• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Agent ジンの愛車 [マツダ デミオ]

パーツレビュー

2008年1月11日

マツダ 純正15インチアルミホイール  

評価:
3
マツダ(純正) マツダ純正アルミホイール
メーカーオプションで選択できる15インチのアルミホイールです。SPORTの場合、これを選ぶと若干値段が下がります。SPORTの16インチ純正アルミホイール(1本あたり7.5㎏)のデザインは、純正にしてはなかなかのデザインなので、普通は純正15インチ(1本あたり7.2㎏)を選ぶ必要はないと思います。少しでも購入時安くしたい人、タイヤ交換時に安くしたい人、社外ホイールに安く交換したい人などにはいいかもしれません。スポーク間の隙間が狭く、ちゃんと洗うとなると少し面倒です。写真のタイヤは空気を入れる前で、ちょっとつぶれ気味です。

このレビューで紹介された商品

マツダ(純正) マツダ純正アルミホイール

4.35

マツダ(純正) マツダ純正アルミホイール

パーツレビュー件数:1,547件

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( アルミホイール の関連コンテンツ )

類似商品と比較する

Modulo / Honda Access / MR-R01

平均評価 :  ★★★★4.74
レビュー:120件

Weds / WEDS SPORT WedsSports RN-55M

平均評価 :  ★★★★4.83
レビュー:145件

Weds / VELVA SF

平均評価 :  ★★★★4.00
レビュー:7件

ENKEI / PerformanceLine PF07

平均評価 :  ★★★★4.75
レビュー:1204件

MUGEN / 無限 / MD8

平均評価 :  ★★★★4.67
レビュー:89件

RAYS / GRAM LIGHTS 57FXX

平均評価 :  ★★★★4.75
レビュー:590件

関連レビューピックアップ

Weds WedsSport SA-72R

評価: ★★

マツダ(純正) ロードスターRF 純正 色変

評価: ★★★★★

BRIDGESTONE Prodrive GC-06D

評価: ★★★★★

ENKEI ENKEI NeoClassic APACHE 2

評価: ★★★★★

SHIBATIRE / シバタイヤ G23

評価:

ENKEI all fourteen -Racing-

評価: ★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2008年2月3日 1:53
はじめまして。
デミオ購入したいと思って昨日マツダで試乗してきました。

タイヤをインチダウンしていらっしゃるようですが、
乗り心地はSPORT純正の16インチと比べてどうですか?
16インチだと硬すぎる印象があったんですが、15インチだと解消されますか?
逆にコーナーで踏ん張れないとかありますか?
ディーラーではあまりその辺りの話が聞けなかったので
使用されているオーナーさんの生の声を是非聞かせていただけませんでしょうか。
コメントへの返答
2008年2月3日 8:47
はじめまして。購入検討中なんですね。16インチの方は3回試乗しましたが、15でも16でも一般道ではそれほど差はでないような気がします。今スタッドレスではありますが、14を装着しています。16なら結構差があると感じます。また純正の15と16では重量差はあまりありませんが、16純正と14軽量アルミだと一般道でも加速の差を感じることができると思います。私は純正15とホンダ純正14スチールでもその差を体感できました。

見た目重視なら16
社外アルミ交換予定でその費用を抑えたければ15
価格と加速、燃費重視なら14
だと私は思います。あくまで個人的な意見ですが。ちなみに私は常にエコドライブなので、エコドライブ視点でのインプレッションも含まれています。その点考慮して参考にしていただければと思います。一応14、15、16すべて体験済みなので、何かありましたら気軽にメッセージにてコメントいれてください。
2008年10月3日 23:58
はじめまして。
私も近々デミオのスポルトを購入しようと考えています。
一度だけ試乗させてもらったのですが、ちょっと硬い感じがしていました。
そこで15インチを考えていますが、乗り心地はどうですか?
あと気になるのは直進安定性や高速道路での走行への影響です。
実際に乗られている方の意見が聞ければ嬉しいです。

よろしくお願いします。
コメントへの返答
2008年10月4日 13:11
ん~、これだけは好みが大きくかかわってくるのでどれが一番いいとかって断言するのは難しいですが、色々なサイズ、重さ、アルミ、鉄と乗ってきましたが私は正直14インチが一番好みですね。
ちなみに値段と燃費のことを考えなければ、15インチと16インチなら16インチを選ぶと思います。というのも16インチから15インチにインチダウンしたとしても乗り心地には期待するほどの変化はないと思います。これも感じ方は人それぞれなので私はそう感じたとしか言えませんが・・・。
高速道路は毎日走っていますが、ホイールサイズにかかわらず必要十分の安定性は確保されていると思います。今は14インチの超軽量ホイールですが、何の問題もありません。別に異常なスピードとか出すわけじゃないんでしょうからその辺はそれほど気にすることはないと思います。
あとは14~16インチでの違いというと加速と燃費ですかね。私は常にエコドライブなのでほとんどアクセルを踏み込まないので、その重さによる違いが顕著に出てきます。純正15インチアルミと軽量14インチでもかなり違います。燃費に関しては16インチと軽量14インチでは1㎞は確実に違うと思います。まぁこれはタイヤサイズも関係してくるので、一概にホイールだけでこれだけの差が出るとは言いにくいですが、少しでも燃費をよくしたければ14インチですね。ただ純正14インチの重さは私はわからないのでどれだけ効果があるかは保障できませんが、タイヤサイズを考えれば14インチの方がよくなるはずです。

今思えば、純正15インチって中途半端かなぁって気がします。良い言い方をすればバランスがとれているとも言えるのでしょうが・・・。ただ16インチが好みでないのならばインチダウンは検討してみても悪くないと思いますよ。
SPORTを検討されている方の多くは見た目重視路線でしょうから14インチはちょっと・・・という感じの人も多いと思います。そこで15インチという選択肢が出てくるんでしょうね。見た目もというのなら15インチを選ぶことになるかと思います。
結局は何を重視するのかというのが最後の決め手になるはずです。あとは他のグレードも試乗してみるといいかもしれませんね。SPORTとは装備が若干違ってくる部分もあるかと思いますが、多少なりとも参考にはなるはずです。

プロフィール

「ヘッダーリニューアル☆ミ」
何シテル?   04/21 21:43
★★★オーナーDATA★★★ みんカラ上での名前:Agent ジン 出身:栃木県 車歴:テリオスキッド→ラクティス→デミオ→インサイト→CR-Z→...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

New紫陽花の森(未完成) 
カテゴリ:ECOデミオの趣味のHP
2009/05/31 01:23:05
 
Recoo/エコドライブを楽しむ地球人サイト 
カテゴリ:☆地球を大切に☆
2009/01/20 23:38:12
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:カウンター
2009/01/12 19:12:56
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
My CLAデータ 納車日:2020年6月20日 ボディカラー:マウンテングレー インテ ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
My ハリアーデータ 納車日:2018年2月22日 ボディカラー:ホワイトパールクリスタ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
My アテンザデータ 納車日:2013年12月14日 カラー:ソウルレッドプレミアムメタ ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
My CR-Zデータ 納車日:2011年9月17日 カラー:プレミアムイエロー・パールⅡ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation