• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOKOの愛車 [ホンダ S2000]

整備手帳

作業日:2023年5月25日

TDCセンサー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
写真はAP1用TDCセンサーです。型番は写真の通り。
AP2だとPCXの部分がPZXになる模様。
2個必要です。
エンジンヘッドカバーの運転席側の端っこに付いてるのが、TDCセンサーです。これでカム角を検知して燃料噴射してます。
コネクタを外して、10mmボルトを外し、垂直に引っ張るだけです。
2
取り付けは、パッキン部分にオイルを薄く付けとくとスムーズです。
10mmボルトとコネクタ戻して完了です。
3
上が外したもの、下が新品。
外したものも見た目綺麗ですが壊れてます。
これが壊れると、エンジンが急にストールしたり、マフラーから黒煙でたり、急に吹けが悪くなったりします。
アイドリングすらできなくなります。
自分の場合は、エンジンチェックランプすらつかなかったので、このセンサーだと特定するのに苦労しました。

今思えば、前兆として加速時に引っ掛かるような時がありました。特に9000rpmまで回したときに、高回転で加速が一瞬おかしくなります。そのときは気のせいかなあ~と思ってました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

純正エアクリ加工インテークダクト❗

難易度:

マフラー製作!

難易度: ★★★

プロジェクトμ SCRプロブレーキローター、パッド交換

難易度:

とりあえず点火プラグ交換 313,400 km

難易度:

純正スターターケーブル交換

難易度: ★★

プラグホールコイル交換 313,200 km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「スタビ交換と軽量化 http://cvw.jp/b/345067/47307588/
何シテル?   10/28 20:54
S2000(AP1)でドライブしたりサーキットで楽しんだりしてます。 [Engine]  SPOON コンプリート2.0L  NGK レーシングプラグ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントAピラー(エアバック付)取外し*覚書* 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/26 21:04:30
バネを替えてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/19 22:35:47
ロングブレーキホースに交換1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/11 13:12:51

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
NAが乗りたくてEVO6から乗り換えました。 この車、エンジンレスポンスといいコーナーリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation