• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MBZ6972のブログ一覧

2023年05月31日 イイね!

小石が吸えない

小石が吸えない普段車内清掃にはダイソンが我が家にやってきて現役を退いたカプセル式のマキタ(CL141FD)コードレス掃除機を使ってます。

シートの隙間などノズルが入らないなど多少の使いづらさはありますが、カプセル式は紙パックを使わないので水気を含んだゴミを吸い取ったり、溜まったゴミもカバーを外してポイっと捨てるだけと使い勝手は悪くありません。
文句なしと言いたいところですが、肝心なパワーが弱々でマットの下に散らかった小石サイズになるとまず吸い取ることができません…

確か子供が小さい頃に買ってかれこれ10年以上(もっとかも)は使っているので、今回少しでも吸引力を復活させようと分解清掃しましたが、予想以上に内部の至るところに埃がビッシリ付いていてかなり排気効率が悪くなっていたと思います。

再利用不可能なほど劣化したスポンジ類や高性能フィルター(?)など交換するパーツが届くまでこのまま放置ですが、当初に比べて持ちが半分以下になったバッテリーもこの際新品にしたいところです。
…が、どうしても今更14.4Vのバッテリーを買う気にはなれなかったので、予備で余っている現行の18Vバッテリーを何とか14.4Vコードレス掃除機で使えるように改造できないかを調べると、思いの外あっさりと14.4Vから18Vモーターに換装している動画【関連情報URL】が見つかりました😀

動画へのコメント数も多く結構ニーズが高い案件のようです(笑)
コメント欄には18Vモーターだけ付け替えて1年以上使っている人の書込みもあり、多分配線や基盤は14.4V仕様のままで大丈夫そうでしたので、分解清掃から18V改造に方針転換しました。

こっちが14.4V用のモーター(もう使わないので清掃してません💦)


こっちが今回注文した18Vモーター(1,650円と案外安いです)


新品交換する高性能フィルターだそうです。


この改造が無事終われば、もうストレスなく小石を吸い取れるはずなので、あとは狭いところで使えるちょうどいいノズルさえ何とかすればです。
Posted at 2023/05/31 15:49:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月27日 イイね!

カーシャンプー

カーシャンプー評判のいいSurLusterのカーシャンプー1000を買ってみました。
これまではSONAXのGloss Shampooで特に不満もありませんでしたが気分転換です。

SurLuster製品は大昔WAXを使って以来久しぶりなので次回の洗車が楽しみです。

Posted at 2023/05/27 11:07:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月24日 イイね!

洗車

洗車溜まっていた予防整備もひと段落して差し迫ってやらなきゃならない事もなかったので、天気がよくなってきた午後に久しぶりに車を洗ってやりました。

今年は黄砂が多く直ぐに砂被ったようになってしまいます…💦
Posted at 2023/05/24 15:45:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月23日 イイね!

スプリングコンプレッサーが届きました。

スプリングコンプレッサーが届きました。5月17日に注文した商品が本日届きました。

今回はサイトで提示された送料を交渉して安くしてもらいましたが、いつものアメリカからの荷物と変わらず約1週間で到着しているので”時間が掛かっても安価な便”への変更ではなさそうです😄



スプリングコンプレッサーのケースはこんな感じ。
案外しっかりしたケースで中華コンプレッサーのオレンジや青よりはマシなブラックです。すぐに壊れてしまいそうな感じでもないので、まぁこんなもんでしょうという感じ。



1回で塗装が剥げてしまうかもですが、パッと見はディスクもブラックに塗装されてあって悪くありません👌



送料”そのまま”につられて追加購入した加圧式ブリーダーとキャッチボトルです。安っぽさも機能してくれればいいので特に気になりません。

決済方法は送料を安くしてもらった関係でサイトのショッピングカートではなくメールで送られてきたPAYPALのインボイスに支払いをしましたが、特に判づらい事や面倒なことはありませんでした。

コンプレッサーは調達できましたが、肝心のショックアブソーバーとスプリングが為替レートの関係で買えていない状況なので、揃うまでは錆びて見窄らしいブレーキキャリパーに取り掛かろうと思います。
Posted at 2023/05/23 20:10:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月17日 イイね!

スプリングコンプレッサー

オイル滲み以来、ダダ下がっていた気分もRISLONE入れてみる方向でひと段落したので、ダンパーとスプリング交換の準備を再開しました。

素人DIYで交換できるかはともかく、先ずはスプリングコンプレッサーがなければお話にならないのですが、純正工具(KLANN製)は余りにも高価で、とても素人DIYで買える代物ではなかったので、中華製の中でもまだまともそうなコンプレッサーを探してみました。

どう見ても同じ製品のように見えますが、ネットではノーブランドの安い製品(7,000〜10,000円)と強化版(16,800円)と謳ってる製品が販売されています。
何が強化されたのかは判りませんが、少なくとも強化する必然性があっての強化版なのでしょうか…アレコレ考えすぎて”安い”だけで通常品を簡単に選べなくなりますね…

予算的にアジア製品になるのは仕方ありませんが、その中でも国内代理店があって、それなりの金額(税抜35,200円+送料)で販売されていたschwaben製スプリング コンプレッサーが調べた中では良さそうにみえたので、アメリカのECS通販サイトを見てみると値段的にはアジア製確定で$105.56 (20%オフ価格)で売っていました。


ディスク大 90mm~150mm
ディスク小 70mm~130mm

⚫︎schwaben製スプリング コンプレッサー
アメリカの工具通販サイト(ECS Tuning)が手掛けるオリジナルブランド(schwaben)で、ドイツ風なブランド名が付いてますが、値段からいってアジア製で間違いありません。
願わくば台湾製であって欲しいです💦


即決できなかったのは、為替レートもイマイチだったのもありますが、カートに追加して送り先を入れて表示された送料が、$105.56の商品に対して送料$102.00…

『さすがにそれはないわ』とカートを放置してると、翌々日に多分ユーザー登録した会員でカートに商品が残っている人に向けて自動送信される『カートの商品は買わなくていいですか?』メールが届きました。

普段はこの手のメールにはスルーでイチイチ反応しませんが、今回は『$105の商品を買うのに$102の送料は払えない。送料が$70になるなら買いますよ』と返信してみると『$72.28で送れますよ』という返事がきて、その後はPayPalのインボイスが届いて決済してとその流れで注文してしまいました。
海外通販では毎回ショッピングカートに提示されるFedExやDHLのクソ高い運賃を渋々受け入れていましたが、次回からこの戦法も試す価値アリです(笑)

ついでにブレーキオイル交換用の加圧式ブリーダーとキャッチボトルを足して送料も$72.28据置だったのでまずまず納得の買物ができました。








Posted at 2023/05/17 22:08:27 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「期待度は低いが満足度は高いクルマ http://cvw.jp/b/3427900/47644095/
何シテル?   04/09 07:29
20年振りにDIY再開しました。 整備やパーツについてお尋ねする事があると思いますが、どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/5 >>

 123456
78910111213
14 1516 17181920
2122 23 242526 27
282930 31   

リンク・クリップ

パワステオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/31 13:07:23
[メルセデス・ベンツ Cクラス セダン] BAS ESP点灯→ブレーキストップランプスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/08 10:26:25
ガラガラ音 修理_エキスパンションバルブの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/15 18:50:59

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
このクルマに乗り始めて2年が過ぎました。 こだわって乗り始めた訳ではありませんでしたが、 ...
ボルボ 240 セダン ボルボ 240 セダン
ボルボ 240 セダンに乗っています。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ヨーロッパ並行でしたがとても程度のいい911ターボでした。今の空冷ポルシェの値段をみると ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation