• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月02日

【エボX】 SST油温の挙動

【エボX】 SST油温の挙動 ■SST油温の上昇傾向
前回のブログにも書きましたが、通常時は60度前後、渋滞やラフなシフト操作時は70~80度くらいを示しています。やはり一般道では全く問題なしです。ところが、サーキットの場合は状況が異なります。先日の筑波TC2000では55度くらいからスタートし、約11分後に115度付近でSST警告が発生。
とにかく、あっという間に上昇します(S-Sportモード、ASC一段オフ、オートマ運転)。写真は、ビットイン後約10経過時示した時点でのピーク値です。SST警告は約130度にて発生というネット情報に基づき、ワーニング設定を120度にしていたのですが、警告音が鳴る前にSST警告が発生してしまいました(YR-Advance製アタッチメント+Defi油温計にて)。
※つか、そこそこ行けてた周回だったのに2ヘア直後に警告が発生したので、”ガクッ(悲”状態でした。

■SST油温の下降傾向
他車に迷惑が掛かるためすぐにピットロードへ。残りは2分弱だったのでそのまま30分の休憩に入ったのですが、停車中はほとんど温度は下がりません。30分後の2本目スタートの時点では約105度を指していました(クーラーに風があたらないので当たり前ですが・・・)。
悶々とした気分でコースインし、まずはSST油温のクールダウンを開始。ここで、”おおっ!”と思ったのは、できるだけハイギアで1.5周のクールダウン走行をしたところ、85度付近まで急降下。”これは行ける!!”ということで、その回は最後まで全開で走りきれました(途中、1.5周程のクールダウンを入れましたが)。
※つか、コースイン直後からクールダウン走行するって・・・・

■よい買い物でした
キツネの小遣いからすると3連メータの設置費用は相当お高かったのですが、SST油温計は本当によい買い物でした。SST油温変化のリアルタイム状況&変動トレンドが掴めるということは、お高い走行会費用を極力無駄にしないための必須アイテムだと痛感した次第です。
「ターボ計よりSST油温計!」、「水温計よりSST油温計!」、「油圧計よりSST油温計!」
以上、3つのキツネ的諺で本日の日記を締め括りたいと思います。
※つか、早く小遣いためて追加のSSTクーラー入れろよって?!

ではでは。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2011/10/02 20:08:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

嫁さんと蕎麦屋で旨い日本酒を飲むま ...
エイジングさん

Let'sラジコン 5/3-4
ふじっこパパさん

埼玉漁港の海鮮食堂そうま水産②
RS_梅千代さん

6/15:今週のニュース(原油価格 ...
かんちゃん@northさん

WASH ME ❓
mimori431さん

11年ぶりにか・・・
常につまらない自由人 お~さん♪さん

この記事へのコメント

2011年10月2日 21:14
こんばんわ~☆ tetsutetsu.と申します。
とても勉強になるブログ、ありがとうございます。
通常走行時はそれほど温度も上がってないようですが、鞭を入れるとけっこういきますね・・・
SSTオイルは10万kmで交換という話を聞きますが、通常走行で80度近く上昇するならば、SSTオイルの交換頻度ももっと上げなくては??と思ってしまいます。

自分は今およそ2万km走行で、ゆったり走行オンリーですが、Dで見積もりをもらったので、近々SSTオイルを交換してきます☆
コメントへの返答
2011年10月2日 22:16
ばんわー! キツネ君でございます。
ご覧頂いた上にお褒めのお言葉まで頂き感謝、感謝です。

ところで、色々とネット等を調べているのですが、ことSSTオイルに関しては、各ディーラー毎に見解がまちまちで、一体何が正しいのか分からない状況です。

ただ、故障となると目ん玉飛び出る程の修理代らしく、tetsutetsuさんのように小まめに交換するのがベストだと思います。ただ、問題はSSTオイルってもの凄く高価なんですよね~。

そうだ、小遣いためないと・・・
2011年10月2日 21:25
油温は一度上がると中々冷めないので、厄介ですね。
おまけにSSTはオイル容量も少ないから、、、
SSTクーラーは冷却+オイル容量UPになるので、良いかもですね♪
コメントへの返答
2011年10月2日 22:26
こんばんわ、キツネ君でございます。
社外品のSSTクーラーも何種類かあるようですが、先立つものがなくて・・・

もう一つの手は、社外品のSSTオイルを使う事だそうです。この場合、うん十万円もの出費をしなくても、結構な改善が図れるそうですよ(行きつけのショップではnutecのSSTオイルを薦められています)。
※ただ、万が一何かが起こった時、三菱の保障が受けられるかが問題ですね。
2011年10月3日 10:46
>3つのキツネ的諺

同感です、こんにちは。
純正の冷却は心許無いですが、
考えて走ればサーキットでも平気です。
ブローしたのでクーラー付けましたが
それでもブローしました(笑)
その時はクーラー外してくれとDに言われました…
コメントへの返答
2011年10月3日 20:32
こんばんは羽無さん。

クーラーつけてもブローするんですか?
保障期間が過ぎたら怖いですね。
ブローの内容が気になるところですね。
例えば、HKSのSST強化クラッチを入れればブローはしなくなるのですかね?
あるいは、全く別の部分が弱いのですかね?

いずれにせよ、保障期間切れまであと3年半なので、今から心配しています。
2011年10月3日 12:11
はじめまして、イイネから来ました。
貴重なデータ、ありがとうございます!

ちょっと自分の中で暖めているプランなのですが
MTにはインタークーラースプレーがありますよね。
あれの配管をいじって、オイルクーラーに当ててあげるのはどうかと。
サーキットの20分程度の走行でしたら何とか持つのでないでしょうか?
施工の難易度はまだ検討していないので、まだ案の域をでていないのですが^^;
コメントへの返答
2011年10月3日 20:40
こんばんは、きいとんさん。 な、なんと!
奇遇ですね。実は私も全く同じことを考えておりました。全く実行には移していませんが・・・

ところで、先日の走行会の時、園芸用の霧吹きを改造して、純正のSSTオイルクーラーまで霧が届くようにして、休憩時間にアイドリングのまま、10分間くらい吹き付けたのですが、ほとんど温度は下がりませんでした。

ナンバー下のネット奥にある小さいクーラーですよね?それとも、これってエンジンオイルのクーラーなのかな~?

プロフィール

「ぎゃ~、サマージャンボ大当たり?!  という妄想中・・・」
何シテル?   08/16 13:29
車とか好きで、とうとうエボXを購入してしまいました。だから毎日が楽しい今日この頃です。 だったのですが・・・ エボXは2014年に売ってしまい、今はレク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

レクサス UX レクサス UX
UX200Fスポーツ、CPO中古車です。 妻の腰痛が悪化、現在メインのIS350のスポー ...
レクサス IS レクサス IS
通勤、買い物、旅行・・・、全てをこなす優れものです。 この大きさにして最小回転半径5.2 ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
念願のエボX購入!

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation