• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年02月23日

防災訓練でした。

防災訓練でした。 今日は町内会の防災訓練でした。
消火器訓練とAED実践と土のう作製体験。
消火器訓練は会社でもやってましたが、AEDは初めて!
「どうしました!大丈夫ですか!」って大声で言うのはちょっと恥ずかしいですねw
なかなかやる事が多くて大変なんですね。

AEDを探しに行ったは良いけど、見つからない場合はどうすりゃ良いの?
って疑問を消防の方に聞いてみました。

「救急車のサイレンが聞こえたら、現場に戻って構いません」
「救急車にAEDは備え付けてありますので」

なるほどね。
AED講習は非常に勉強になりました~



土のう作りを行いました。
ここでも質問しました。
土のう袋と砂ってどれくらい買ってくれば良いの?って。

「市役所の方に土のうが用意してあります」
「台風接近時とかは建設業者等に依頼して土のうを用意してもらっています!」

完成品を市役所で配ってるのかよ!
んじゃ土のう作りって体験意味あんのか?・・・まぁそこは聞きませんでしたがw


ブログ一覧 | ネタ | 日記
Posted at 2020/02/23 18:49:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

走行距離がヨイヨイヨイの414,1 ...
ウールさんさん

汁なし担担麺「くにまつ」
こうた with プレッサさん

ドラレコの日時が毎回初期化されてる ...
narukipapaさん

な!なんと!!あの大人気N-BOX ...
WAOショップ公式店さん

夏季の吸気温度下げるぞ🐘〜ラジエ ...
aki(^^)vさん

2024 初夏のディズニー旅行🐭
keishuhさん

この記事へのコメント

2020年2月23日 19:57
AEDの使い方は私も何回か講習とかの抱き合わせで受講しましたが、正直普段触らないので覚えてないです(^^;

AEDに手順が書いてあった気がしますが、ほぼほぼぶっつけ本番です・・・
コメントへの返答
2020年2月23日 21:47
AEDそのものは蓋開けると音声案内されるので大丈夫なのかな~って思ってます。

でも本番できるかな。。。心配ですがw

プロフィール

「家を買いました! http://cvw.jp/b/344263/47802934/
何シテル?   06/25 16:21
愛車です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 2526272829
30      

リンク・クリップ

ご無沙汰しております。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/04 20:24:12
(初級編) リアバンパー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/10 22:08:57
リアバンパー、爪受けを割らずに脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/10 22:08:31

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
大切な相棒です。
ホンダ S660 ホンダ S660
中古で購入しました。 走行距離が86,589キロと過走行だったので安かったですね。 足車 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年6月2日契約 2019年6月21日納車 NDロド号の次車として33スイスポ号 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2018年3月25日に契約。 2018年6月2日納車。 2019年6月・・・ドナドナしま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation