• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年05月06日

【エボX】 今更のインプレ(BNR32との比較)

【エボX】 今更のインプレ(BNR32との比較) 早いものでMyエボも来月に半年点検、現在の走行距離は約4000Km。ところで昨日、旧友からメールが・・・

 「エボのレポートまだ~?」

しまった!買うとだけ言って何も報告してなかった。その旧友は大の車好きで、エボXの話を待ってくれていたのです。

という事で、遅ればせながら独断と偏見のエボXインプレッションを記します。旧所有のBNR32(ほぼノーマル)との比較という観点で、正直な感想をまとめたいと思います。


■よし、乗るぞ~
ドアを開けて着座。純正RECAROのホールド感は街乗りでも窮屈さを感じさせない自然な座り心地で、BNR32の純正シートに近い印象。コックピット周りは全体的にシンプルで機能的なデザインだが、RECAROシートとの一体感はもう一歩。また、局所・局所のプラスチッキー感は否めない。BNR32のコックピットはトータル的にバランスが取れていて、各部のプラスチッキー感を感じさせない。また、純正シートとのデザイン的なマッチングも自然だった。
 「ん~、まぁこの辺はやっぱり三菱車だな」

■さぁ、走り出そう
ご自慢のSSTをドライブに入れ出発。すると、すぐに気が付くのは低回転から一気に立ち上がる圧倒的なトルク感。ターボラグもほとんど気にならない。エボXに比べるとBNR32の低回転はスカスカでトルクの立ち上がりも遅い上に、ターボラグがヒドイ。また、BNR32の場合は市街地で2速~3速を常用していたが、エボXの場合は3速~4速が普通。
 「さすがはラリーの血を受け継ぐ全域型エンジン!」

■んで、さっそくフル加速
エンジンの調子を確かめるのに都合のよいバイパスへ行ってみる。いつもの交差点で信号待ち。そしてシグナルが赤から青へ。フルスロットル、その直後に一気に立ち上がる強大なトルク、そしてMaxRevへ・・・
と、ところが・・・
 「ま、回らない~!」
これにはビックリ!ビークトルクを過ぎた後のトルクの落ち込みはBNR32にはなかったもの。BNR32の場合、3500rpmくらいからMaxRevにかけての吹けあがりは半端じゃなく、体をシートに押し付けながらの怒涛の加速。よく言われるエボXのモッサリ感とは、まさしくこの高回転域でのトルクの落込みが原因。
 「遅い訳じゃないんだけど、BNR32の加速感と比べるとな~」
ちょっと残念。

■では、高速にでも
街中を抜けて高速へ、低回転からの圧倒的なトルクで合流も楽々。他の車の流れに従いマッタリと走行。で、気が付いたこと。
 「こ、これは、もの凄いすごい安定感だ~!」
BNR32に比べて数段高い安定感。ガッチリとした車体、吸い付くように路面を蹴るタイヤ、そして、キチッとしたサスの動作がステアリングから伝わる。
そこへ、後ろからもの凄い勢いでやってくる営業用のバン。まずは道を譲り、十分な車間を取った後、その車を追ってみる。
 「凄いスピードだな。今は○×△Km/hくらいかな?」
 「えっ!な、なんと□△○Km/hではないか!!!」
焦って減速したものの、運転している感覚と実際の速度には約30Km/hの差があった。この安定感は驚異的と言ってもオーバーではなく、ノーマルのBNR32とは比較にならない。
 「つか、営業用のバンでそんな狂ったような速度だすな!」

■いざ、山へ
結論から言うとBNR32とは別次元の安定感。BNR32の車体が結構ヨレていた事が、エボXに乗って初めて気が付く結果となった。四駆の挙動に関しても全く別物。BNR32の場合、アンダーが出始めるとアテーサETSが効き出し、全体が浮いたよう感覚のまま曲がりだす。だから4WDスポーツというのはみんな不自然な感覚のまま曲がるものだと思っていたが、エボXの4WDはいたって自然。高い安定性の中、自然な操舵感覚で曲がる感じで、以下の一言に尽きる。
 「やっぱり最新の4WDスポーツは凄い!」
ちなみに上記のインプレはS-AWC制御量が3目盛り程度で峠を流した時の話。当然、スタビリティコントロールが効くほど攻め込んではいないため極限状態での挙動や、操舵感覚はクローズドコースでの走行経験を待つ必要がある。

■んで、SSTってどうよ?
新世代セミオートマであるSSTのインプレを少々。これを真面目に書き出すと、SSTのインプレだけでも一回のブログでは収まらないので峠での感想を少々。結論から言うと、キツネみたいな下手糞にはもってこいのミッションで大満足!BNR32の場合はどうしてもヒール・トゥに気を使ってしまい、フルブレーキングが難しかった上に、シフトミスをしてしまう。だから、シフトアップするかどうかの微妙な直線では、ついローギアで走ってしまいがち。ところが、エボXの場合はそういうのは全てSSTがこなしてくれるので、躊躇なくアクセルを踏める。4輪の加重状態とロール具合に全神経を集中させ、アクセル&ブレーキを慎重&大胆に操作可能。なにより、フルブレーキング時の”ブォン、ブォン、ブォーーーン”という、2、3速一気に落すブリッピング制御は楽しいの一言。プロのレーサーになった気分がドライブを楽しいものにしてくれる。



と、まぁこんな感じです。インテリアの質感、高回転域でのエンジンフィール以外では旧所有のBNR32を大きく上回り、大変満足しています。初めての新車なので、末永く付き合って行こうと思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/05/06 13:25:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

6/20)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

【今週末開催!6/22(土)6/2 ...
VALENTIさん

苦手なパクチー克服。
クソジジイさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@愛媛さん

地元のイベントで 明るいうちからい ...
pikamatsuさん

C28セレナ オートパーキングブレ ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2008年5月6日 23:34
お久しぶりです。

マジマジと読まさせていただきました。

確かにそうですね。
色々とあると思いますが、後悔しないですよね。
コメントへの返答
2008年5月7日 19:17
こんばんは。

そりゃそうですよ~、後悔どころか毎日が楽しいですね♪

今は各ショップでのECU解析完了を待ちつつも、足回りの強化を検討中です。
2008年5月7日 7:14
高速の安定感は抜群ですよね合格マーク連休に行った峠では濃霧で走れませんでしたが、渋滞にはまっても疲れず、トータルで9.3だった燃費も優秀でした合格マーク内装と後ろの見にくさ以外に不満は、ありません満室・満席・満車
コメントへの返答
2008年5月7日 19:25
こんばんは、キツネです。
確かに後ろは見づらいですよね。ということで、リアビューカメラを取り付ける予定です。再来週くらいまでにはパーツレビューが出来ればいいな、と思っています。

プロフィール

「ぎゃ~、サマージャンボ大当たり?!  という妄想中・・・」
何シテル?   08/16 13:29
車とか好きで、とうとうエボXを購入してしまいました。だから毎日が楽しい今日この頃です。 だったのですが・・・ エボXは2014年に売ってしまい、今はレク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

レクサス UX レクサス UX
UX200Fスポーツ、CPO中古車です。 妻の腰痛が悪化、現在メインのIS350のスポー ...
レクサス IS レクサス IS
通勤、買い物、旅行・・・、全てをこなす優れものです。 この大きさにして最小回転半径5.2 ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
念願のエボX購入!

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation