• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月05日

より鈍く!よりダルく!

より鈍く!よりダルく! ステアリングの話。



なんで全てのメーカーがその方向なんでしょう?



唯一接地してるタイヤのメーカーもそう。



そのほうが安全なの?

そのほうが速いの?

そのほうが売れるの?



真面目に理解できないのです。




駆動から解放され、前前重量も420キロとせっかく軽いのにUP!よりステアリングインフォメーションがない、ってなんなんだよ……_| ̄|〇 ルノォォォォーー(長音記号1)



なるほど、これなら心配ご無用、ってか?











やっぱりこっちに行くしかないのかね?(苦笑)






我望む、即レス&路面を掌で撫でるが如くなステアリング系。
ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2014/11/05 08:22:17

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

ADV160で横濱ナイトツーリング
アユminさん

朝の会 番外編!その2 喰丸小から ...
のび~さん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

今週の晩酌 〜 南部美人(南部美人 ...
pikamatsuさん

Miles Davis - 'Ro ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2014年11月5日 9:33
おはようございます☆

電子制御でのあじつけ…
すえぎりする時はとっても楽でたすかるの
ですけれど。

イメージ的にはエキシージ。
運転したことはないですけれど~w
コメントへの返答
2014年11月5日 10:02
エキシージュ、いいですよねー♪

残念ですがうまいもん・温泉・酒蔵エクスプレスには積載量も足らないしもったいないし(笑)

普通の実用小型ハッチバック車なのに、ポルシェなみのステアリングインフォメーションとプレシジョンとレスポンスがある、ってのが4、5、あたりからの《》の特徴であり美点でしたが、もうどうでもいいらしいですね(;^_^A
2014年11月5日 16:30
こっち と書いた車は何ですか?
プロトン? それともND?
コメントへの返答
2014年11月5日 16:34
ご存知なやつ(笑)
2014年11月5日 20:34
最近センターラインを平気でハミ出してくる車が多い気がするのも関連性があるんですかね!?どんどん運転という感覚が希薄になって行くのでしょうか・・・・Twingoさん期待してたのになぁw
ところで、MOMOステかっこいいです。
コメントへの返答
2014年11月5日 21:25
うん、あると思います。

この車が日本についてナンバーとれて、初めて横浜港から家まで乗った時、あまりに敏感に反応する遊びのないステアリングにビビってしまいました。
一年くらいは助手席から話かけられるだけで右に寄っちゃったし。
大衆市販車にやりすぎだ、と。

でも…

慣れるとステアリングが無反応でも足は勝手に左右に動いてるのは気持ち悪いもんだ、と思うようになる(笑)
もう虜になりました。


確実に言えるのはこっちの考えかたのほうが走ってて気持ちいいし、何より安全だし、ということです。
情報の遮断は危機を生みます。

TWINGO3についてはひょっとしたら今後改善されるかもしれないんでまだ見捨てないで、ショートボードなら中に積めるかも、だし(笑)


モモ、僕のは安いですよ(笑)
付けちゃいましょ(^.^)b
2014年11月5日 22:15
こんばんは!

ドライバーへの情報の濃密な伝達は、ドライバーが正しい予測運転をするのに必要、いや必須かと思うのですが、どんなもんでしょう?
前車のプジョー307から今のⅤ型GTIに乗り換えたときにも「ドイツ車ってスポーツハッチでも随分情報遮断するよなぁ」って思ったものです。もっとも、今は足回りから来る挙動の変化をお尻で感じることで、情報を得ようとしている自分が居りますけど(爆)
コメントへの返答
2014年11月5日 22:27
クルマもそうですがタイヤも同じ方向なんで、相乗効果で余計にわかんなくなってきましたよね(;^_^A

たぶんまたマーケとかいう悪の秘密結社の仕業か、難癖訴訟大国アメリカ人の仕業かどちらかでしょう(爆)


情報が少ないほうがリラックスする、っていうのがそもそもゲセナイ…
恐くないんでしょうかねぇ?
僕は恐ろしい(>_<)
2014年11月5日 22:34
こんばんは☆ 二度目失礼いたします~。

今度、私の男前とやんちゃを運転して
感想を聞かせてください☆ (ノ´∀`*)

エキシージは一度助手席に乗らせてもらった
ことがあります。一度で虜になりました♪
我が家は鳥籠を乗せられるのがマスト。

宝くじ~w
コメントへの返答
2014年11月5日 23:06
鳥かごならエキシージュだって乗るっしょ、屋根が開くエリーゼのほうが乗せやすいけど(笑)

エリーゼの我々《》の対抗車はスピダーになります。
兄弟のようなバスタブ構造、同時代の設計ですが、素材と組み立て方が違います。
こちらも機会があればぜひ乗ってやってください。
僕なんかあまりの良さに何故かお腹が痛くなりました(笑)
RS、ルノースポールの初代がスピダーですんでRS乗りなんだから体験マスト!(笑)
2014年11月5日 23:13
www
すみません、再度 (汗)

スピダーも助手席に乗せてもらったことが♪
あの車は別物だと思います。
実用性を考えるともう一台ないと… (^^;

鳥籠3~4個乗せられないと…w
コメントへの返答
2014年11月5日 23:21
あれはステアリング握らないと。
「考えるより先に曲がり始める」がうちのこよりリアルに体感できます。

>鳥籠3~4個
3~4往復すればよいと思います、楽しいからすぐ終わります(爆)
2014年11月6日 6:33
数%のユーザーのココロをくすぐるより、数十%に売れるクルマを。
マーケティングの賜物なんですかね。

他にも、ブツからない技術
クルマが勝手に縦列駐車

などなど。

電車でイイじゃん、バスでイイじゃん、、、笑
コメントへの返答
2014年11月6日 8:23
>電車でイイじゃん、バスでイイじゃん、、、
まったくです(;^_^A

そのマーケとかいう悪の秘密結社、実在してるんでしょうか?
少なくとも僕は半世紀生きてきて会ったこともなけりゃ何か聞かれたこともないんで、もし本当にいるなら日曜朝に山へ来い、本物がわかる皆さんが本物のニーズってヤツをたっぷり教えてやるからさぁ、って思います(爆)

しかしステアリングの情報量不足、中立から微舵角のレスポンス不足では凱旋門ロータリーなんかを他車にぶつけずに抜けられない、って誰か社内のやつが気がつかなかったんかな?(笑)
2014年11月6日 12:07
最近の一般ドライバーさんの運転レベルが落ちているから?
突き詰めれば、教習所が甘い?

ってことで、操る楽しさ、より、安全性が売りなのね?
ってことで、メーカーの大衆に対する技術の売りがその方向なんですかね〜?
コメントへの返答
2014年11月6日 12:44
ってか情報がステアリングからわからないのはやっぱり危ないです。

そう言えばオートカーの相変わらず絶賛のフィエスタSTの一言解説が気に入りました!(爆)

「1位 フォードフィエスタST 
ルノーのこれまでの方法論を拝借して修正し、独自のバッジを付けたクルマ。現時点で購入可能なハッチバックのベスト。」
2014年11月7日 0:16
私、確かにステアリングからの情報も大事ですが、ペダルからの情報が一番大事っす。
路面の状態を一番伝えてくれてると思えますし。
雪道なんかはほんと足先に集中っす(笑)。
コメントへの返答
2014年11月7日 8:09
ペダルインフォメーションかあ、なるほどー。
その意味でも《》だけみてもClio1>Clio2>Clio3>Clio4どんどん鈍くなってますねぇ(>_<)

ブレーキはABSの無いラニョに乗ったら目鱗でした。ディスクを足の裏で押してる感じ。

はぁぁぁぁ~(´Д`)
2014年11月8日 15:47
パッと乗って感じる、瞬間的な楽しさで勝負しているんではないでしょうか?
長く乗るとか、時間を重ねて出てくる味わいとか…。
そんなものはどうでもよくなり、単純で分かりやすい物だけで勝負している印象です。


電動パワステに、ありがちなセッティングかと…。
個人的には208以降の小さいハンドルも、理解しがたい存在です(汗)

207の電動パワステに関しては…。
無反応領域は確実にありますが、17万キロの経験値的距離補正で補っておりますw
コメントへの返答
2014年11月9日 6:01
《》だけでなく全社、電動パワステは引き換えたものが大きすぎだ、と思ってます。
情報量はだんだん改良されてくるんだろうな、と思ってましたがどうやらそんな気がない?

視覚に頼る率が高いとゲーム的、未来的に感じます。案外それ狙いなのか?(笑)

プロフィール

「らくさん小赤ベコ、心臓弁手術よりまもなく帰還( ・∀・)ノ」
何シテル?   01/16 15:58
2017年8月末に縁あって初代オーナーさまから僕のもとに来てくれた青いS660。 先代の17年21万キロを共にしたクリオ2RSの青はオデッセイブルー、そして今...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

S660専用 RAYS TE37SONIC ナビックSP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/30 17:27:57
フレフレ幕張参戦24時間耐久レース(2017.11.18~19) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 14:13:09
日本初上陸!!塗って剥がせる塗装?【ラバーディップ!】ラバーペイント ラバースプレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/25 17:41:22

愛車一覧

ホンダ S660 うちのこ (ホンダ S660)
2017年8月納車 中古2年5300km落ちよりのスタート。 HN変えません。17年21 ...
その他 その他 その他 その他
旅先で飲食店などに出かけるための徘徊ギアとして正規Dより通販で購入。 これでロケーション ...
ルノー クリオ ルノー・スポール ルノー クリオ ルノー・スポール
万能車。自由の翼。 2000年6月に発注、12/12納車の本国仕様のClio RS 1 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
妹夫婦の車。ライトブルーメタ+オリジナル顔は美しいと思う。 決して『お外車趣味』な一族 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation