• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TON_D5の愛車 [ホンダ N-WGNカスタム]

整備手帳

作業日:2023年9月3日

リヤから聞こえるドラミング音を突き止める❗️

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
急に最近、走行時に鳴り出した、あきらかにリヤ、フロア方向から聞こえる太鼓を叩くようなドラミング音。
1人で乗車時は、突き止める事もできずイラッとします😁
DIY静音化で、全ての内装剥がしてますし、一度ボルトの締め付け不足で異音発生させた事もあったのでチェック兼ねてみてみます!

まずは定番、リヤ荷室のアンダーボックス。中身も暴れることなく原因ではなさそう。
2
続いてアンダーボックス取っ払って、カーペットめくり、下側と周辺をチェック。
剥き出しだった鉄板には制震材、静音マットを貼り付けています。この静音効果は高し👍
ここも問題無さそう。
3
続いてリヤシート側。シートも外したのでボルトと、センターにあるナゾのプレートのボルトチェック。
こちらもしっかり締まっていました。
4
リヤシート前側のボルトも問題なし。
5
と、子供のジュニアシート。
6
裏っ返すと空洞!
怪しい…とりあえず位置を変えてみます。
しかし、空振りで異音止まらず。
7
後日、家族同乗した時に
「明らかに左側のガソリン給油口方面から聞こえる!」と。
ガソリン入れた後から鳴り出したので、まさか!と思ったけど、しっかり締まっていました💦
8
と、再びリヤゲート開けて見渡すと、この立てかけているトノボード!
左右にずらしてみると右側は対象物ないのに、左側はタイヤハウスに当たる構造でした!まさしくコレが犯人😁

ちょー初歩的な原因でしたが、過去にもこいつをなんとなくずらして止まっていた事もあり、同じようにお困りの方の参考になればとアップさせて頂きました😁

めでたしめでたし

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( リヤからの異音 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

室内メッキパーツ取り付け その2

難易度:

左Aピラーからのカタカタ音対策

難易度:

ラバーマット取り付け

難易度:

助手席オープントレイマット 装着

難易度:

室内メッキパーツ取り付け その3

難易度:

室内メッキパーツ取り付け その1

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年9月3日 22:15
こんばんは
その位置はまさに給油口の裏なので指摘した家族の方ズバリですね!
私も異音が気になってしまうタイプです…
気にならない人が羨ましい(笑)
コメントへの返答
2023年9月4日 6:25
さすけ3010さん

コメントありがとうございます!

いつもはわからないと言う家族なので、帰りは運転してもらって自分が後席で確認するつもりでしたが今回はクリーンヒットでした😁

車内は反響するので、異音は解決まで難しい事も多いですよね。

プロフィール

「@ブラン☆ さん、こんばんは!
こんなとこにも高さ制限ありですか💦
マフラー制限はいかがですか?」
何シテル?   08/19 19:17
TON_D5です。(生息地:南関東) みんカラ先輩方々の情報にはいつも大変お世話になり、 ど素人の私が車いじりに目覚めるきっかけをもらいました。 これからは自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヒッチキャリア取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 07:33:48
ブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 06:39:38
高速走行時の左Aピラー付近からの異音の解消(無償修理) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 22:36:22

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
6代目 まさかスライドドアに乗る自分も想像もしていませんでしたが、 ひょんなきっかけで ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
奥様用と思いきや、今や通勤快速号です!
マツダ CX-5 マツダ CX-5
5代目 MAZDA地獄望むところだ。 クリーンディーゼルとの出会い、ありがとうMAZD ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
4代目 初代のおしりが好きだった。 zoom zoom正常進化、MAZDAに戻りました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation