• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シャイな店員のブログ一覧

2023年08月10日 イイね!

洞風ホースを作りたい

洞風ホースを作りたいこんにちは!シャイな店員です!😊


僕が住む静岡県では今のところ大台の40℃には達してませんが、Twitterなんかを眺めてると大台いってるツイートも散見されるようになってきましたね😂

みなさん体調大丈夫ですか?水飲みましょ!💦


さてさて。先日、興味本位に入札して見事に(?)落札したz33用エアスクープですが、めっちゃカッコイイっすね!めっちゃお気に入りですわ😍



見た目ほぼ純正なのにエアスクープ付いてるとなんかキリッと引き締まった気がします😆めっちゃ満足です!


それと同時に満足してる事がもう1つ。
実は低速域でのレスポンスが良くなって気持ちよくスタートしてくれるようになりました✨

どうしてだろう?と疑問に思い検索してみると、エアクリBOXがエンジンルームの手前にあり、さらにその手前にエアスクープを設置する事で、フレッシュエアーを取り込みやすく、さらに「ラム圧」を効果的に活用できるんだとか。


この「ラム圧」って何ぞや?と簡単に調べてみたら、
車の移動する力を活用し、低温で高圧のエアーをエアクリに押し込む力なんだとか。
⬆まだちゃんとわかってない模様(←おいw)

つまり、エアスクープをエアクリ前に持ってきてやる事で低温で走行による高圧の空気をダイレクトにエアクリに取り込めるって事なんだと思うんです😂
(⬆同じこと言ってんな?ww)

そして、運の良い事に去年買ったMSTさんのエアクリキットはエアクリの吸気口がエンジンルームの前方にある為、このラム圧を有効に活用できるんだとか🤔
(⬆カッコ良さだけで選んでたのにねw)


そして、ここまで調べて思うこと…


ここまでやったなら、エアスクープとエアクリの吸気口繋ぎたいよね…
(⬆やっぱりw)


やるにあたっては2つほど問題はあって、
1つ目
エアスクープの周辺の障害物をしっかり取り除いてホースがハマるようにすること

正直なところ、まだエアスクープの入口が完全にクリアじゃないので、ちゃんと切るとこ切る必要があるんですよね💦

2つ目、めちゃくちゃスペースが狭いエアスクープからエアクリの吸気口までのスペースに収まるホースを探す

そんなに長い距離ではないものの、途中にフレームなんかがあったりするので、このスペースに収まり有効な太さ、そして熱に耐えられるホースを探すのって地味に大変そうですよね💦


これはなかなか骨の折れそうな作業ですね😂
まあ楽しいからいいんだけど…(笑)


とりあえず明日ホームセンターをお散歩してみますかね♪
では!また!✋😆
Posted at 2023/08/10 18:22:43 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「最近、国一ばかり走ってるせいで燃費計がぶっ壊れてるww🤣」
何シテル?   03/31 08:28
シャイな店員です。 間違えてアカウントを消してしまい、整備手帳や愛車情報など全て消えてしまいました(汗) 少しずつ過去にアップしたものを再アップしていくので、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/8 >>

  12345
6789 101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

テールランプ塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 20:12:00
キャ、キャリパー塗装だと?!(ライムグリーン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 08:10:17
ブレーキキャリパー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/18 07:50:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スイフトスポーツに乗っています。 今までMT車ばかりでしたが、スイフトスポーツはATが面 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation