• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐれんふぃでぃっく30Yの"Cちゃん、疾走するカピバラさん" [マツダ CX-5]

整備手帳

作業日:2023年3月15日

ステアリング交換後の交換。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
パドルシフト導入の際に加工済みの新品ステアリングに付け替えたんです。
そんなに痛んでいたわけではないんですが擦れやテカリも出ていたので。

付け替えたのは良いんですけど新品はグレーっぽい感じで元の真っ黒と色味が全然違うんです。
ステアリングスイッチ類も黒なので全然馴染まず浮いて見えるんです。
2
擦れやテカリを抜いてもこんなに違う。
しかも新品のステアリング、やたら滑るんです。
濡れた雑巾なんかで拭いては乾かしたり、馴染みを出そうとしても全然出ない。

長年の癖でセルフステアを多用しますがやりにくくってしょうがない。
なので元のステアリングを加工してパドルシフトスイッチを移植し、古いステアリングに換装します。
3
ちょっと作業手順が前後しますが、上の黄色〇の部分の樹脂カバー内に穴のガイドがありますから樹脂を丸く切り抜きます。
下は新しいステアリング。
こんな感じに雌ネジを切ってやればいいだけです。
4
適当な金属パイプをトーチで熱して樹脂カバーに押し当てて焼き切ればきれいに丸く穴があけられます。
5
M5の鍋ネジですから下穴は4.5mm。
穴の位置がガイドされているのと母材がアルミなのでスコスコ穴が開きます。
6
M5はねじピッチ0.8mm。
通称並目(なみめ)と呼ばれるピッチです。

余談ですが自動車の場合、M8あたりから細目(さいめ)に切り替わる印象があります。
例えばM10なら1.5ピッチが並目ですが1.25ピッチが細目になります。
このM10 1.25ピッチのボルトやナットが多い印象。

タップで雌ネジを切ります。
7
で全部付け替えて終了。

あぁ、全く違和感がないっす。
擦れやテカリがあっても握ってしっくりくるステアリングがやっぱりいいですね。
見た目もバランスが取れていい感じです。

なんでも新品が良いとは限らないっすね。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

6月20日オイル交換(通算23回目)&オイルフィルター交換

難易度:

CX-5 車検後・オイル交換1回目

難易度:

Be a safety driver!KF CX-5 3回目の車検@神戸マツダ ...

難易度: ★★

ステアリングエンブレム黒化

難易度:

本革ステアリング巻き替え&シフトノブ巻き替え

難易度: ★★

タイヤ交換 TOYO PROXES R46A

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年3月15日 20:36
ステアリングは一番良く触る場所なので手に馴染んだものが一番ですね👏
それにしてもなんでも出来るんですね
すごっ!
コメントへの返答
2023年3月15日 21:32
おつかれさまです♪
本当にそう、馴染んだステアリングが一番でしたw
本当はナルディのクラシック
が一番好きなんですけどねw

内装やステアリングなんかだと、ファスナーやピンで刺さってるだけとか多いんですよ。
このタイプは表からどんな風に止まってるのか見えないんでいつもヒヤヒヤしながらバラしてます。

小さい頃からなんでもバラして組むのが楽しかったのでいつの間にかエンジンでもなんでも、一度バラせば、トルクもクリアランスも覚えるようになってしまいました。
自分ではこれが普通のことなんですが、嫁曰く「頭が良いんだか変態なんだかわからんね。」だそうです。
誰でも何かしら得手不得手がありますもんね♪

2023年3月15日 21:33
うちは、ディーラー作業だから、
旧ステアリングがない…

たしかに、違和感ありますね…
コメントへの返答
2023年3月15日 22:03
おつかれさまです♪
ステアリングのオーディオスイッチと比べると結構グレーっぽいんですよね。。。

最近のディーラーって外した部品を持たせてくれないんですね。
外した部品によってはリユースできるし、その部品込みでお金は払ってるわけで、値引きしないなら返して欲しいっすね。。。
2023年3月15日 23:20
純正のレザークリーナーでたまにふきふきしますが恐ろしく手あかが取れますね。
しばらくはいいのですが、時間がたつと手のあぶらがついてまたてかてか滑りになっちゃいます。
ドライビンググローブ(いま見かけませんね)つければ滑らないのですが、また、感触が変わるのでやはり素手で握りたいです。
コメントへの返答
2023年3月15日 23:57
レザークリーナー!なるほど、使ったことありませんでした。
なんで気が付かないんだろう、今度ぜひ使ってみますね。

40後半くらいから体質が変わって、中長距離で手汗をかくようになってしまい、それから指切りグローブを使ってます。
慣れの問題がありますが、洗えるメリットとスムースレザーのステアリングのセルフステアの戻りの良さと握りはいつでもバックスキンって感触がなかなかいい感じ。
でも、近距離はグローブしてないからステアリングの照りがそれで出てるのかも。
昔はカー用品に沢山置いてありましたが今は通販でしか買えませんね。
なかなかお気に入りになるまで、ヘタレ具合が着くまで時間がかかるのが難点です♪
2023年3月17日 22:05
こんばんは。本当になんでも出来て器用で職人さんレベルですね。
トーチで丸く孔を整形するのが凄い。

実は自分もなんだか若い頃と違って40代に突入してから手汗が酷くなり、ドライビンググローブ欲しいなとあれこれ見ていたところです。素手が一番なんですけど、夏場とか手汗のせいで困っていて。

マツダレーシングスピリットからドライビンググローブが発売されましたが数量限定で手に入るか分からず、製造元のヨークとか、有名なカカザンとかをいいなあと見ていたところでした。
コメントへの返答
2023年3月17日 23:21
おつかれさまです♪
なんでしょ?
思い付きから始まって常套手段になる感じでしょうか。
ノウハウっていうか蓄積が結構あります。
なんせ機械整備が趣味ですからw

ちゃいみみさんも手汗をかくようになっちゃったんですね。
私も若い頃は全然何でもなかったんですけど急にかくようになったんです。
しばらくはグローブ無しだったんですけどステアリングが汚れて気持ち悪くなるのでしかたなくって感じ。
サーキット走行じゃないのになんか物々しくてって気もしますが、快適性はかなりなものです♪

運転していてもホルダーに装着したスマホやナビのタッチパネルを操作する都合上指切りグローブがオススメですよ~。
普段使いだとあまり良いものはもったいない気がしちゃうので鹿革の安いグローブが良いかもです。
できれば洗い替えの2セット体制がオススメです
('ω')ノ



プロフィール

「光岡自動車として型式認定されているのは01とオロチだけでしたっけ?」
何シテル?   06/18 13:40
ぐれんふぃでぃっく30Yと申します。 今までに遭遇したトラブルやちょっとした工夫を50過ぎのオヤジがちょろちょろと語ろうかと思いみんカラ住人になりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

CX-5 タイロッドエンドブーツ ロアアームブーツ 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 12:24:14
猫の要求・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 12:10:37
セルフDPF洗浄(DPF分離作業) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 07:44:14

愛車一覧

マツダ CX-5 Cちゃん、疾走するカピバラさん (マツダ CX-5)
新車で購入してからもう10年になります。 距離も11万キロを超えてますが、全然乗り飽きて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation