• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sumatoraのブログ一覧

2011年04月24日 イイね!

菜の花畑 P写真撮って来ました

菜の花畑 P写真撮って来ました

兵庫県 淡路島へ行ってきました。







パノラマ画像その1
パノラマ01
パノラマ画像その2
パノラマ02
パノラマ画像その3
パノラマ03
パノラマ画像その4
パノラマ04

自宅付近では大気がだいぶ霞んでどんよりしていましたが、淡路島ではそうでもなくて、春の日和で心地よかったです。

行った先は花さじきという場所で、四季折々の花が綺麗な場所です。今期は春ということもあり、菜の花が満開で大変に美しかったです。文字通りパノラマ大で観ることができます。
菜の花の他にもポピー等を見ることが出来、牛のにほいも香しい場所ですw
入場料&駐車料金が掛からなかった点もポイント高しです。
スマの絶景ポイントに登録です!

子供も鼻風邪なので早々に帰路に付き、行きがけのSAでヨメが海苔に目を付けていたので、SAを探したところ、、、帰りはSAに寄れず;; ヨメ正直すまんかった。

自宅近所のSABに寄って、徳用カーシャンプーを購入598円也。高速道路を走ると虫が沢山付着しますが、虫の体液に蟻酸が含まれているらしく、この酸が塗装によくないので、即効洗車です。というか、先週の天橋立の帰りにも洗車したばかりだった(・´з`・)
次週に迫るGWにて長距離ドライブもある為、ここでブリスを施工しておくことに。たっぷり2時間掛けてコーティングした甲斐あってスマデリはピッカピカに。ブリスは重ね塗りすればするほど、ゴキブリの如しテカリとぬめり具合が出てくるのでスマは大変に気に入っています。
Posted at 2011/04/24 22:33:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月17日 イイね!

天橋立

京都府 天の橋立へ行ってきました。

パノラマ画像その1
パノラマ01
パノラマ画像その2
パノラマ02

大阪の自宅周辺では殆ど葉桜だったのに、
道中の舞鶴若狭道では、丹波あたりの水辺へ植樹された桜が満開で、大変綺麗でした。

天の橋立では、モノレールで山の上へ登れ、日本三景を鑑賞することが出来ます。三脚で家族写真を撮っていたら、「遠隔では、お子さんの目線が撮れないでしょう」と、初老の方が進んで撮ってくれました。こういった心遣いに感謝しつつ、自分も大人になったらこうでありたいともの思いにふけって、干物をお土産に帰路につきました。
Posted at 2011/04/17 22:39:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月17日 イイね!

燃費を考えるH23.04

燃費を考えるH23.04デリカD:5を買って早1ヶ月半。前車のアイに比べると燃費はさすがに劣ります。特に、街乗りでは、スマ的に省燃費を意識した運転をしているのにも関わらず、8km/L未満です。




購入初期から、デリカという車自体は気に入ってくれたヨメですが、いかんせん燃費の話になると険しい顔になるヨメです。

そこで、前車では感覚だけで燃費を考えていましたが、今回からは豆に帳簿を付けてみることにしました。ここ最近は春の行楽で近畿圏をウロウロしており、今回、主に高速道路だけでガソリンを消化する機会を得たので満タン法で量ることが出来ました。結果、11km/Lと良好です。途中、UpDown&ターミナル渋滞で有名?な神戸エリアで16kmの渋滞に遭っても、11km/Lでたことに驚きです。

街乗りでもこの位でてくれればイイのですが。。。
Posted at 2011/04/17 22:26:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2011年04月16日 イイね!

H23.4.1以降高速料金

H23.4.1以降高速料金Nexco東日本 http://www.driveplaza.com/etc/holiday_daytime_discount/index.html
Nexco中日本 http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000161.html
Nexco西日本 http://corp.w-nexco.co.jp/newly/h23/0324/

当面、旧来の料金体系(土日・大型連休1,000円)を維持なんですね。
価格が1,000円のままはいいんですが、こりゃ、GWは混みますね(;^ω^)


夜中、明け方での出発で対応して高速道路の平準化を図りましょうか。
Posted at 2011/04/16 08:57:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月03日 イイね!

知彼知己、百戦不殆。

知彼知己、百戦不殆。私は昔から光物が好きで、ず~~っと光るモノなんて聞こうものなら、飛びつくほど光るものが好きです。

画像はそんなこんなで、通販(香港)で10月に買ったキーマーカーです。購入後、引き出しの肥やしになっていましたが、デリカのキーホルダーに大きすぎず、小さすぎず、実用性を備えている点でFitしましたので、装着。
発光の原理は、管内の塗料にベータ線が衝突し、発光するようです。極微弱なベータ線のため、皮膚を貫通できない(=細胞核まで到達しない)
ので、安全 です。

■三重水素 トリチウム
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E9%87%8D%E6%B0%B4%E7%B4%A0
水素の放射性同位体元素.半減期は約12.3年
用途は
* 水素爆弾(水爆・熱核爆弾・熱核弾頭)の製造
* 分子生物学、土木工学の実験などにおける、放射性同位元素標識
* 銃の照準器 - Trijicon社のものなどにおいて、ドットを蛍光させるために使用
* ライト - 蛍光塗料と組み合わせれば、電源不要となる


何が言いたいかと言うと、薬がとしても作用するように、
有益なモノもやはり、人間の使い方一つだと思うんです。

だから、今、日本で起こっていること、取り巻く嘘と本当の情報に対抗するには、
興味と好奇心、判断と決断力、そして少しの怖れを
みんなが持っていくことが大事だと想います。

よーし、勉強するぞぉ
Posted at 2011/04/03 21:26:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「目覚ましが鳴って何を思ったか、息子1才に目覚ましを押し付け、"おい、起きろー時間やで"と言った自分。   起こしてスマンかった。」
何シテル?   01/20 20:20
☆*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・ ☆:*:・°★:*:・ 趣味はキャンプと登山。 愛車は三菱の"アウトランダーPHEV GN0W" イイ車で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
D:5のあと、またD:5に乗って、 アウトランダーPHEVへ乗り換えました。 いじると ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
デリカD:5がやってきました。デリカ乗りのみなさん、よろしくお願いします。
三菱 アイ 三菱 アイ
初の車は三菱"アイ" この車種が登場して以来, スマの初車は「コレ」と心に決めておりまし ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation