• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Blatt Mondの愛車 [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2020年9月9日

VDC設定について

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
最近ふと気になって、マルチモードVDCの設定をいじってみました。
VABの場合は通常VDCはonになっていて(ノーマルモード)、エンジンスイッチ近くにあるVDC offスイッチを押すとトラクションモード、VDC offスイッチを長押しするとoffモードになります。
僕の場合はインプレッサネットさんのハンドル信号変換ユニットを取り付けているので、写真のVDCスイッチ(本来は車間調整スイッチ)を押す毎にモードが変わります。

取扱説明書に書いてあることを要約すると…

横滑りコントロール(VDC):ハンドル操作や滑りやすいカーブで、ブレーキやエンジン出力制御を行うことで横滑りを抑制

トラクションコントロール(TCS):滑りやすい路面などで駆動輪が空転しそうなときに、ブレーキやエンジン出力制御を行うことで駆動力・操舵能力を確保

ノーマルモード:VDC・TCSともに通常動作

トラクションモード:VDC・TCSともにエンジン出力制御を行わずブレーキ制御のみとなり、介入がマイルドでタイミングも遅くなる

offモード:スタック時の緊急脱出用モードで、VDC・TCSともにほぼ完全offとなる(一部のブレーキ制御は残る)

という感じ。ややこしい…

HPでライントレース性のところにVDCと併記されているアクティブ・トルク・ベクタリングの説明では、旋回時にフロント内輪にブレーキ制御をかけることでアンダーステアを抑制すると記載されているので、トラクションモードはこれに近い感じになるということなんでしょうか…??
2
ちなみにトラクションモードにすると、メーター下部に『TRAC.MODE』と『VDC off』のインジケーターが点灯します。
ただしVDCがoffになっているわけではないという…分かりにくいですね。
3
トラクションモードでしばらく走ってみた感じでは、きついカーブに入った時のステアリング操作が軽くなったように感じます。
おそらくこれがマイルドな介入ということなんでしょう。
トルク制御が行われるような状況は、普通に公道を走っている分にはほぼないのではと思います。
燃費への影響はあまりないように感じます(人によって、燃費が良くなる・悪くなるなど意見が割れているようですが)。
普通に考えると、トラクションモードではトルクダウン制御が入らなくなるので燃費は多少悪くなりそうですけどね。

通常走っていても雪道以外でVDCが思いっきり作動するような場面は滅多にないので、安全性に関してはおそらくノーマルモードでもトラクションモードでもあまり変わることはないのではないでしょうか。
雪道や凍結路面では、さすがにノーマルモードが良いと思いますが…。

サーキット走行をするのであれば、offモードもしくはトラクションモードが良いのではないでしょうか(実際に、カーブを抜けたあとの立ち上がりが全然違うようです)。
4
ということでこれからは、冬道ではノーマルモード、それ以外はトラクションモードで走ることにしてみました。

…散々書きましたが結局のところ理論はよく分かっていないので、間違っていることなどあればツッコんでください笑

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

モノリスナットのクエン酸洗浄

難易度:

フラッシュエディターECUリフラッシュ【P/W版】

難易度:

エアクリーナー点検

難易度:

工具の点検も大事

難易度:

エアインテークダクト接続部の気密対策

難易度:

空気圧管理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「追突修理の経過 http://cvw.jp/b/342954/47672325/
何シテル?   04/22 18:01
物心ついた頃から家にスバル車があった、根っからのスバリストです。 愛車はBP5→SJ5→VAB。 クルマいじりは初心者レベルですが、DIYでできることはどん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スバル WRX STI]Delta Speed リアバンパー ダクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/12 11:09:27
導電性材料による静電気放電まとめ スバルWRX STI (マニュアル、308馬力、セダン、廃版EJ20エンジン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/07 16:51:52
いろんなアルミテープについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/12 13:31:03

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2017年12月3日納車! ずっと憧れだったWRX STI。 大事に、楽しく乗っていこう ...
トヨタ エスクァイア トヨタ エスクァイア
2019年9月1日 契約 2019年10月12日 納車 3人目の子どもが生まれるのを機 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2012年11月まで所有、走行距離11万km
スバル フォレスター スバル フォレスター
2017年11月まで所有、走行距離5万km弱
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation