• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷんたろう@キャプチャーの愛車 [ルノー キャプチャー]

整備手帳

作業日:2022年11月26日

グローブボックスの外し方

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
外せれば何かと作業が捗るグローブボックスの外し方を紹介します。

まずは助手席のドアを開けると、「ベビーシートこの向きだめ〜」のマークが入ったパネルがあると思いますので、これの隙間に内張り剥がしを突っ込んでグイッと起こし、このパネルを外します。
2
次いで、グローブボックス左側の縦長のパネルをバキッと外します。
(グローブボックスの中、片付けとけよ)
3
次にグローブボックス右側の縦長のパネルをバキッと外します。
4
次にウェザーストリップを剥がして、ここの縦のパネルを外します。下から内張剥がしを突っ込んでグイッといけば外れます。(このパネルは完全に取り下さなくてもOKです。あとで、この裏に隠れているスクリューにアクセスします。)
5
一通りパネルを外し終えたら、グローブボックスを外しにかかります。TORXの20番のビットでスクリューを6本抜きます。この写真で見えている4本と…
6
ボンネットレバーのパネルのすぐ上、パネルに隠れて5本目。

ちなみに、2つ前の写真にも書き込みましたが、このパネルの下端にはベロがあるので、復旧するときはこのベロを、下のボンネットレバーのパネルの背面に入れ込んでくださいね。
7
最後の6本目はグローブボックス右下に。
8
スクリューが抜けたら、いよいよグローブボックスを外すわけですが、グローブボックスの中にETCを備えている場合は、ETCから電源線とアンテナ線を先に抜いておいた方がいいですよ〜。

グローブボックスは、引っ掛けられるところに手を引っ掛けて、助手席シート側に向かってグッと引き出せば外れてきます。が…
9
グローブボックス右側が、このふっくらしているところと干渉するので、このふっくら部をグッと押し込んでかわしてやると、グローブボックスが外せます。
10
グローブボックスランプのコネクタを引きちぎらないように気をつけて。

これで晴れてグローブボックスが外せます。

みなさんはちゃんと養生してから作業してくださいね!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

初回車検

難易度: ★★★

タッチペンで塗装してみよう。

難易度:

ヘッドライト フィルム

難易度:

ボディコーティング(フレッシュキーパー)

難易度:

キャプチャーの肘掛け問題 改良‼️

難易度:

6ヶ月点検(納車1年半経過)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年7月30日 12:32
こんにちは!
先週からキャプチャーに乗り始めた新参者です。
記事を拝見させていただき、無事ドラレコが取り付けできました。
とても参考になりました。

ありがとうございました!
コメントへの返答
2023年7月30日 13:08
Cqsetteさん
こんにちは!
みんカラをしばらく放置してましたが、お役に立てたようで嬉しいです。
一緒にキャプチャー生活を楽しみましょう!

プロフィール

「[整備] #キャプチャー 車内足元LEDランプを取り付けて明るくしよう https://minkara.carview.co.jp/userid/3429658/car/3239510/7137220/note.aspx
何シテル?   11/30 23:02
ぷんたろう@キャプチャーです。よろしくどうぞ。 Twitterにも出没中。 https://twitter.com/Puntaro_CAPTUR
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

グローブボックス取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/10 15:35:19

愛車一覧

ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
2021年8月7日からルノー新型キャプチャーに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation