• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月04日

リアステップ取り付け

リアステップ取り付け リアステップを取り付けました。

英語の説明書と部品一式が届きましたが、微妙に説明書と部品が一致してない。。。
説明書に記載されているスプリングワッシャーは、一つも入っていませんでした。取り付けながら分かりましたが、ナットが全てビニールナットであり、スプリングワッシャーを使う必要は無さそうです。以前は、きっと通常のナット+スプリングワッシャーだったのが、ビニールナットに代わったのではないかと思います。ただビニールナットなので取り付け直しは、やらないほうが良いということなのだと思います。ビニールナットなので通常の使用で緩むことはまずないでしょうが。
あと車体に取り付ける部品も微妙に形状が異なります。以前は2つ穴だったのが、今は3つ穴で中央がスライド形状になっています。これは、左右のどちらにも取り付けられるように改良したためと思われます。

頑丈な造りであり随分重いので測ってみました。総重量が9.6Kgもあり、耐荷重150Kgだけのことはあります。以前は、100Kgだったようなので強化されたのかもしれません。
Toyota Prolift & T-step by Topup

取り付けは、バンパーと本体を固定するネジ2つを外します。


養生テープで仮固定します。もしくは、誰かに支えてもらいながら車体に取り付ける部品をネジで止めます。

今、この写真を見ていて気が付きましたが、取り付ける穴を間違えていますね・・・。左と中央の穴を使用するのが正しいのですが、中央と右の穴を使用してしまっていました。気が向いたら取り付け直します。そもそも説明書と部品の形状が異なるのてそれ以前な気もしつつ。

6Kg強ある本体の取り付けをおこないますが、養生テープで固定し取り付けららますが、もう面倒なので押さえてくれる人を呼びました。


最後は、ステップを本体に取り付けますが、ビニールナットでこれ取り付けるのは、結構大変でした。


取り付け後は、こんな感じになります。収納状態は、車体をはみ出ないので安心です。


横から見るとこんな感じになります。


使いやすく荷台に簡単に上がれるようになったので、これは皆が取り付けてよかったといわれているのも納得です。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2022/06/06 01:39:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

肉体改造
バーバンさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

3年で暗号資産の価値が約650%に ...
ヒデノリさん

暑い土曜日は、家から脱出
彼ら快さん

福島オフ会 ツーリング❗
のっち660さん

怪しいバス乗車
KP47さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ラフィンノーズ
そんなこと気することじゃないですよ!!
見るも見ないもフォローふるもフィルターかけるもブロックするも自由なんですから!!」
何シテル?   03/10 08:00
ディーラーお任せのカーライフは快適ではあるものの、用意された選択肢の中に真の自分の意思が存在しているのか疑問を感じ、買換えを機にカスタムに走りました。 苦労も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
半導体不足で新車が手に入らないので試乗車をカスタマイズすることにしました。 ■足回り ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation