• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

555shunのブログ一覧

2017年12月18日 イイね!

コンプレッサー導入しました

コンプレッサー導入しましたやっとエアコンプレッサーを購入しました。

シールテープやプラグ、ソケット等細々としたものと、ホースリール、水分除去フィルター、エアゲージ揃えたので、とりあえずタイヤ空気圧の管理はいつでもできる環境になりました(*^o^*)

コンプレッサー導入は家の設計段階から想定していたので場所はあるのですが、設置に伴いひとつ問題が・・・
圧力計が横向いていて、見えない( ̄▽ ̄;) これは想定外でした。
仕方がないのでダイソーでデカい鏡を買ってきて壁に設置。
alt
反転してるけど、これでなんとか見えるやろ

明日には注文していたリビングのソファが届く予定。これで建てる前から買うつもりだったものはだいたい揃いましたが、この半年間でかなりの買い物したな~。お金も使ったけど、細かいもの含めると相当な数になるんじゃないかと。
で最近買った細かいものといえば、alt
Mobil1オイルのフチ子さんが腰かけてるのは、トタルの缶

オークション出てたんで落札しました。キャンペーンでMobil1オイル買うとついてくる非売品なのですが、私はMobil1のオイル使って(買って)ないので。そういやレガシィにMobil1のオイル入れたことないなぁ。たまには使ってみようかな?
Posted at 2017/12/18 05:31:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | 暮らし/家族
2017年12月10日 イイね!

DIYあれこれ(ペグボード編)

DIYあれこれ(ペグボード編)相変わらず車ネタにとぼしい我がブログですが、引き続きDIYネタを。あ、ここでいうDIYとはnichiyoDaIkudaYoの略です(く、苦しいか)。

以前書いたとおり土間収納の収納スペースが足りないので、反対側の壁にペグボードを取り付けました。
所謂有孔ボードとかパンチングボードというもので、よくガレージとかで見かける、壁面に穴がポツポツとあいてるやつ。お店の展示なんかでもよく使われてますね。
大きなものは収納できませんが、穴が無数にあいているのでフックの配置の自由度が非常に高いことがこれのいいところ。ボードの範囲内であれば、あとで配置を変えたり付け足したりも自由自在。

もともとは楽器関連のケーブルがごちゃごちゃしないように自分の部屋に付ける予定でしたが、どうせならとついでに2枚買って土間収納にも付けようかと。
んでもってただのベニヤ板じゃ芸がないかと、木目調の壁紙を貼ってみました。


実はこの壁紙、インテリアの打合せのときからすごく気になっていて、自分の部屋か土間収納に一面だけでも貼ったらカッコいいなあとも考えたのですが、標準品よりちと高いことと失敗だったときのリスクを考えて、二階のトイレの一面だけ貼ってもらうことにした経緯があります。二階のトイレなら家族以外が使うこともあまりないだろうし、面積が少ないのでそのぶん金額もさほどかからないし、遊び感覚で。

職人さんが壁紙貼るの忘れた?・・・わけではありません

ところが予想外にイイカンジで、やっぱりケチらず部屋にも貼っときゃよかったなあと後悔してたところだったので、ちょうどいいやとペグボードに貼ってみました。
フックが足りないので少し寂しいですが、今後いろいろなものを収納しますよん。

なんかいまいちカッチョ悪いな~(泣)配置もうちょと考えよ。

当初から取り付けるつもりだった自分の部屋のほうは、違う柄の壁紙に。

こっちはイメージ通りでなかなかええんちゃう?

リフォームや壁紙貼り替え検討されてる方は、こういった壁紙もいかがでしょうかね。木目調のものは他にもたくさんあるし、ガレージなんかの壁全面にしたらかなりカッコいいんじゃないでしょうか。
Posted at 2017/12/10 22:20:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | マイホーム | 暮らし/家族
2017年12月06日 イイね!

2017年のWRCは

2017年のWRCはイヤ〜、一年経つのって早いですね(けっしてダジャレではないですヨ)。今年のWRCは面白くなるゾ〜と展望を書こう書こうと思ってたらいつの間にやらシーズン終わってた(;ω;)

開幕前に面白くなると思った理由は、
まずは
・大幅なテクニカルレギュレーション(車両規則)の変更
以前にも書いたとおり概ねパフォーマンスアップの方向で変更になりました。ただ面白くなるというのはパフォーマンス云々よりも、各チームほぼ新開発のマシンとなるので差があまりないか、もしくはあったとしても予想がつきにくいという点ですね。
加えて
・VWの撤退
もあり、実際各チームのタイムが拮抗していて、永らく続いていたローブ&シトロエンやオジエ&VWのような一強多弱の「コケてくれないと勝機なし」みたいな状況はなくなりました。
あとは
・トヨタの参戦
まあ久しぶりに日本のメーカーがワークス参戦するわけですから日本人としちゃ関心が高くなるのも当然ですが、純粋に参戦チームが増えるというのはラリーファンにとって喜ばしいことです。

正直なことを書くと、実は私、今年はシトロエン&クリス・ミークが本命と予想してまして、完全にハズレでした。書かなくてよかった〜(笑)。セバスチャン・オジエのドライバーズはまあ別としても、Mスポーツのマニュファクチャラーズタイトルはまったくの予想外でした。オット・タナクの成長もありますが、フィエスタは全般的に速かったですね。最も予算の少ないと言われていたチームがまさかのタイトルということで、関係者は喜びもひとしおでしょう。

チームの地元で地元ドライバーが勝利&Wタイトル決定

オジエにしても、SS勝率が史上最低のチャンピオンだそうで、かなりの苦戦ぶりでした(まあ逆に言うとそれだけクレバーな走りに徹していたわけで、それはそれで凄いことだと思いますが)。

チャンピオン獲れりゃいいんだよ、獲れりゃ~

一方勝利数でオジエを上回ったティエリー・ヌービルは、首位を走っていた序盤の2戦で自滅、連続してノーポイントに終わったのがやはり結果的には致命傷でした。どちらかでもそのまま勝ってたら計算上はタイトル獲れてた可能性が高いわけで、まぁこの辺が勝負のアヤというものでしょうか。

凋落っぷりが甚だしいのがシトロエン。マシン開発の方向性を誤ったようで、シーズン通して低調でした。かつてのシトロエンからはちょっと考えられないことですけどねぇ。

シトロエン新開発のバギー・・・なわけねーか

そして来シーズンも、オジエの獲得を優先するためにアンドレアス・ミケルセンを諦めたら肝心のオジエにオファーを蹴られるという、まさに踏んだり蹴ったりな状況。
結局ミケルセンはヒュンダイに加入したのですが、ヒュンダイはドライバーが比較的揃っているチームなので、彼がシトロエンに行ったら来年も均衡がとれてなかなか面白いシーズンになるんじゃないかと思っていただけに、少し残念です。

他チームや来年の展望については、また今度書きたいと思います(多分…)。
Posted at 2017/12/06 18:35:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | WRC | クルマ

プロフィール

「WAKO'S SuperMT の代表性状めっけ。
75W-90としては割とフツー。
粘度指数は高いけど、純正75Wから替えたら渋く感じるのも無理ないかなぁ。」
何シテル?   04/10 02:49
先日下ネタは書かないと心に決めましたが、早くも揺らいでます。 こだわってること ・味噌汁に入ってるネギの火の通り具合 ・うどんの出汁はいりこに限る!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
345 6789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ GRヤリス]KIKAIYA CAS-7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 02:09:30
トヨタ(純正) ホールプラグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 19:37:00
GRヤリスで有効なOBD2のPID一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 05:45:44

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
2022年2月成約、 2023年3月末生産、 4月納車されました。 できるだけ弄らずに ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初度登録2003年7月(A型) カラーコード38D(サテンホワイト) オプションコードQ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
二十歳くらいのときに購入した、うれしはずかし(//∇//)初マイカー。まさに「青春のスタ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation