• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エイトスターのブログ一覧

2024年04月05日 イイね!

音のデジタル加工(含むTA)について

 また寝ている子を起こすような発言で強縮です。
私がタイムアライメントについて、素直に受け入れられなくなったのは、いきさつがあります。
当時発売間もない評判のいいナビがありました。
当然気になり、スバルのディラ-だったかな~、デモがあるというので聴きにいきました。
説明員はスバルの人ではなく、そのナビの拡販を巡回で担当する人だった思います。
そのナビはタイムアライメント(以下TA)が売り物だったようで、
まず初めに当然TAを効かせた音楽を聴かせてくれました。
ちょっとエコーがかったようなのが気になりましたが、悪くはないなと思いました。
「じゃあTA無しで聴かせてくだい」と言いました。
その音のプアーは忘れもしません。
その当時、私のカーオデもそれほど高級なものではなかったですが、これほどひどくはありませんでした。
いくらTAをセットしたらいい音が出ますよといわれても、基本の音がこれではと、気が引けてしまいました。
あるいは、勘ぐった見方をすれば、TAの素晴らしさをアピールせんがために、
わざと基本の音の品質を下げていたのでは、とも思える伏もなくはありません。
それ以来、そのナビとTAについて、余りいい印象を持てなくなったのです。

さてTAはさておき、もっと基本的なトーンコントロールについても、多くの人の間ではすでに周知のこととなっていますが、背中を後押ししてくれるようばビデオがありました。
トーンコントロール、イコライジング、タイムアライメントなどなど、これらのものは積極的に使うものではなく、現行システムに不満な箇所が見いだされ、(仕方なく)それを補正するものとして、使うものでは無いかというのが、私の考えです。
始めから、それありきで調整といいながら、使用するのは疑問を持ちます。

現行の私のシステムはトーンコントロールは中立、イコライジング、タイムアライメントは不使用となっています。リスニングポジッションは運転席になっています。
ということで、再生機におけるデジタル加工は最小限におさえられております。
(それだからダメなんだよと言われるかもしれませんW)

「トーンコントロールは音を悪くする?アンプ編その2、オーディオの教科書、第8回」
トーンコントロールの話しは10:39から

https://www.youtube.com/watch?v=5m2eaMuhaLI&t=38s

補足:この場合のトーンコントロールはアナログ回路の話であるため、デジタル加工とは別の話になるかも知れません。
しかしながら、内部がどのようになっているのか知るすべがありませんので、
とにかく、デジタル加工、余分なアナログ回路については不信感を持っているということで、ご理解ねがいます。
注釈:このことはあくまでも個人的見解で他に押し付ける意図は全くございません。ただ私はこう考え、こうしているということでご理解ください。
リスニングポジションをセンターに置くか運転席側に置くかの話と同じような話で、あくまでも個人の好みの問題であると思っています。
聴く、ボリューム、ジャンルにもよるし、個々人、自分の所有物であるオーディオシステムどう設定しようが、全く自由だと思っております。
以上


Posted at 2024/04/05 21:43:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@グランツ@兵庫 さん 乗りましたよ~。マツダキャロル360も。家の車はコロナ1500で、伊豆半島一周約300㎞走って帰ってきたら、夜寝てても手がしびれていました、W。静かな車いいですよね、だから6気筒なんてあこがれでした。その替わりにステレオガンガンでごまかしていた。」
何シテル?   08/16 11:43
                                       2015.6月更新 ギャラン フォルティス 2009.7 新車購入しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 1234 56
78 91011 1213
14151617181920
212223242526 27
282930    

リンク・クリップ

「Austin」 Dasha (ダーシャ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 11:20:29
人間の反応速度は秒速1メートル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 11:09:51
ビルボードライブオーサカ、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 13:20:27

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
オーディオに少し凝りました。自作アンプと社外品アンプからなる複合構成で、日本に一つ(日本 ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
エボ10、ファイナル 進捗情報 R03年4月 売却しました。 ダイキャストモデルはあり ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation