• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Roy’の愛車 [トヨタ C-HR]

整備手帳

作業日:2023年3月4日

レーダー探知機、設置の考察

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
これ保証期間3年ってすごくないですか?

720は今30,000円くらい。
地図データとか違うようです。基本期待してないのでこれでいいかな。過去セルスター使ってた時助かった事ない数年で知らないとこ行かない限りそんな役にたつもんでもない印象。
今年は道北道東行ってみるので、知らないところで先頭走行はしない掟だからお守りとして。10数年振りの探知機。
セパレートの方が今日的。届く前に設置検討です。

暗電流でバッテリー上がると巷で噂だけど、どの程度の日数乗ってなかったのか余り触れてない諸兄が多い様に思います。
自分はほぼ毎日乗ってます。通勤は片道300mだけど帰宅時はあちこち行くので14kmくらい走行してます。

そして車自体の不具合惹起。メーカーは本来レーダー探知機の接続など想定せず専ら車両整備の為の物。OBD配線など一理もない結果もあるかもしれないです。
調べるほどに良い話しがない。もっともそう言う諸兄がネットに投稿するからなんだけど、、、、

OBD配線を提供するメーカーってどうなんでしょうね。
2
Aに受信部設置がセオリーの様だが低く可能な限り前方となるとBが良かろう。
3
ここのスラント角 やるからには水平にしたい。実際の設置はダイソーの水平器使ってみます。
4
天井吊り金具を逆さまにして、赤ポイントで切って青の様に曲げて金具の上に乗せようかなぁ。
5
OBD配線について調べてみるとこれは疑義が拭えない商品。確かにECUが指令を出してる側から水温は?油温は?と聞かれると
うるさい!と言って不調になるのも、人間に置き換えたら想像はつく。
6
写真汚いですね。画面は使ってないスマホホルダー活用しましょうか。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

マフラー交換

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

オイル交換(4回目)

難易度:

GA−02を使ってみる 中長期レポ

難易度:

マフラーの位置修正

難易度:

オイル交換(2024.6.15)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Roy’です。よろしくお願いします。 ルールやマナーわかってません。失礼あったらお許しください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トランスファーにも山中スペシャル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 09:48:35
PCVバルブからオイルキャッチタンクの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 23:01:28
オイルキャッチタンクその2(取付編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 00:58:01

愛車一覧

トヨタ C-HR トヨタ C-HR
直噴ターボを非力と嘆く前にドライブモードをノーマルするか30,000キロ超走行はカーボ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
アコードクーペの次に出たばかりの新車をすぐに買いました。ジャダーがあったけど、CVTに初 ...
ホンダ アコードクーペ ホンダ アコードクーペ
国内販売の最終モデルを新車で購入しました。結婚して、子供が生まれて2歳になるまで所有して ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
息子が下駄車の初代フィットを事故で廃車させて、急遽購入。この車の病気知ってるからガソリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation