに分ボリューム感がない。
メニューの写真はボリューム感満載であるが、特に食べ終わった後のボリューム感はもう終っちゃたの、もう1個位食えるな、という感じでした。

モスバ-ガー 店の前のメニューをみて、まともなのを食べようとすると、1400円?これで却下(笑 でも、メニューの中にアボガド入りバーガーがあったので、食べてみたかった。
アボガドバーガーは沖縄A&Wで初めて食べて、最初なんだこれと思ったが、その後病みつきになった。
マックでアボガドバーガーを出してくれるとうれしいな。時々あるかも知れない?

バーガーキング 安いのと、普通のと2ランクになっており、安いランクの物は550円くらいで、お手頃。味もわるくない。但し、安いランクの物は朝マック程度と心得ておく必要がある。

マクドナルド この種のハンバーグではやはり王者か。
特に朝マックに、自前で生野菜サラダを用意すると、コスパ最高、贅沢な朝マックとなる。冒頭写真。
さしずめサブウェイマックだな。
但し、店内で食べられないのが欠点。

さらに、至上最強のハンバーガー
テリヤキ、パティ倍、自前でアボガドを用意する。
アボガド1個乗せハンバーガー、最強です。
セットのポテトまで食べると腹一杯になる。
これが800円+100円(アボガド代)で食べられる。

写真ブレました~m(_ _)m
以上
Posted at 2024/01/23 12:17:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月03日 イイね!

第三海堡

第三海堡第三海堡
wikiより
日本は明治から大正にかけて、大日本帝国陸軍大将の山縣有朋が、大日本帝国の要塞化を主張。
東京湾には千葉県の富津岬沖から、神奈川県の観音崎沖側にかけて首都防衛のために3か所の人工島が造成された。
海堡の完成後は、陸軍兵舎や砲台が建設され、自然島である猿島とあわせて、東京湾口に円弧状に存在する首都防衛ラインの一環として運用された。しかし第二海堡と第三海堡は、関東大地震により被災し、その年のうちに廃止・除籍された。第一海堡はその後も使用され、東京湾要塞の一部として第二次世界大戦の終了時まで運用された。

ということで、第三海堡は船舶航行の障害になるということで、海底23mまで掘削されありません。第一海堡、第二海堡については今でも存在する。
第三海堡については、上部構造物(3つのみ)は残され、保存されています。
あるところは、夏島、追浜日産工場の奥。

その前に立派なホテルがあると思ったら「リサイクセンター」でした(笑


Posted at 2024/01/03 11:40:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@グランツ@兵庫 さん 乗りましたよ~。マツダキャロル360も。家の車はコロナ1500で、伊豆半島一周約300㎞走って帰ってきたら、夜寝てても手がしびれていました、W。静かな車いいですよね、だから6気筒なんてあこがれでした。その替わりにステレオガンガンでごまかしていた。」
何シテル?   08/16 11:43
                                       2015.6月更新 ギャラン フォルティス 2009.7 新車購入しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
2122 2324252627
28 29 30 31   

リンク・クリップ

「Austin」 Dasha (ダーシャ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 11:20:29
人間の反応速度は秒速1メートル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 11:09:51
ビルボードライブオーサカ、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 13:20:27

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
オーディオに少し凝りました。自作アンプと社外品アンプからなる複合構成で、日本に一つ(日本 ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
エボ10、ファイナル 進捗情報 R03年4月 売却しました。 ダイキャストモデルはあり ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation