• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sumatoraのブログ一覧

2008年11月22日 イイね!

ステッカー完成

ステッカー完成デザイン後発注していたカッティングステッカーが今日納品されました♪
パスをいじり過ぎてラインが少し幾何学的になり,手作り感を出しすぎた感がありますが,これはこれで味があると思い込むようにしますじょ.

さっそく明日アイちゃんに貼り付けよっとヽ(*´∀`)ノ

Posted at 2008/11/22 23:51:42 | コメント(2) | 日記
2008年11月16日 イイね!

渋滞の原因とは・・・

駄文です.

昨日,TV 僕の先生はぁ~♪ (正式名称は世界一受けたい授業だったかな?) で自然渋滞に焦点を置いて渋滞について先生が語っていました.自然渋滞は走行中の車両の誰かが不必要なブレーキングをするなど,イレギュラーな行為をとることで,ミニ渋滞を間歇に起こすと解釈できます.解消法は後続車両が車間距離を調整すること.
なるほど,常に起こっている現象だと感じました.コレをすこし拡大解釈しますと……みなさんの中にもいらっしゃると思いますが,走行中,前の車両がブレーキを踏んでいても,その前の車両(さらにその前も)がブレーキングしていなければブレーキを踏まず,車間距離調整をする方もいらっしゃると思います.そうすることで,後続の車がブレーキを踏まず,さらにその後ろも...というわけですね.
交通情報を取扱うコンサルタントでは少し高性能なPCでシミュレーション(人間という様々な行動を起こす個体の集まりを母集団として条件付けを加えて)しています.コレにより各所の信号機のタイミング調整をしたりしています.

さて,もっとマクロで人為的な渋滞をご紹介もとい,スマ視点で愚痴りたいと思います.スマのいる大阪では東京までとは言わずとも渋滞のよく起こる都市です.しかも交通マナーはすこぶる悪い!スマはいつも学研都市線から京橋・梅田・新大阪までを結ぶルートをアイちゃんで通勤していますが,その間でのお話.

ケース1:タクシー
別名(スマ命名),車道のゴキブリ.終電を逃したり,雨の時利用するときは確かに便利です.しかしドライバー視点での実態はひどい物ですじょ.①片側二車線以上の道路ではいつでも車線変更や右左折・路駐できるように二車線跨いで中央部を走行します.②主要な駅周辺など,ある程度の利用が見込まれる場所では,国道の一車線を完全につぶして路上駐車しています.もちろん駐禁箇所です.③また,運転マナーや技術もかなり悪いです.ウインカー無しでの車線変更or右左折(後だしウインカー含む)をして来たり,帳簿でもつけているのか,不意のブレーキングや発進の遅延は多々あります.さらに!仕事場でもある公道にあろうことか,捨てタバコですじょ!?個人ならいざ知らず,社名を掲げたタクシードライバーがする行動,,,ではないですよね.
2種免許を持っているからといっても,この不況の中,根っからのタクシードライバーよりも他業種から流れてきた人の方が多いのではないでしょうか.加えて高齢化が進み,判断能力や無条件反射の低下が実際に事故や渋滞の原因となっています.

ケース2:10t級ダンプor貨物トレーラ
①その巨体ゆえに,後続車両の視界がかなり悪くなります.したがって,車間距離が取りにくく,ミニ渋滞の原因となります.②マナーは普通です.技能は様々ですが,基本的に高いです.しかし,大きな割にスピードを出しすぎている車両をよく目にします.③ダンプは砕石を積んでいる事があります.見た目に積んでいなくても少し残っていることもあります.高速道路のみならず一般道でも,ダンプの後ろを走るときは車間距離を十分に取るか,車線変更しましょう.飛んできた小石でフロントウィンドウにヒビががが><

ケース3:5t~50t級ラフタークレーン
自走式のウエイト付きクレーンです.建設現場では大変な人気者です.①車は急に止まれません.自重が重いのでブレーキシステムも強力ですが,さすがに,一般車両と比較すると制動距離が長いです.近くを走行する際は車間距離を十分に取りましょう.②死角が非常に多いです.2輪車は近寄ってはダメです.③マナーは普通,運転技能は高いです.かなり神経を使って運転しています.けして煽らないでくださいw

ケース4:2輪車(50cc以上)
①交通マナーは最悪です.道交法をほぼ守っているのは白バイかよっぽどの真面目な人だけです.信号交差点での追い越しや車線変更,路側帯や外側線内外での追い越しすり抜け,喫煙しながら携帯弄りながら運転・・・安全運転義務違反も含みますが,事故が絶えないワケです.近くに2輪車が居たら神経使います.

ケース5:高齢者ドライバーの あるあるねーよww
①マナー千差万別.運転技能は熟練されています.②信号機の色が赤に変わった際,,,まだ100m以上の距離があり,先方車両が無いのにも関わらず,ブレーキング開始.停止線に及んだ際には既に青信号です.③スマの考える個人誤差を超える車間距離でのブレーキング.先方車両との間に3回以上急停車できる距離を開けてブレーキ踏んだりします.④発進の遅延.⑤目視せず,ウィンカーださずの車線変更・右左折⑥並走しているだけで不安感を覚えるフラフラ感
しかし,彼らも生活に車が必要です.思いやりを持った運転で道を譲ったり車線変更してこちら側のイライラを減らしましょう.
是非に,生活に必須でない,また,自覚のある高齢者ドライバーは免許証を返却して,公共交通機関を利用して頂きたい.世の為です.団塊世代が退職金などで買ったであろう(フラフラ動く)高級車を高頻度で見かけます.切なくなりますじょw

ケース6:DQN車
何も言いますまい.
Posted at 2008/11/16 12:36:00 | コメント(1) | 日記
2008年11月12日 イイね!

ステッカー

ステッカー急にアイちゃんにステッカーを貼りたくなったので,熱が冷めないうちにデザイン&ブログに記録しておきますw
イメージ的には街中で見かけたとき,おもわず,
「おぉっ??!」
となるようなデザイン・・・コンセプトはそう,Pre なんちゃって " i MiEV "
で行こうと思います.
Posted at 2008/11/12 23:32:16 | コメント(2) | 日記
2008年11月03日 イイね!

法定点検と万博公園

法定点検と万博公園10月度中はアイちゃんの法定点検月で、ディーラーから電話が
あったので遅ればせながらもっていきました。

点検時にリア・フロントのブレーキパッドの交換も
お願いしたところ、最初の提示額は結構な金額でした;;

しかし、次の6ヶ月点検料金込みにしていただけたらどうにかしますと
言われ、割安で交換してもらえる事に。

点検と交換合わせて2時間程度掛かるとのことだったので、
代車に乗って万博記念公園へ行ってきましたじょ。
ちょうど秋桜がきれいで、いいにおいがしていました。

ディーラーから電話があり、おぉ?もう終わったのかなと
思ったら、「リアのライニング周辺が焼けています。
サイドブレーキを引いたまま走行されたことはありませんか?」
スマ「あります。。。買ったばかりの頃に700mくらい」
シール材やシューの交換パーツを取り寄せるのに時間が掛かるとのことで、しばらく代車を借りれることになりました。しかも、焼付けによる交換費用はどうにかしてくれるとのこと!
ありがとう担当者さん。
Posted at 2008/11/03 07:47:50 | コメント(2) | クルマ

プロフィール

「目覚ましが鳴って何を思ったか、息子1才に目覚ましを押し付け、"おい、起きろー時間やで"と言った自分。   起こしてスマンかった。」
何シテル?   01/20 20:20
☆*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・ ☆:*:・°★:*:・ 趣味はキャンプと登山。 愛車は三菱の"アウトランダーPHEV GN0W" イイ車で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

      1
2 345678
91011 12131415
161718192021 22
23242526272829
30      

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
D:5のあと、またD:5に乗って、 アウトランダーPHEVへ乗り換えました。 いじると ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
デリカD:5がやってきました。デリカ乗りのみなさん、よろしくお願いします。
三菱 アイ 三菱 アイ
初の車は三菱"アイ" この車種が登場して以来, スマの初車は「コレ」と心に決めておりまし ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation