• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いしちゃん.の愛車 [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2019年7月13日

HKS Flash Editor [ECU READ編] その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
[ECU READ]の画面から、右側の一番下のシルバーのボタンを押すと、TOPメニューに戻ります。
 
次に、[ECU ReFLASH]を選択します。
2
[MAKE MAP DATA]を選択。
3
[MAKE DATA]
[PLEASE WAIT]が表示されます。
4
吊るしの各データが作成され、[Phase1]、[Phase2]、[Power Witer]が表示されます。
 
右側の一番下のシルバーのボタンを押し、TOPメニューに戻して、コネクターを抜きます。
5
Flash Editor を箱に戻し、「t-get社」宛てのレターパックプラスに、Flash Editor の箱と、自宅返送用のレターパックプラスを同梱し、「t-get社」へ送付します。
取扱説明書には、ポストへ投函と記載されていますが、ポストには入りません(笑)。
郵便局の窓口へ。
レターパックプラスは、集荷サービスを利用できますので、自分は集荷サービスをお願いしました。
 
※[ECU READ] は、先週行い、送付しました。
7日後の、本日、「t-get社」から届きましたが、再配達をお願いしたので、夜の到着になったため、[ECU ReFLASH]編は、明日以降、行いたいと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ウィンカーバルブをLEDから白熱球へ戻しました

難易度:

鋳鉄部などの赤錆びを黒錆に変換しました

難易度:

インプレッサネット版Flash Editor Phase1インストール

難易度:

HELLAホーン取り付け

難易度:

クイックエバポレータークリーナー

難易度:

フラッシュエディターECUリフラッシュ【P/W版】

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #BRZ オーディオダイヤルスイッチ黒化 https://minkara.carview.co.jp/userid/343954/car/3455868/7824252/note.aspx
何シテル?   06/08 13:56
WRX STI(VAB)からBRZ(ZD8)に乗り換え、2023年9月8日納車となりました。   2号機、シエンタ(10系)、2023年11月18日、納車と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
2023年9月8日、BRZ(ZD8)納車となりました。    初のFRですが、頑張って乗 ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
家族を乗せるように契約(購入)、セカンドです。   5ナンバーで7人乗りで、選ぼうとする ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
2017年1月某日納車です。 久々のターボ車となります。 少なくとも10年は乗り続けたい ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィB4RStypeB(BE5C)にブリッツエンのF/Rバンパー等を装着した、「なん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation