• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sawaday919の"ブルチンクェ" [フィアット 500 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2022年10月12日

自作ドアスタビライザーの施工記録

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
諸先輩方の試されている自作ドアスタビライザーを試してみることにしました@4,210kmくらい
高価なタワーバーは私には勿体ないし、普段乗りにはまだ要らないかなと。
茶色い家具用はなんか使う気になれず、DAISOのグレーなコチラにしました。
1枚の厚みは3.5mmと薄めなので嵩増しも検討。
2
その結果、嵩増し素材はコルク栓に決定しました。
今どきな廃材利用です。
コルクは樫の皮で、弾力性、防音性、耐水性、軽量性、難焼性、抗菌性といった優れた特性を持つと分かり、加工性もゴムより良いのも決め手でした。
ドアのヒンジへの負荷も心配という事で、弾力性も欲しかったのです。
3
施工場所は、まずはお試しで左右1箇所ずつとし、ドアロックストライカーの上部に決定しました。
ネジの上当たりに取り付けることにしました。
四角い方をボディ側、丸い方をドアにする事に。
4
ボディ側はこんな感じです。簡単に脱脂をしてから貼ります。
少し長いので切ろうかなと思いましたが、比較的柔軟なのでそのまま使用。
5
コルクを輪切りにして、サイドにそれぞれ両面テープ(厚さ1.1mm)、滑り材(3.5mm)を貼ります。
最終高さ9-10mmになったので、コルク切り出しの厚みは5.4-6.4mmにカットしたことになります。
ドアの隙間は、およそ13-14mmもあるということになりますね。(10mmとふんでたんで、コルク栓カットはやり直しています)
6
助手席側から作業しましたが、運転席側を少し低く貼ってしまった…
貼り位置違うけどまーいーかと、一旦完成としました。
しかし10mm高 x 25mmφなんで目立ちますな
7
それでも運転席側、なんとかうまく噛んでくれてます。左右非対称ですが誤差ということにしときます。
失敗しても、剥がれても、イージーにやり直せるのが良いですねー

ドア開閉への影響を心配してましたが、違和感や重さもなく良い感じになりました。
8
さぁ試運転、走行インプレッション

・ハンドリングへの追随性が向上した様です。いつもの交差点でよく曲がる。アレ?少し多めに回頭したかな?、みたいな…車線変更も楽だったかもしれないです。
・道路の大きな凹みはゴトンとちょっと強く感じた気がしました。
・走行の安心感が増した感じで、安定性≒直進性が良くなったかもしれません。
・発進などにも影響している印象も少しばかり。低速走行がより滑らかに?

僅かでも剛性に貢献したかな?
ASR(アンチスリップレギュレーション)の挙動や空気圧低下抑制への影響もあるのかなぁ?
取り付けたモノがどう屁たって来るのかも見ものです
コレでしばらく様子を見てみよう。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

【brake fluid】ブレーキフルード交換(DOT4)

難易度:

備忘録 FIAT500オイル交換

難易度:

樹脂の黒いところ磨き

難易度:

樹脂の黒いところ磨き

難易度:

ライセンスランプ修理

難易度:

【AC】RESPO エアコンオイル添加剤

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@「いけちん」 さん
ミラー番かもしれません」
何シテル?   06/16 19:07
10数年乗ったPeugeotからFIATに乗り換えました。 得意でないけど、出来るとこから少しずついじってみたいと思います 22/11/12 プロフPhot...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

rallyflapZ Mud Flaps to fit ABARTH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 06:33:59
レコモン電子バルブ開閉リモコン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 18:01:51
Veleno Sabelt ローポジションアダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 22:04:07

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) ブル スコルピオーネ (アバルト 695 (ハッチバック))
207から500へ、そして695へ サブコードナンバーは131。 tributo 131 ...
トヨタ スプリンター 短距離走車 (トヨタ スプリンター)
学生の最後の頃にパイセンに譲ってもらったクルマ 最初のマイカー、MT 脱輪とかしたなぁ ...
シトロエン クサラ 御仏 (シトロエン クサラ)
父のクルマ だった… 某ジャンクションで大破 ご臨終 父の身代わりとなってくれまし ...
スバル インプレッサハードトップセダン むつらぼし (スバル インプレッサハードトップセダン)
私が最初に給料で買ったクルマ 初代のインプレッサWRX GC8 (2L turbo、4W ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation