• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月09日

Vol5夏のロングドライブ:米沢の宴⇒帰路クネクネ編

Vol5夏のロングドライブ:米沢の宴⇒帰路クネクネ編 長くって申し訳ございません。

やっと最終回です、ホントに最終回です、ごめんなさい(汗)



時間は9/12(金)、15:00に東横イン米沢駅前にチェックインし、またまたシエスタっちゃった後からです。


今回の旅の目的の1つが米沢の「なみかた」という店で地元熱狂グルメの「義経焼き」を喰らうことでした。

全国に点在する羊肉食文化圏、そのうちの1つ、米沢の羊肉食の中核がこの「なみかた」です。
詳細はblog羊肉の誘惑、にて。
https://minkara.carview.co.jp/userid/345760/blog/33943746/



このお店について教えてくれたのはこの人

そう、しのいラジアル最速のサクソ、相方サンです。
46.780って(汗 
ちなみに比較対象で言うと世界のスーパースポーツカーPorscheの硬派モデル997GT3RSがSタイヤ履いて46.9秒台ですからこのタイムは異常、というか神経切れてるアホですね(笑)
(有明の眼鏡3RSが46.480、スティーレさんの156が46.501ってタイムを持ってますがともにSタイヤです)


あ、また話が本筋からそれてしまいました(冷汗

で、そのあほうさんが今回の旅の準備blogで「なみかた行くぜぃ!」って宣言したら「いつ来ます?行きます!」って(笑)
ありがとうございます!お言葉に甘えちゃって店で待ち合わせ。



これが例の山形鋳物のこの店専用特注モデルの鍋かぁ


うふふふふ、ラムからかな?しょっぱなから東光いくか、さっき写真撮ったしね(笑)


とりあえずラムで2人前からいったんですがこれは美味し!
味噌が入ったタレに浸かってるんですが、濃すぎず甘すぎず上品。
想像してた獰猛なB級グルメ系の味とは違う。意外でした。

あっという間に完食。よーっし、追加だ!

そしたら相方さんが、マトンのほうが絶対美味いと主張されます。
どれ?

うげ!こりゃ絶対こっちが美味い!
ラムのよりこちらのほうがタレが多い?よく絡んでますし、旨い脂も多いようで口中にまったりと美味さが広がります。
次は絶対マトンのみだな(笑)

会話のほうはどえらくマニアックな運転技術ヲタク話。
なんとかあの速さのヒントのかけらでも、といろいろ根掘り葉掘りお聞きしてしまいました。
うざいおやぢだ(笑)
そして、スピードの本質について重大な真理を得て大変満足したのですが、酔っぱらっていたので全て忘れてしまいました(爆)
相方さん、お忙しいのにどうもありがとね~!!!



スナッキングは駅から遠いエリアなので行かずに部屋で買ってきた新藤酒造をクピクピ飲みながら映画鑑賞(笑)見たかったんだよね、これ。

ちょうどロンドンの子供時代に見てたF1。RUSH面白かったぁー!



さて9/13(土)、世間では3連休初日の朝が来ました。

このとき窓の外の風景見ながら思ったのは(北以外の)どっちに向いて走ってもすぐに山のクネクネが腹いっぱい楽しめる幸せ(笑)
関東平野ってさぁ・・・遠いんだよね、山。
だからちょっとしたクネクネですら週末は激混み、今日はさぞかし酷いんだろうなぁ(高笑)


やあおはよー。さ、行こうか、Clio君。


バイパスの宇佐美のガソリンスタンドで給油しながら地図を広げる。
そーだなぁ~、13号で福島市に向う途中で大好きな●川温泉に寄るかな?、その後昼メシは円盤餃子?、まぁ昨夜美味いもん欲は満たされているから適当に。で、高速乗りたかったら乗るしそうじゃなきゃ三春方面抜けていわき経由かな?それとも塙とか矢祭抜けてくかな?なんて概略を組み立てたのに…

この子はなんでまっすぐ南下したがる?(爆)
あーはいはい、わかりましたよ(苦笑)


チョッと待った!俺は温泉に入りたいんだよ!

米沢市森林体験交流センター白布森の館に立ち寄り湯。朝09:00からです。
白布温泉の宿の立ち寄り湯は基本全て11:00からなので僕のような朝行動には使えないのですが、ここは開いてるのをなぜか知ってました(笑)

大したことのない施設ですしお風呂も設備としてすぐれてるとか風情があるとかでもなんでもないのですが安いしよく温まるタイプの泉質です。今の僕はこれで充分。


はいはいわかったよ!へっへへっへ言うな!このアホ!(笑)



スカイバレー県境の白布峠から桧原湖を望む。


さ、君の望んでたダウンヒルだよ(笑)

残念なことに冬に向けての補修工事でいたるところが片側通行で工事中でしたがまぁまぁ楽しめました。



その後は3連休初日ということで続々とバイクツーリングの集団や自転車集団、マイカー軍団が押し寄せてきたのでさくっと猪苗代湖東岸を抜けて南下、天栄村を抜け

白河中央スマートICから東北道に乗って(今回の旅行で初高速・笑)矢板ICでおりて4号、2日前の朝と同じ氏家の宇佐美で給油⇒宝積寺左折してまーっすぐ南下、で帰ってきました。


氏家の宇佐美⇒氏家の宇佐美、の燃費が11.8km/Lでしたので確かに対策は多少したとはいえオーバークール傾向ではあったので少しだけ燃費が落ちたかな?
まぁでもサーモが開きっぱじゃなく正常だったとしても感覚としては経験上12以上13未満って感じのドライブだったと思います。

最後に

左にずっとずーっと朝練場を見ながら南下(笑)
もちろん翌朝、僕もうちのこも我慢できずにそこにいましたとさ(爆)


ーおわりー


長いblogにおつきあいいただき、ありがとうございました!
やっと次が書ける(笑)
ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2014/10/09 19:28:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昴くんのお菓子
アンバーシャダイさん

0817
どどまいやさん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

免許の書き換え&納車、初公道走行 ...
gen-1985さん

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

この記事へのコメント

2014年10月9日 19:45
気ままのいい旅でしたね( ´Д`)y━・~~

氏家の宇佐美時々使います(^_^)

車山行きますか?
コメントへの返答
2014年10月10日 8:37
FBMあがりますよ、
http://minkara.carview.co.jp/userid/345760/blog/33483811/
今年は諏訪前泊で諏訪5蔵一気飲みインプレッションです、上は当日の朝だけ(笑)

宇佐美カード、僕みたいな全国ふらふら走るやつには1枚もって出りゃいいんでめちゃくちゃ便利です。

氏家の宇佐美はもはや定番です、洗車機ワックス洗車のワックスが濃いのもいい(笑)
2014年10月9日 19:48
俺も相方さんと義経焼き喰いたいっす
コメントへの返答
2014年10月10日 8:50
す、好きなの?(爆)

義経焼きは100%の自信を持ってオススメします。
一番近いのは今回の東横インです。
2014年10月9日 20:22
相方師匠の、しのい助手席は刺激的でした!!
人馬一体ならぬ、人車一体!

あの同乗走行は勉強になったな~♪
コメントへの返答
2014年10月10日 8:57
相方さんの乗りかたって「クルマを前に真っ直ぐ投げる」イメージなんですかね。
速度をうまく使って速度を生む感じ。

凄いですよねー!
2014年10月9日 21:56
そう、この日の週末はClioさん遠征いってるから山には来ないだろうな~と思っていたのですが
(笑
コメントへの返答
2014年10月10日 17:28
行っちゃった(笑)

今度の日曜日ひょっとしたら上がります。
2014年10月9日 22:35
スカイバレーの同じヘアピンで撮影(笑

やはり、ツボのポイントは一緒なのネd(^_^o)
コメントへの返答
2014年10月10日 17:33
このヘアピン、真面目に下ると4輪全部から凄い音がでるんで僕的にはつかさんコーナーと呼ぶことにしました(爆)

RUNさんが行ったのはこの写真の1週後でしたねー、福島はいい道の宝庫ですよね♪ヽ(´▽`)/
2014年10月10日 12:41
マトンは美味いっすよね!(≧∇≦)
エコパークに認定された只見町も、焼肉と言ったらマトンという土地柄なので是非(と言っても、マトンケバブとして提供してるお店一件しか知りませんが(汗))。
コメントへの返答
2014年10月10日 13:38
ぬお~!これかぁ~!!!
知らなかったです!
http://muttonkebab.com/about
※抜粋
昭和30年代ごろ、只見町には東洋一の重力式コンクリートダム・田子倉ダム建設に携わる労働者がたくさんおりました。
当時の建設現場はほとんどがマンパワーだったのではないでしょうか。
肉体労働に明け暮れて、スタミナ不足の労働者達は口々に言いました。
「やっぱり肉を食おう!」
そこで、ある精肉店がお昼になると店の前に七輪を並べて味付マトンの焼肉を提供するようになりました。
これが空前の大ヒット!!安価でボリュームたっぷり!食欲が促進されていくらでも食べられる!!ビールにもあうっっっ!!!
味付マトンのうわさは只見町のみならず、周辺町村にまで広まっていきました。
やがてその他の精肉店もそれぞれ独自のレシピでタレを作り、マトンに味をつけて提供し始めるようになりました。
今や只見では「焼肉といえば味付マトン」が常識になり、子供の頃から親しんだその味はまさにソウルフード。
国策で進められた只見川の電源開発事業を影で支えていたのは味付マトンだったのかも知れませんねっ!\(^o^)/


うひょー♪また新たな羊肉食の目標ができました!
福島恐るべし!ありがとー!(爆)
2014年10月10日 23:21
サクソ掲載ありがとうございますw

そして義経焼ご一緒出来て凄く楽しかったです!
走りの話をあんなに聞いちゃうと
またウズウズしてきちゃいますね( ^ω^ )
今度また皆さんと義経焼食べ行きましょう!
コメントへの返答
2014年10月11日 8:25
あらためていいお店を教えてくれて&お付きあいいただいてどうもありがとー!(´∀`)ノ♪

この回、いきなりアクセス層がかわりました、プロフィール写真が羽ついたサーキット写真な皆さんに(爆) さすがは相方さん(笑)

なんか↑の最古参106おやじが相方さんのことが好きらしいんで(爆)一緒にまた行きますね♪
もうマトンしかたのみませんよ!(笑)


ところで…
みんなが元サクソ三世を待望してるんですが、次は何色に?(・∀・)(笑)

プロフィール

「らくさん小赤ベコ、心臓弁手術よりまもなく帰還( ・∀・)ノ」
何シテル?   01/16 15:58
2017年8月末に縁あって初代オーナーさまから僕のもとに来てくれた青いS660。 先代の17年21万キロを共にしたクリオ2RSの青はオデッセイブルー、そして今...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

S660専用 RAYS TE37SONIC ナビックSP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/30 17:27:57
フレフレ幕張参戦24時間耐久レース(2017.11.18~19) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 14:13:09
日本初上陸!!塗って剥がせる塗装?【ラバーディップ!】ラバーペイント ラバースプレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/25 17:41:22

愛車一覧

ホンダ S660 うちのこ (ホンダ S660)
2017年8月納車 中古2年5300km落ちよりのスタート。 HN変えません。17年21 ...
その他 その他 その他 その他
旅先で飲食店などに出かけるための徘徊ギアとして正規Dより通販で購入。 これでロケーション ...
ルノー クリオ ルノー・スポール ルノー クリオ ルノー・スポール
万能車。自由の翼。 2000年6月に発注、12/12納車の本国仕様のClio RS 1 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
妹夫婦の車。ライトブルーメタ+オリジナル顔は美しいと思う。 決して『お外車趣味』な一族 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation