• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月14日

走行車線or追い越し車線 どっちを走りますか?

こないだのエッセ全国オフの帰り道。

東名高速で渋滞に巻き込まれました。

大井松田を先に35kmの渋滞。

事故渋滞ではなく、交通量集中による渋滞でした。







今回私はひたすら左を走行。

写真の上が渋滞にハマり出したぐらいの19:51に撮影したもの。

下が21:09に撮影したもので、もう少し先で渋滞が解消してスルスルと走り出すちょい手前。

どちらもマークXさんが写ってますよね。

左と中央では殆ど所要時間変わらなかったって事ですかね。

(右の追い越し車線はチェック出来てませんwww)


左・中央・右の計3車線。

皆さんはどの車線を走ります?



追記

質問の仕方が悪かったかな・・・

渋滞中の車線です。

事故渋滞じゃなくて、交通集中による渋滞してると仮定して、

渋滞の最後尾に付く時にどの車線も変更出来る状態だったとして。
ブログ一覧 | ネタ | 日記
Posted at 2014/10/14 19:54:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

仕事車。日野グランドプロフィア。
伊勢志摩さん

新紙幣
avot-kunさん

過去1苦労のユーザー車検 @スーパ ...
sshhiirrooさん

「今日の夕陽」 (^_^)
lb5/////。さん

無事でよかった
ターボ2018さん

UP!の後継車??
白虎.さん

この記事へのコメント

2014年10月14日 19:57
追い越しは急いでいる人が多いのかなと思い、真ん中か左走っちゃいます。

事故りたくないのでw

右は追い越す時位です(^^)
コメントへの返答
2014年10月14日 21:05
>追い越しは急いでいる人が多いのかなと思い

それは空いてる時ねw

>右は追い越す時位です(^^)

オイラは適度に真ん中を使って右走行かな~
エッセだと最高速の関係ですぐ譲るんだけどw
2014年10月14日 20:17
左か真ん中ですが、左が多いですね( ´∀`)
すぐ降りれるしw

35キロはさすがに連休ですね(^^;
コメントへの返答
2014年10月14日 21:10
>すぐ降りれるしw

途中で降りる事をしないので、それは考慮した事なかったです。下道に詳しくないし!w

>35キロはさすがに連休ですね(^^;

所要時間180分って表示でしたが、半分の90分ぐらいだったと思います。
結構多めに表示されてるのかな・・・
2014年10月14日 20:30
多分先へ先へと思う方が追い越しを使い右を走る方が多くなると思うので、左を走ります。

合流地点があれば中央に入ります^^
コメントへの返答
2014年10月14日 21:11
>合流地点があれば中央に入ります^^

合流地点は悩むよね。
意外とそのままの車線でも変わらないって事もあるし。
2014年10月14日 20:35
私は真ん中。
理由はないんですが・・・。

以前TVでやってました。
一番早かったのは左車線という結果。
今度皆で検証してみます?w
コメントへの返答
2014年10月14日 21:14
>私は真ん中。理由はないんですが・・・。

真ん中って意外と遅い車走ってませんか?
もう少し周りに合わせて欲しいな~ってw

>以前TVでやってました。
>一番早かったのは左車線という結果。

そのTVを見たことはないのですが、左車線が早かったって聞きますよね。

>今度皆で検証してみます?w

それには渋滞した高速が必要になるのでw
2014年10月14日 20:43
一番左側が速いのは私もテレビの検証で知ったので、渋滞は左側走るようにしてます(・∀・)
コメントへの返答
2014年10月14日 21:15
>渋滞は左側走るようにしてます(・∀・)

今回の検証では左も中央も変わらなかったですね。
まぁ遅くなかっただけでも左走行で良いかもですよね~
2014年10月14日 20:53
こんばんわ~♪

基本中央が多いです。
道路状況に応じて
左右どちらの車線にも入れるため。
コメントへの返答
2014年10月14日 21:22
>基本中央が多いです。
>左右どちらの車線にも入れるため。

中央だと融通が利きやすいですよね。
道路状況も見易い気がします。
2014年10月14日 21:00
空いてそうな車線を走ります。
読みを外して良くハマります。

基本は左か、中央ですが。
右はハマりやすい(笑)
コメントへの返答
2014年10月14日 21:23
>空いてそうな車線を走ります。

気持ち良く走ろうとするとそうなりますね。

>読みを外して良くハマります。

良く判りますwww
読みに読んでハマるとがっかり度上がりますw
2014年10月14日 21:48
こんばんは。私は常に左車線です。
最右だと血の気の多い人たちが多そうだし、
真ん中も入ったり出たりが多そうだし、
まー最左もそれがないかと言われると
そうではありませんが、大分ましかと…(^o^;)
コメントへの返答
2014年10月14日 22:49
>私は常に左車線です。

ずっと左だと自分のペースで走れないから、あまり好きじゃないんですよね。

>最右だと血の気の多い人たちが多そうだし、

そんな事ないっしょw
2014年10月14日 22:40
自然渋滞なら左に寄ります。

いちばん割り込みされにくいのと、エスケープゾーンがあるからです。

通常はセンターが多いですかね。

最近は、右側走行車線で延々と定速しかも低速で走る人が多いので高速道路が低速化してますよね。

それと、合流の仕方が変です。
大型車は減速すると再加速に時間がかかるから右側に避けてスムーズに合流してもらうんですが、そんな必要も無い自家用車が真似をして、避けるもんだから流れは乱れるし、最近では合流する車が優先化してて危険です。

適度な車間距離(時間で前走車と三秒0123と数える)があれば走行車線の速度に合流車が加速して文字通り「合流」するのが本当だと教習所で教わりましたが、走行車線の事などお構い無しにいきなり入ってくるから、本線が減速している場面をしばしば見かけます。

長文失礼しました。

一運転手の雑感です。

コメントへの返答
2014年10月14日 23:11
コメントありがとうございます。

>いちばん割り込みされにくい

確かに!そこは重要ですね~
私は割り込まれるとイライラしちゃうので!

>それと、合流の仕方が変です。
>必要も無い自家用車が真似をして

あ~ぁ。あれってトラックから来てるんですか。
違和感を覚えたのは間違いじゃなかったんですね。

>時間で前走車と三秒0123と数える

埼玉県ではゼロ1ゼロ2ゼロ3運動をやってるそうです・・・今日聞いた話ですがw
適切な車間距離を取るのが事故を起こさない条件ですよね。

プロフィール

「家を買おうと思います。 http://cvw.jp/b/344263/47755574/
何シテル?   06/01 14:06
愛車です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ご無沙汰しております。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/04 20:24:12
(初級編) リアバンパー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/10 22:08:57
リアバンパー、爪受けを割らずに脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/10 22:08:31

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
大切な相棒です。
ホンダ S660 ホンダ S660
中古で購入しました。 走行距離が86,589キロと過走行だったので安かったですね。 足車 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年6月2日契約 2019年6月21日納車 NDロド号の次車として33スイスポ号 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2018年3月25日に契約。 2018年6月2日納車。 2019年6月・・・ドナドナしま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation