• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五味康隆のブログ一覧

2010年06月25日 イイね!

ええクルマやな~

ええクルマやな~どうです?

存在感あるでしょう!!

写真を見てもらえれば解りますが、昼間に点灯するフロントバンパーのLEDデイランニングライトがアクセントとなり、デザイン性の良さを際立たせている!

もちろん自己主張しすぎとい意見もあるでしょうが、個人的には好きですね!!

あおっているわけでも無いのに、高速道路ではボディが大きいクルマに乗っているかの如く前がクルマが道を譲ってくれるし…
こういう観点は良くないかもしれないですが…

それだけ存在感があるということは、周りがクルマの存在に気がついてくれるから予防安全にもなりますよねるんるん

あっ、クルマはシトロエンのDS3です。

このモデルは1、6リットルのツインスクロールターボを搭載しており、加速力も鋭い!

屋根などの色を選べるし、,MINIみたいに洒落ていますね。。

走りも軽快で楽しいですよ。
唯一の不満は着座位置が高いことだけかなと…

そういえばツインスクロールターボをターボを2個積んだツインターボと思っている方がいますが、違いますぅ

携帯なので指が…

追ってアップします!!
Posted at 2010/06/29 15:34:30 | コメント(10) | トラックバック(0) | その他のクルマ? | 日記
2010年06月24日 イイね!

・・・

ネットやニュース、ブログ等に色々な情報がのっていますが。。。

成瀬さんのご冥福をお祈り申し上げます。

またBMWのテストドライバーの方の、一日も早い体の快調を願っております。

そして勘繰り過ぎで終われば幸いですが、この事故がもとで、過去に国産メーカーが国内での一般道テストを自主規制しだしたように、海外でも一般道テストを自主規制するなどの方針にならないことを願うばかりです。

もちろんテスト時だけに限らず、事故は避けたいものだし、十分過ぎる予防措置をとるにこしたことはない。

しかし、開発における一般道テストは、ユーザーの実際の使用に準じた条件のなかでの性能確認や不具合等が見つけるには有効なものでもあります。
”ある”狙いのもとに意図的に作られたテストコースとは違い、クルマへの路面からの入力も様々ですし、様々な条件で走るからこそ見つかるがノイズや振動、不具合等もあるわけであり。

一般道での実走テストが自主規制されれば、結果的にユーザーに対して初期トラブルなどのデメリットも発生するかもしれない。発売当初から熟成度の高いクルマを手にできない状況を生むかもしれない。

より良いクルマ、より良いトヨタ車を求めて、ニュルを含めて海外に目を向けた成瀬さんの意思を引き継いでいってもらいたいと思います。

心よりご冥福をお祈り申し上げます。
2010年06月23日 イイね!

もうそんな時期なのですね。。。

もうそんな時期なのですね。。。07年の12月に納車されたGT-R。

必然的に今年の12月に車検です。

総走行距離は21000km。。
さてッ、どうするか???

1:車検を通して所有し続ける
2:売却してしまう

この2つで悩んでいたのに、第3の選択肢がつい先日追加された!

それが、11年モデルへの買い換え。

そのきっかけをここに書くと水野さんは嫌がるかもしれないが、、、でも、、、、かる~く書くので許してくれるでしょう。。。

GT-Rオーナー向けに、日産はダイレクトメールを出したのです。

その内容はビックマイナーチェンジを迎える11年モデルの特別事前商談会を開くというもの。。

ボクだけでなく今年の車検に向けてGT-Rをどうするか悩みだしているオーナーはいたはず。
そんな方々への、絶妙のタイミングですね、、、

しかし正式発表前にクルマを見せてくれるなんて、日産は太っ腹ですね~、、、

さて、GT-Rを
1:車検を通して所有し続ける。
2:売却する
3:11モデルに買い換える

どれにしますかね~、、、、
でも11モデルは価格があがるだろうし、3を選択してクルマに今以上のお金が掛かると、我が家の家計は・・・燃え尽きてしまう・・・はず・・・

そもそも、07年モデルの下取り価格、いくらなんだろう。。。。
Posted at 2010/06/25 01:42:17 | コメント(9) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2010年06月22日 イイね!

複雑な心境・・・

複雑な心境・・・ちょっと待ってよ、、、ホンダさん、、、、

アメリカ市場でのCR-Zの価格、バーゲンプライスすぎるのでは。。。。

数日前の「シオミ」さんのコメントにもありましたが、
後席のない2シーターだからと考えても、、、安すぎるでしょう、、、ベースグレードで約175万円!!

日本国内と50万円も違うではないですか。。。

高級仕様のグレードでも、約190万円でしょ。。。

これだと台数さえまとまれば、並行輸入CR-Zなんてものが存在する可能性すらある価格ですぞ、、、


ちょうど
17インチにしようかな~とか、乗り心地や跳ねる動きを我慢しつつ18インチ???にしようかな~なんて考えていたのに、、、、

足回りは、写真右のクルマ(モデューロ仕様)のように20mmダウンがいいかな~とか、40mmまで下げてみようかな~とか色々と考えていたのに。。。。複雑な心境ですぞ!!


話は変わりますが、購入当初はアメリカ市場向けの2シーター仕様のCR-Zを、いいな~と思っていたのです。
しかし、実際に所有してみると国内仕様の2+2の4シーターで良かったと思っております。

なぜなら、リアシートの使い勝手が良いからです!

割り切って小型にリアシートをすることで、2人で使用するにはとても使い勝手の良いクルマになっている。

手を伸ばせば、後席シート全てに手が届くので手荷物の置き場所としては最適。
手が届くからこそリアシートは、運転席から簡単に倒せるし、容易に荷物を荷室スペースに放り込むことができる。

さらに言えば、リアシートを倒してゴルフバックを楽に積めるフルフラットな荷室を手にした際に、前席空間が犠牲にならないのが良いですね(^^)

よくあるでしょ、、、フルフラットな荷室を手にしようとリアシートを倒すと、その倒したリアシートが前席を後ろから押して前席リクライニング角度や前後調整幅が規制されてしまうクルマ。。。。

あれ、嫌なんですよね。。。荷物は詰めるけど、窮屈感が伴うので・・・

CR‐Zは後席が小さいので、倒しても前席は最後端までスライドできるし、リクライニング角度も快適?に寝られるほどに確保されていると。

逆に後席が小さいからこそ、3人以上で乗る際には拷問みたいな環境になりますが、4シーター、、、気に行ってます♪

なにはともあれ、CR-Zの価格をインサイトよりも安く設定にしてきたことは驚きですね。。。今度、その裏の戦略を探ってみます。。。
Posted at 2010/06/24 10:49:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | CR-Z | 日記
2010年06月21日 イイね!

知らなかった。。。。

昨日ブログの補足ですが。。。

実はこの事故の証言のために、約2時間を要しました。。。

事故調書(証言)作成の平均所要時間は知りませんが、印象としてはえらく細かく事故状況を吸い上げていましたね。。。

パトカーの後ろを走っていて、どの時点で青信号を見たかなど…えらい細かく信号について触れていました。
それを踏まえると、もしかしたらTボーン衝突を生み出したミニバンの運転手が「信号は青だった」と言っており、現場で水かけ論が始まっていたのかもしれません。

でもあの状況で、”もしも”相手方のミニバンが「信号は青だった」と言っているのなら、恐ろしいことですね。
なぜなら、”もし”目撃者がいない事故状況だったら…さらには、”もし”その相手方の証言が通ってしまうようなことがあったら…被害者側は踏んだり蹴ったりになってしまいますものね・・・

そのような怖い可能性を踏まえると「tramission」さんと「シン☆★」さんがコメントに書いたように、ドライブレコーダーは必須だと思います。

いつも目撃者がいるとは限らないし、もしいても証言してくれるとも限らない…

ちなみにパトカーにはドライブレコーダーが搭載されているので、それを証拠にすれば?と提案したところ、パトカーのそれはパトライトが回っている最中、言い換えれば緊急車両として移動しているときにしか機能しないと言うのだ。
なぜドライブレコーダーを普段から活用しないのか…意味不明。



そして今回の体験で驚いたのは、証言をしたことで警察から協力金という謝礼が出たこと。
話には聞いていましたが、本当にもらえるとは思ってもみなかった・・・
拘束された時間により金額は変わるそうですが、事故の目撃証言(調書)だと基本的にもらえるそうです…。

しかし、証言が終わったら謝礼金などいらないから即座に帰りたい方もいるはずなのに、そのシステムの処理の仕方がおカタイこと・・・。。。

「お金が欲しくて証言したわけではないので、謝礼金はいらない!!!もう帰ります!」というと、

『本当に??では、謝礼金はいらないという一筆とサインを下さい。』と言うではないか!!

なんとまぁ、お役所的な…謝礼金をもらうにも一筆いるし、もらわなくても一筆いるし・・・どちらにせよ時間を要すると…

なので、もらってきちゃいましたよ。。。。
証言した謝礼と言う気持ちではなく、謝礼金システムの処理に時間を取られる迷惑料みたいな気持で。。。

最後に警察の方に言いたいのですが、今回のボクのような立場で警察署内にいる人を「参考人」と表現するのはどうかと思います。。。警察関係者の間では当然のことかもしれませんが、その言葉って一般的なイメージでは、良いものではないと思うのですよね。。。刑事ドラマの影響かもしれませんが、容疑者参考人のイメージが先行するのですよ。。。

ボクのことを『参考人』と呼んでいる声が聞こえた瞬間、帰りたくなりましたから。。。


そんなこんなで家についたのは、夜中の2時頃。。。。

すぐに寝て、朝・・・・携帯電話が鳴る音で目を覚まし、電話に出ると。。。。。

『地元のショッピングモールの駐車場で、クルマをぶつけられたのッ!すぐに来られない???』

誰からの電話かは言わないが…なんとまぁ、、、、ボクの周りで事故多発中、、、って感じですね。。。。
twitter
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「これ完成度高かったな♬ http://cvw.jp/b/342878/43109148/
何シテル?   08/01 12:11
こんにちわ! みんカラを辞めて数年… 気分新たに10月1日再スタートさせます!! GT-Rの購入とともにスタートしたブログですが、 今ではそのク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

   1 2 3 4 5
6 789101112
131415 16 1718 19
20 21 22 23 24 2526
27282930   

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
ソーラーパネル最高。 夏場の青空駐車で、平日20km以上走行出来る電力がたまり、その電力 ...
テスラ モデルS テスラ モデルS
デザインや性能も気に入りましたし、半自動運転の現状やアップデートなどコネクテッドの使い勝 ...
ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
災害など何かのときに役立つかも知れない水深80cm近くまで走れるタフさと、乗り心地の良さ ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
実は一年ほど乗っていたクルマ。 とてもハンドリングが良く、ちょ~気に入ってました。。。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation