前回の記事から1ヶ月と少しが経ちましたが、
昨年まで時間に余裕が有った筈が、今年になった途端、仕事量が増え、また、トラックの乗り換えが有り、日野から三菱の4tワイドに…。
慣れるまで、時間が掛かるかと思いますが、地道にコツコツ頑張っています。
さて、昨日と本日は、連休休みを頂き溜まっていた事をしました。
1.スタッドレスタイヤからサマータイヤへ。
例年ですと、もう少し遅い時期の交換でしたが、
今年は、最低気温が5℃を切らないことを知り、
(5℃〜0℃になると、道路の気温は温かいものの、外気温が冷え切っていて、氷が張っていて、スリップが起きやすくなっているため。)
また、天気も、曇というコンディションの為、タイヤ交換をしました。

このスタッドレスタイヤは、神奈川のみんカラさんから、格安で譲って頂きました。
詳しくは、過去の記事をご覧ください(笑)
てな訳で、このスタッドレスタイヤから

こちらのAutechの純正ホイール付きサマータイヤへ、交換しました。
その後、いつも利用しているガソリンスタンドにて給油ついでに、タイヤの増し締めをして貰おうとしましたが…
担当の方から
(外部でタイヤ交換をされた方の、タイヤのホイールナットの増し締めは、取り扱っておりません。)と断られてしまい、
仕方が無いので、オイル交換でお世話になっている、スーパーオートバックスにて、リアワイパーのゴム交換と同時にお願いしました。
(ちなみに、お恥ずかしながら、ワイパーのゴム交換は未だにしたことが無いです(泣))
2、午後は自宅にて、完璧に洗車をしました。
まずは、いつもの通りに、撥水洗車をして、その後拭き上げ時に、専用のコーティング剤を利用しながら、拭き上げし、
その後、ボディーに水を掛け、市販の鉄粉除去剤を利用し、更に水を掛けて洗い鉄粉除去剤を洗い落とし、拭き上げし、
窓がらずにガラコを吹きかけ、
その後、ヘッドライトクリーナーで、ヘッドライトの黄ばみを落とし、
完璧に仕上げました。
(本来は、水アカ、コーティングまでしたかったのですが、実家の祖父に(何処かに連れてけ。)と急かされてしまい、急遽出来ず…。)
その結果、中途半端となりましたが、黄砂落としを兼ねた洗車をする事が出来、半分満足しました。
また、後日、勤務先にて水アカ、コーティングまでして来ようと思ってます。
てな訳で、最後、イライラしながら完璧洗車が、出来ず参りました(泣)
Posted at 2025/04/07 21:18:52 | |
トラックバック(0)