
普段車内清掃にはダイソンが我が家にやってきて現役を退いたカプセル式のマキタ(CL141FD)コードレス掃除機を使ってます。
シートの隙間などノズルが入らないなど多少の使いづらさはありますが、カプセル式は紙パックを使わないので水気を含んだゴミを吸い取ったり、溜まったゴミもカバーを外してポイっと捨てるだけと使い勝手は悪くありません。
文句なしと言いたいところですが、肝心なパワーが弱々でマットの下に散らかった小石サイズになるとまず吸い取ることができません…
確か子供が小さい頃に買ってかれこれ10年以上(もっとかも)は使っているので、今回少しでも吸引力を復活させようと分解清掃しましたが、予想以上に内部の至るところに埃がビッシリ付いていてかなり排気効率が悪くなっていたと思います。
再利用不可能なほど劣化したスポンジ類や高性能フィルター(?)など交換するパーツが届くまでこのまま放置ですが、当初に比べて持ちが半分以下になったバッテリーもこの際新品にしたいところです。
…が、どうしても今更14.4Vのバッテリーを買う気にはなれなかったので、予備で余っている現行の18Vバッテリーを何とか14.4Vコードレス掃除機で使えるように改造できないかを調べると、思いの外あっさりと14.4Vから18Vモーターに換装している動画【関連情報URL】が見つかりました😀
動画へのコメント数も多く結構ニーズが高い案件のようです(笑)
コメント欄には18Vモーターだけ付け替えて1年以上使っている人の書込みもあり、多分配線や基盤は14.4V仕様のままで大丈夫そうでしたので、分解清掃から18V改造に方針転換しました。
こっちが14.4V用のモーター(もう使わないので清掃してません💦)
こっちが今回注文した18Vモーター(1,650円と案外安いです)
新品交換する高性能フィルターだそうです。
この改造が無事終われば、もうストレスなく小石を吸い取れるはずなので、あとは狭いところで使えるちょうどいいノズルさえ何とかすればです。
Posted at 2023/05/31 15:49:06 | |
トラックバック(0) | 日記