あ!!!!
っというまに10年たっちゃいました(;^_^A
うちのこが僕のところに来てから、来月12月12日、10年を迎え11年目に突入します。
2000年、どんな年だったか憶えてますか?wikiからの抜粋です。
***********************************
*2000年12月の主な出来事
12月1日 - BSデジタル放送開始
12月4日 - 新宿歌舞伎町のビデオ店で爆発事件(→歌舞伎町ビデオ店爆破事件)。17歳の少年による犯行。
12月8日 - カルフール幕張が開店
12月12日 - 都営地下鉄大江戸線が全線開通。
12月16日 - 渋谷駅近くで17歳の少年がバットを振り回し、通行人が重軽傷を負う。
12月17日 - 京福電鉄越前本線で正面衝突事故。1人死亡、25人重軽傷。
12月22日 - 「教育改革国民会議報告 -教育を変える17の提案-」(最終報告)が発表。
12月25日 - 錦糸町そごうが閉店。
12月30日 - 世田谷一家殺害事件発生。
12月30日 - フィリピンのマニラ首都圏で連続爆弾テロ。22人死亡、100人以上負傷。
12月31日 - 20世紀最後の日。
12月31日 - インターネット博覧会(通称:インパク)が開幕。
12月31日 - 東京都世田谷区二子玉川のナムコ・ワンダーエッグが閉園
*野球
プロ野球(2000年の日本シリーズ)
セ・リーグ優勝 - 読売ジャイアンツ
パ・リーグ優勝 - 福岡ダイエーホークス
日本シリーズ優勝 - 読売ジャイアンツ 長嶋茂雄と王貞治両監督とのON対決で注目が集まる
*シドニーオリンピック
柔道の田村亮子念願の金メダル
金5、銀8、銅5の計18個のメダルを獲得
*モータースポーツ
全日本選手権フォーミュラ・ニッポン - 高木虎之介
全日本F3選手権 - セバスチャン・フィリップ
全日本GT選手権 - 道上龍
*2000年の音楽
バラードが大ヒット。サザンオールスターズ『TSUNAMI』、福山雅治『桜坂』、MISIA『Everything』、浜崎あゆみ『SEASONS』、小柳ゆき『あなたのキスを数えましょう 〜You were mine〜』、B'z『今夜月の見える丘に』、倉木麻衣『Secret of my heart』など。
SADS『忘却の空』ヒット
aiko 『ボーイフレンド』ヒット
ポルノグラフィティ『サウダージ』ヒット
SMAP『らいおんハート』がミリオンセラー達成(SMAPとしては二枚目)
慎吾ママ『慎吾ママのおはロック』ヒット
癒し音楽・オムニバスアルバム『feel』ヒット
平井堅、『楽園』でブレイク
倉木麻衣が『Love, Day After Tomorrow』でブレイク。デビューの仕方や曲調、歌い方などが似ていた事から、一時は宇多田ヒカルのパクリとも言われた(ダウンタウン・浜田雅功がこの発言をしてしまい、トラブルが発生した)。この後、矢井田瞳も椎名林檎と比較され、同じ事が言われた。
the end of genesis T.M.R.evolution turbo type Dとして活動していた西川貴教が再びT.M.Revolutionとしての活動を再開。
2月2日 - 演歌歌手の氷川きよしが『箱根八里の半次郎』でデビュー。
3月31日 - SPEEDが解散。
5月3日 - 矢井田瞳が『Howling』でインディーズデビュー、7月12日に『B'coz I Love You』でメジャーデビューを果たす。
7月5日 - BLANKEY JET CITYが解散
8月9日 - この日発売されたWhiteberryの『夏祭り』がオリコン最高位3位になり、「ティーンエイジ・ガールズ・バンド」という新たなジャンルが確立された。
8月20日 - サザンオールスターズ茅ヶ崎ライブ開催。2日間に渡りボーカル桑田佳祐の地元である茅ヶ崎公園野球場で5万5000人以上を動員した。尚、20日の茅ヶ崎ライブの模様はWOWOWが5時間に渡り生中継をしておりWOWOW史上最高の視聴率を記録している。
12月6日 - 倖田來未が『TAKE BACK』でデビュー。
12月27日 - LUNA SEAが12月26日27日の東京ドーム公演をもって終幕。LUNA SEAに「解散」という文字は合わないというメンバーの意向があり、「解散」ではなく「終幕」と呼ぶ。
*テレビドラマ
NHK大河ドラマ『葵 徳川三代』
1月〜3月 - TBS系ドラマ「Beautiful Life」
1月〜3月 - フジ系月9ドラマ「二千年の恋」
4月〜6月 - TBS系ドラマ「池袋ウエストゲートパーク」
4月〜6月 - フジ系ドラマ「ショムニ」第2シリーズ
4月〜9月 - フジ系ドラマ「ナースのお仕事3」
4月〜6月 - フジ系月9ドラマ「天気予報の恋人」
4月〜6月 - TBS系日曜劇場「サラリーマン金太郎2」
4月〜6月 - 日本テレビ系ドラマ 「伝説の教師」
4月〜9月 - NHK連続テレビ小説「私の青空」
7月〜9月 - フジ系月9ドラマ「バス・ストップ」
7月〜9月 - 日本テレビ系ドラマ 「フードファイト」
10月〜2001年3月 - NHK連続テレビ小説「オードリー」
10月〜12月 - フジ系月9ドラマ「やまとなでしこ」
10月〜12月 - TBS系日曜劇場 「オヤジぃ。」
*流行語
新語・流行語大賞
大賞 - おっはー(慎吾ママ)、IT革命
特別賞 - 「最高で金 最低でも金」(田村亮子)
「官」対「民」、Qちゃん(高橋尚子)、ジコ虫(AC)、一七歳(少年犯罪)、パラパラ、「めっちゃ悔し〜い」(田島寧子)、「私的には…」(飯島愛)
*2000年のファッション
ジーンズや学生服をずりさげて履く腰パンが流行する。
厚底ブーツ、ミュール流行。ヘアーエクステンションが普及する。
高校を卒業したギャルとして、「オネギャル」が注目される。主婦の友社より「S Cawaii!」(エスカワイイ!)創刊
ユニクロの流行広がる。
***********************************
う~ん、全く憶えてないこともあったり、つい最近だったようなようなこともあったり、いろいろなことが思い出されます。
ただ、この車にこんなに長く乗ることになるとはこのときには全く考えてませんでした。

気がつきゃ人生で一番長く相棒でいてくれているClioRS、今ではもはや僕の1部になってるのかもしれません。
あと1ヶ月をきりましたのでいい記念日を迎えるように自己満足の企画を考えたいと思います。
もうちょっと頑張ってね、Clio君!
他の相棒なんて僕にはちっとも考えられんし(;^_^A
ブログ一覧 |
車 | クルマ
Posted at
2010/11/15 12:55:26