• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tsukiyoの"雫" [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2022年10月8日

シート下のお掃除

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
うっかり、金属製の内ばり剥がしを助手席の隙間に落としてしまいました。どうしても手が入らなかったので、潔く外してみました。
2
シートを取り付けているボルトはE12のトルクスなので専用のソケットを用意しましょう。ここがメチャメチャ硬い(取り外したボルトの先が白くなっていたので、ネジロックを塗布してあると思います)ロングエクステンションと長めのラチェットを使うと良いです。
3
狭くて奥まっているので、ボルトが緩んだらスピナーでクルクルすると楽に取り外せます。
4
工具はロングエクステンション、スピナー、長めのラチェットがあると便利。ボルトは前部左右と後ろの左右レールの端の合計4つ
5
シートの前に大きなカプラーがあります。
シートの金属製の爪に刺さっているので、引っ張って外してから抜くと楽です。
薄いグレーのコネクターの右端に写っている白い押さえを引き出して、その下にある金属製の爪をマイナスドライバーで押さえながら引き抜きます。
6
シートとセンタートンネルの間など、結構細かいホコリが溜まっていました。ダイソンで徹底的に吸い取ってサッパリ。
オープンはこういう作業の時便利ですね。
7
これはシート座面裏のフレームの溶接箇所。見えない所なので、こんな感じのがそのまま残っています。
8
塗装も何もしていないので、剥き出しの金属と溶接箇所には錆止めを塗っておきました。
次回はドライバーシート下もやってみます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フルバケ取り付け

難易度: ★★

純正シートへシートヒーター取り付け 座面

難易度:

シートの両面テープ残り処理

難易度:

フルバケットシートへの交換やっちゃった編

難易度: ★★

純正シートへシートヒーター取り付け 背面

難易度:

シートヒーター移植_2

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年10月9日 8:59
私も社外シートに変える際に小銭や割り箸、レシートなんかが眠っていました( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2022年10月9日 9:19
おはようございます😃
この隙間はブラックホールですよねー(笑)
薄いものや細いものを吸い込んでしまいます。
社外シート憧れます✨

プロフィール

「@Rongさん 設計から美しい〜✨」
何シテル?   07/20 07:08
NDロードスタートに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マツダ(純正) フロントバンパーリテーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 17:06:44
窓の上下でウェザストリップ鳴き、メーカー対策あり! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 16:49:30
RISE ライズコーポレーション M8×20 P1.25 チタンボルト シルバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 09:34:32

愛車一覧

マツダ ロードスター 雫 (マツダ ロードスター)
ディープクリスタルブルーマイカに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation