ふと、他の方のパーツを見ていて、ルーフマーカーランプなるものがあり、
かっこいいな、欲しいなとおもい始めました。
デリカ D:5ですと、ELFORDから出ているようです。
ふと、車検は通るのかしらと調べてみると、
「ルーフマーカーの車検適合について 」
https://minkara.carview.co.jp/car/mitsubishi/delica_d5/qa/unit153899/
からほぼ答えが得られましたが、最後のHUMMER H2は?が気になり、
運輸局に問い合わせることに。
・問合せ日時:120203 14:00頃
①近畿運輸局大阪運輸支局
△050-5540-2058
②近畿運輸局大阪運輸支局 検査・整備・保安部門 検査関係
※①からの紹介
×072-823-7945
③自動車検査法人 近畿検査部 (家からチャリでいける距離ですw)
※②からの紹介
◎072-812-1818
問合せ内容1:
「デリカ D:5の天井部四隅にSW付の
橙色ルーフマーカーランプを取り付けたい。車検には通ると考えられるか。」
回答1:
「後部について、車幅灯程度の明るさで
橙色でも2.5m未満の位置に取り付けたものは不可。前は問題なし」
「トラックなど背の高いもので2.5m以上の位置でなら
橙色ならば可。」
「点滅、光度増減はダメ」
「
赤は前も後ろもダメ、
青紫色・
緑色もダメ(
青色は微妙なので避けたほうがよい)」
「今から取り付けるのであれば、
黄色ならば、大丈夫、オススメ。」
と、ここまでは大体上のURLの情報と同じです。
問合せ内容2:
「輸入車でHUMMER H2というものがあるが、これには販売時点で上述のような
橙色灯が2.5m未満の後部の視認可能な箇所に取り付けてある、車検は通るのか。」
回答2:
「アメリカの基準と日本の基準は異なるため車検には
通りません。」
「点灯機能を除いて車検を通すことになります。」
「公道を走っているものは車検後、再度取付けたものです。」
とのことです。やっぱ、HUMMERと言えど、ダメなものはダメなのですね。
仕方ないから、もし、取付けるとしても前だけにしよっと。
ディーラに出入りできなくなりますし、その時だけ取り外すのはとても面倒ですからね(´Д`;)
問い合わせたのは屋根の上だから、デイライト等、前面ガラスの下の物なんかはまた違うみたいですね。300Cd以下の青色はOkとか、、、以下が参考になります。
審査事務規程 第4章 新規検査及び予備検査
http://www.navi.go.jp/images/info/pdf/04/Shinsajimukitei_04_082.pdf
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2012/02/03 15:17:42