• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

555shunのブログ一覧

2024年02月11日 イイね!

草津温泉2024冬(三日目)

草津温泉2024冬(三日目)前回からの続き

草津温泉滞在三日目は基本帰るだけなんだけど、関越上りは混むのがわかっているので時間帯を考慮、遅めに出てゆっくりと時間つぶしながら家路につきます。

てなわけで久しぶりに軽井沢へ寄って行くことにしたので、浅間山を横目に国道146号を南下します。

以前に来たことがあって好印象だった、星野リゾート運営のハルニレテラスへ再訪。
alt

前回訪れたときに気になっていた、蕎麦屋さんの川上庵で遅めのランチ。
alt
なすともちの揚げだし

alt
天せいろ

蕎麦をお店で頂くのが久しぶりということもあるかもしれませんが、大変美味しゅうございました!
蕎麦派の嫁は大絶賛、うどん派の私も納得のお味で、海老天も大きくて尾頭付き(画像ちょっと覗いてます)あまりに美味かったので、後日通販でも注文しちゃいました

その後は軽井沢アウトレット改めプリンスショッピングプラザで時間調整。
ここも久しぶりに来ましたが、こんなに広かったっけ?
大幅に拡張していて、オッサンには全部観て回るのしんどいです(笑)

営業終了時刻近くまでいたんだけど、上信越自動車道で帰ろうとしたらまだ渋滞が収まっておらず、藤岡PAで再び時間つぶして夜遅くに帰宅しました。


今回三日間通じてそれほどの雪道や凍結路はありませんでしたが、雪解け水で濡れている路面が多かったのと融雪剤とで、こんなんなっちゃいました。
alt
ギャー!

まぁもちろんどんな車でも汚れる状況ではあったんだけど、リヤフェンダーはこの車ならではじゃないですかね(キッチリ膨らんでるところが汚れてるやん)。マッドフラップ付けてる方が多いのは、カッコだけじゃなく実用性もあるってことですね。

なかなか通勤以外で乗る機会がないので、ようやくある程度の速度以上でも乗りこなせてきた感じ(遅)。
クルコンにも慣れてきました。加減速は自動なのに変速は自分でやらないといけない(普通とは逆?)という、なんか不思議な感覚です(笑)

納車からもうすぐ一年経ちますが、近いうちに愛車のレビューをまとめてみようかなぁ。
Posted at 2024/02/29 05:19:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 旅行/地域
2024年02月10日 イイね!

草津温泉2024冬(二日目)

草津温泉2024冬(二日目)前回からのつづき

草津温泉二日目は、割と近いので四万温泉へ行ってみます(温泉に入ったり宿泊するわけではなく観るだけ)。
県道55号で暮坂峠を経て、中之条方面へ。
昨夏も走った道で割と狭くて険しい峠道ですが、この日は好天で気温も比較的高かったせいか凍結や雪はそれほどでもなかったです。スタッドレスであれば二輪駆動でも充分走れる状況でした。
峠の頂(1,088m)でも草津温泉市街地(1,100~1,200m)より標高が低いので、草津温泉がいかに高地で寒いかがわかります。
alt
ちょっとターンパイク風(?)陽の向きが逆だと良かったんだけど(標高約1,020m)

その後国道353号を北上するんですが、この道路は四万温泉とその先の奥四万湖で事実上行き止まりになっています。
四万温泉は『千と千尋の神隠し』の舞台のモデルになった(と言われている)、積善館という温泉宿があるのが有名ですが、この国道353号を四万温泉方面へ走っているとメロディーロードで同映画の主題歌『いつも何度でも』が聴けます。ドラレコ動画保存するの忘れたので、投稿されている動画でどうぞ。


草津温泉から一時間半くらいで到着。
alt

alt

四万温泉は、四万川沿いの狭くて細長い土地にある、割と小ぢんまりとした温泉街です。
草津温泉のようにそれほど観光地化されておらず、コンビニなども無いので不便ではありますが、その代わり都会の喧騒から逃れて静かにゆっくりと温泉を楽しみたい方にはうってつけですね。いつか逗留してみたいものです。

温泉街を少し散策したら、積善館内にあるお食事処積善やでちょっと遅めのランチ。
alt
嫁は釜揚げうどん(小鉢付き)

alt
私はイワシぺペロンたれの釜揚げうどん

めんつゆに鰯が丸ごと(頭と腸は取ってある)二尾入っていて何とも斬新なビジュアル。つゆにニンニクと唐辛子が効いていて、これまた新しい美味しさ。ペペロンチーノの味のイメージとはちょっと違うけど(当たり前か)、これはアリですね。

食後は国道353号をさらに北上、四万川ダム(奥四万湖)まで。
alt
下流側からダム堤(標高776m)

alt
一部湖面凍結してないところが四万ブルー

alt
ダム堤から上流側

夏は湖畔を一周できるみたいなので、再訪したいですね。

草津温泉に帰ってきたら、夕飯はいつもの焼肉したつづみで上州和牛を堪能。
alt
一番奥がヒレ、その手前がサーロイン

もう~、メタボになっちゃう♡(え、もうなってる?)
あとはまったり温泉入って寝まーす!てなわけで、また次回へ続く
Posted at 2024/02/22 04:15:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 旅行/地域
2024年02月09日 イイね!

草津温泉2024冬(一日目)

草津温泉2024冬(一日目)今年も、毎度恒例の草津温泉へ二泊三日で行ってきました。
昨年7月にも行っているので久しぶりではないけど、冬に行くのは9年ぶり(もうそんなに経つのかぁ)ということになります。
温泉入る以外は食べるだけなんでほぼ食レポですが、一度書いた記事が保存前に全部消えてしまって心折れたので、短いですが一日分ずつ再度書きます
(;´д`)トホホ

まずは関越自動車道で渋川伊香保インターまで。
毎度おなじみのコースなので今回は趣向を変えて、寄居PAへ初めて来訪。
alt
深谷ねぎ味噌ラーメン。醤油もあるよ。

メニュー見て、ネギ好きとしては見逃すわけにはいかないとほとんど義務感的に注文。
失礼ながら正直あんまり期待してなかったんだけど、炒めたネギの火の通り具合がゼツミョー!リピ確定だな。つーかもう、画像見てるだけでヨダレが…ジュル。

渋川伊香保インター降りたら草津方面へ向かうわけですが、現在上信自動車道という高規格道路が建設中で、昨年来たときに初めて知りました。
八ッ場ダム建設に伴い整備されたバイパス国道もその道路の一部で、渋川付近も部分的に供用開始しています。
alt
吾妻西バイパス(地図上真ん中あたり)は、来月供用開始だそうです

高速道路や有料道路ではなくあくまで一般道なのですが、歩行者や自転車は進入禁止、信号もほぼ無く、他の道路との連絡は基本立体交差やインターチェンジ方式という、ほとんど高速道路のようなバイパス道路です。完成すれば草津・万座温泉までかなり近く楽になりそうです。
もちろん安全や災害時の交通インフラ確保などの重要な問題もあり、地元の方にも便利な面があるのですが・・・途中その土地の市街地の街並みの中を通ったりするのは旅行の醍醐味でもあるわけで、バイパスであっという間に走り過ぎるのはなんだか味気ない気もしますね。特に草津温泉は、高速インターからはたしかに遠いけど、それほど狭くて険しい峠道を通るわけでもないので尚更です。

な~んて観光客側の身勝手な思いを考えながら、草津温泉に到着。
時間なくて夕飯はコンビニ飯だったので割愛(笑)

明日は雪道走るので早く寝ます!ということで、次回へ続く。
Posted at 2024/02/19 03:34:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「WAKO'S SuperMT の代表性状めっけ。
75W-90としては割とフツー。
粘度指数は高いけど、純正75Wから替えたら渋く感じるのも無理ないかなぁ。」
何シテル?   04/10 02:49
先日下ネタは書かないと心に決めましたが、早くも揺らいでます。 こだわってること ・味噌汁に入ってるネギの火の通り具合 ・うどんの出汁はいりこに限る!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

    123
45678 9 10
11121314151617
18192021222324
2526272829  

リンク・クリップ

[トヨタ GRヤリス]KIKAIYA CAS-7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 02:09:30
トヨタ(純正) ホールプラグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 19:37:00
GRヤリスで有効なOBD2のPID一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 05:45:44

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
2022年2月成約、 2023年3月末生産、 4月納車されました。 できるだけ弄らずに ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初度登録2003年7月(A型) カラーコード38D(サテンホワイト) オプションコードQ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
二十歳くらいのときに購入した、うれしはずかし(//∇//)初マイカー。まさに「青春のスタ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation