• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アマローネの愛車 [マセラティ ギブリ]

整備手帳

作業日:2025年5月10日

テールランプ取り付け事前作業

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
まずはトランク側のテールランプの取り付け・取り外し・ボディ側のケーブルコネクターと繋げる為にトランクのアーム(左右)とストッパーを内装剥がしで取り外します。

アームは手で簡単に取れます。
2
ここの部分のみドライバーで外します。
なんの為にあるんだろう?これ?
3
私は以前、ボディ側のテールランプを外してバックランプをLEDに交換した際にランプを固定している長いナットを隙間に落としてしまったので念の為、蝶ナットとスプリングワッシャー(共にM6)を購入しておきました。
4
トランクを閉めると安っぽい軽い音がするので制振シートを貼り付けました。
どうせカバーで隠れるので問題無し

※ちなみに効果はよく分かりませんでした💣
5
トランクとボディの隙間の空間にも制振シートを貼り付けました。
6
21年型テールランプになると配線がひと手間掛かるようになります。
かいとさんの記事がとても分かりやすいので参考に

http://minkara.carview.co.jp/userid/1651403/car/2898445/11478007/parts.aspx

先にこれをある程度頭に入れて作業を進めていくとスムーズに行くと思われます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

パドルシフト故障⇒交換

難易度:

センターコンソールパネルクリア割れ補修

難易度: ★★★

シートベルト擦れ対策 L字ゴム交換

難易度:

DIYラッピング

難易度: ★★

DIYヘッドライトスモークフィルム施工

難易度:

 ヘッドライトステー自作

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@凸@おにぎり海苔 さん
ホントそうですよね😱」
何シテル?   08/17 21:23
愛車を綺麗にするのが大好きで、見た目は基本的に純正のまま、細かい所はこっそりカスタムする謎のこだわりを持った変わり者。 メンテナンス整備や洗車グッズ等の備...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドアパネル取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 21:13:53
点火プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/12 06:25:44
ワコーズ RECS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/20 06:14:01

愛車一覧

マセラティ ギブリ マセラティ ギブリ
2015年式 ギブリS 2021年11月。仙台のディーラーまで、飛行機に乗り実車を見て ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2014年2月契約。 2008年式RSモデル。 購入時、約34,000キロ。 不具合等 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2016年10月、大阪まで新幹線で行き、ディーラー認定車を購入しました。 2011年式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation