• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Roy’の愛車 [ホンダ アコード]

整備手帳

作業日:2024年5月18日

マイクロロン投入結果は

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前回マイクロロンを入れて子供が結構な距離を走ったので、入れた後どうなったのかご報告させて貰います。

このアプリで、いろいろなことを僕も含めてやる方がいらっしゃいますが、中には
起承転結のうち、起だけで終わられ結果が不明で終わる方も自分も含め随分います。

できれば結を提示してこそと思います。


で、ごめんなさい。やはりこのマイクロロンは今回効果がよくわかりません。見栄張って違いのわかる男のふりしたいですが、嘘はいけません。

月に2回程度しか乗らなくなった車です。

自分の車と比較すればダイハツが設計し、トヨタが作ってるエンジンと
一方ロングストロークとは言え、バランサーが入ったホンダのなめらかなビッグフォーのこのエンジンがきれいに回るのは当たり前です。比較するのが投入前のアコードではなくどこかCーHRとの比較になってしまうのです。

記憶をたどっていけば、確かに良くなった気がしないでもない。

でも、他人様に変わりました良くなりましたと断言する確証もないです。
信号待ちのステアリングに来る微振動も変わらず。

マイクロロンを使ったって良くなるわけがないと否定した気持ちで試乗した上で、
(自分なりのプラシーボ対策)
その否定を更に否定して湧き上がってくる肯定感が明確に感じられません。

だってもともといいエンジンなんだもの。
ダイハツ設計とは違う!(ダイハツ党ごめん🙏🙇‍♀️)

あの話どうなった?

そういうのは、なるべくなくしたいです。

CーHRの時はマイクロロンをきっちり評価させて頂きます。(できれば)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

EGRバルブ、チャンバー清掃

難易度:

エンジンオイル交換 Castrol EDGE RS 10W-50

難易度:

プラグとイグニッションコイル交換

難易度: ★★

ストックエンジン オイルポンプ分解/点検/洗浄

難易度:

オイルキャッチタンク洗浄/ホース交換 165800km

難易度:

26年ぶりのマイクロロン

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Roy’です。よろしくお願いします。 ルールやマナーわかってません。失礼あったらお許しください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トランスファーにも山中スペシャル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 09:48:35
PCVバルブからオイルキャッチタンクの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 23:01:28
オイルキャッチタンクその2(取付編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 00:58:01

愛車一覧

トヨタ C-HR トヨタ C-HR
直噴ターボを非力と嘆く前にドライブモードをノーマルするか30,000キロ超走行はカーボ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
アコードクーペの次に出たばかりの新車をすぐに買いました。ジャダーがあったけど、CVTに初 ...
ホンダ アコードクーペ ホンダ アコードクーペ
国内販売の最終モデルを新車で購入しました。結婚して、子供が生まれて2歳になるまで所有して ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
息子が下駄車の初代フィットを事故で廃車させて、急遽購入。この車の病気知ってるからガソリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation