• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOKOの愛車 [ホンダ S2000]

整備手帳

作業日:2023年6月24日

幌の撥水コーティング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
梅雨時期などに幌が雨に濡れた状態が長期間続くと、幌にカビが生えることがあります。白っぽくまだらになります。できるだけ水分が染み込まないように、撥水コーティングをおすすめします。
自分は幌用品の老舗のモータウンを使ってます。ハケは70mmが塗りやすいです。
2
ガラスやボディに着かないように、カバーをします。この作業が一番大変かも。
3
幌は事前に洗車しておき、完全に乾かしておきます。コロコロでホコリも取ります。
4
ハケに溶剤を垂れない程度に染み込ませ、うすーく塗り伸ばします。このコーティング材は水のように染み込むので、塗り伸ばしづらいです。特に自分はキャンバス生地なので、一瞬で一ヶ所に染み込みます。できるだけ表面に付け、ムラにならないように塗ります。
パーティションごとに塗ることをおすすめします。まずはリアトランク上の幌部分から始めましょう。次にリア回り、サイド、天井という感じ。
1本ちょうど使いました。たっぷり塗る方は2本あった方が安心かもです。余っても次回使えるし。キャンバス生地の方は特に染み込むので、結構使います。
塗ったときはムラありますが、乾くとほとんど気にならないレベルです。しっとりとして落ち着いたブラックになりました!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アライメント調整

難易度:

年1ツヤエキスパート

難易度:

ZⅢCUP cup

難易度: ★★

純正クラッチマスター&スレーブシリンダー(レリースシリンダー)交換

難易度: ★★

ヘッドライト研磨🎵

難易度: ★★

一桁万円後半のコーティングの事実。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「スタビ交換と軽量化 http://cvw.jp/b/345067/47307588/
何シテル?   10/28 20:54
S2000(AP1)でドライブしたりサーキットで楽しんだりしてます。 [Engine]  SPOON コンプリート2.0L  NGK レーシングプラグ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントAピラー(エアバック付)取外し*覚書* 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/26 21:04:30
バネを替えてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/19 22:35:47
ロングブレーキホースに交換1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/11 13:12:51

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
NAが乗りたくてEVO6から乗り換えました。 この車、エンジンレスポンスといいコーナーリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation