• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jijimnyの"跳ねる悪魔" [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2025年2月23日

マフラー交換(FARM マフラー エキゾーストシステム MUDSTAR LEGALIZE取り付け)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今ついているこのマフラー、かっこいいので気に入っているけどとにかく煩い、センターパイプとの接合部に排水口の目皿仕込んでるけど、寒い時期なんか特に朝のアイドルアップ時なんかに近所に気を使う。
2
そこで、庶民の味方アップガレージさんで中古のFARMステンレスマフラーを2万円と少しで購入。中古なりの使用感はあるけど、きれいなものが手に入った。ちゃんとステー類も付いてきた。さすが、アップガレージさん!
3
FARMのロゴ入り。
4
安全安心のJQRの認証プレート付きなので、車検も問題なし!
5
古いマフラーを外す。吊りゴムからも外す。
6
ステンレスのプレートにナットが溶接されているプレートを左側のフレームの後ろから差し込む。
7
フレームの下の穴(JB23には最初から開いている)にプレートのナット穴を合わせたら。
8
マフラーハンガーをしっかりネジ止め。
吊りゴムは一番下の穴を使った。
9
上がFARMステンレスマフラー、下が今回外したメーカー不明の右出しマフラー(タニグチ?)
今回は左出しになる。
取り外したマフラーどう処分しよう?
10
このタニグチのバンパーにはビミョーにタイコの上部分が干渉する。吊りゴムの長いやつで対応すればいいかもだけど・・・1ミリでもオフロードでのクリアランス稼ぎたいのは四駆乗りの悲しい性。
11
そこで、FRPバンパーの干渉する部分をサンダーでゴリゴリ削って、後はノーマルの吊りゴムで吊って取り付け完成!

肝心の音は、アイドリング時は重低音だけど静かめ(車検検査官より怖い妻も公認)、走り出すと3500rpm辺りから、重低音でも元のマフラーよりも煩くなる(笑)
元のマフラーは回したら高音が心地よかったけど、アイドリンク時にとても煩かったから、近所の目を気にする還暦ジジイ(^_^;)としては結果オーライ。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

マフラー交換

難易度:

マフラー

難易度:

マフラー交換(17520キロ)

難易度:

マフラー、ノーマル戻し

難易度:

マフラー交換

難易度:

暖かい中なんと触媒!やはりレカロは便利である

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「AIにJB23でデザイン頼むとなぜかJB74風に出来上がる(笑)」
何シテル?   06/16 22:59
jijimnyです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアクリ キノコ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 17:51:53
JB23 4型 ナビ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 17:47:43
Auto Real 7インチライトベースキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 00:46:05

愛車一覧

スズキ ジムニー 跳ねる悪魔 (スズキ ジムニー)
通勤と遊び用にジムニー飼って(笑)ます。 四駆 はこれで5台目になります。jeepJ54 ...
トヨタ C-HR トヨタ C-HR
メインだけど、我が家で一番出番が少ない車
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
トリッカー乗ってます。
ヤマハ BW'S ヤマハ BW'S
お散歩バイク
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation