• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Clio7010のブログ一覧

2014年08月16日 イイね!

専用

専用走り出したらとーまらないぜ♪

『土用』

の 夜の 天使さー♪



愛媛県の有名蔵にして僕的にも鉄板酒を生む蔵、東伊の西条市にある石槌酒造の純米酒なんですが、なんと夏の土用の丑のうなぎ専用酒。



こういうある食い物のためだけに特化した専用酒、僕は初めてだったし他にも知りません。



飲んでみると『なーるほど!』って。



日本酒、特に純米酒は香りや酸味がたちますがこいつは意図して徹底的に裏方志向。


でも水割みたいなふぬけ感もない。ちゃんとしっかりしてる。
そして優しい。



狙いは鰻の香味、燻煙香、脂のうまみを消さずに持ち上げよう、ってことでしょう。



米が愛媛県開発の酒造好適米松山三井、削り60%、酵母は6号で日本酒度が+10の酸度1.7。



うちぬきと呼ばれる噴出する上質な地下水、豊かな田園。山海の幸ともに豊かでおまけに経済的にも豊か。


西条市ってまるで『小さい日本』みたいで昔から行ってみたいとこなんですよねー。

我が紀州とは歴史的に兄弟だし(笑)



手に入る方、ぜひオススメします。これこそラベルチューンでない本当の『夏酒』。
Posted at 2014/08/16 07:56:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 飲み食い | グルメ/料理
2014年05月18日 イイね!

竹鶴の会

竹鶴の会←いつものように一升瓶の写真じゃつまらんので工夫してみました(笑)


昨夜はご近所で竹鶴さんの日本酒会があったので行ってきました。


竹鶴さんは広島県の竹原市にある歴史の長い蔵で、ニッカウィスキーの創始者もこの一族の出身です。


現在の杜氏さんは埼玉県蓮田市の神亀さんで修行し、地元に帰って竹鶴さんに蔵びとで入り、先代杜氏さんの引退後に杜氏になったんですが、造りから水からそれまでとはガラッと変えたんだそうです。


特徴はなんと言っても『ゴツゴツ』。

ぜんぜん悪い意味じゃないんです。
とにかく『うわー、水みたい』ってのの真逆。

酸がガツン、旨味がガツン、甘味がガツン。

基本的にすべて燗で飲んでくれ、っていうスタンスも凄いです。


生元、八反、50以上の削りなのに木樽…

美味かったー♪

特に純米大吟醸の20BY(瓶詰め熟成だそうです)の常温は僕には珠玉でした。


他にはない特徴バリバリの蔵。

こういう歴史ある蔵が流行りすたれに惑わされずに、しっかりと自分たちのビジョンを持って、日々改良やチャレンジをおこたらない場合、他の蔵とは比較ができない素晴らしい単独モノが出来るんだなー、とあらためて思いました。


だから《》も売れるからって生業を忘れての焼酎造り(ロボットMTや電子制御など)はやめて、生業の古来の造り(鉄と油とゴムに命を吹き込むこと)に精進してくれんかな?(爆)



『うまいもん・温泉・酒蔵EXPRESS』としてはいつか必ず竹原市の蔵に行かなきゃ!と決意しました(笑)
Posted at 2014/05/18 08:10:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 飲み食い | グルメ/料理
2014年05月03日 イイね!

赤鬼青鬼

赤鬼青鬼今日はこれから金魚です。

山魔(正しくは山間)の赤鬼(正しくは備品赤)もどうやら壊したらしいんでがっつり聞き出したいと思います(笑)


山魔(正しくは山間)の青鬼(正しくは備品青)のほうは途中リタイヤ率75%を誇る帰省はあきらめたようです(笑)
5時からだってのにもう店にいるようだし(爆)





さ、それでは僕も(爆)

楽しみですヽ(´▽`)/♪
Posted at 2014/05/03 16:42:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 飲み食い | グルメ/料理
2014年04月14日 イイね!

あがじゅべべ

あがじゅべべ若水、って酒造好適米の義侠の1993の長期熟成と長珍の新しいの。



ともに愛知県。



でも調べると開発したのは群馬県?



関東だと神奈川県の隆が使い続けてるようですが。



義侠のこれは麦茶色でした。
濃すぎてタバコ以外に合うものなし(笑)



ともにソーヴィニオン的というかタンニンみたいにはしびれないけど独特の苦味・渋味があって大人な味わい。




うん、こんなマニアックなのを仕入れたこの店のオーナー(こーちゃん)はおバカさんですなぁ。これを美味しいと思う客なんかここの常連さんでも数人しかいないって(爆)
Posted at 2014/04/14 19:16:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲み食い | グルメ/料理
2014年04月01日 イイね!

花邑(はなむら)

花邑(はなむら)口は城壁などに囲まれた状況、巴はひざまずく人々を指すようです。










ああ……






秋田県湯沢の花邑。

誰にも負けない美味い酒が作りたい!→今、日本一美味いのはあの九平次だ!→お願い致します、教えてください!


…で本当に指導してもらうことに成功した蔵。



しっとりとした濃厚さと輪郭の鮮やかさに驚きました。
1号酵母に熱狂的ファンの多い雄町。



いやー♪まさにみっちり濃厚な花の城壁に囲まれたようだー♪゚+。(*′∇`)。+゚
Posted at 2014/04/01 20:22:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲み食い | 趣味

プロフィール

「らくさん小赤ベコ、心臓弁手術よりまもなく帰還( ・∀・)ノ」
何シテル?   01/16 15:58
2017年8月末に縁あって初代オーナーさまから僕のもとに来てくれた青いS660。 先代の17年21万キロを共にしたクリオ2RSの青はオデッセイブルー、そして今...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

S660専用 RAYS TE37SONIC ナビックSP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/30 17:27:57
フレフレ幕張参戦24時間耐久レース(2017.11.18~19) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 14:13:09
日本初上陸!!塗って剥がせる塗装?【ラバーディップ!】ラバーペイント ラバースプレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/25 17:41:22

愛車一覧

ホンダ S660 うちのこ (ホンダ S660)
2017年8月納車 中古2年5300km落ちよりのスタート。 HN変えません。17年21 ...
その他 その他 その他 その他
旅先で飲食店などに出かけるための徘徊ギアとして正規Dより通販で購入。 これでロケーション ...
ルノー クリオ ルノー・スポール ルノー クリオ ルノー・スポール
万能車。自由の翼。 2000年6月に発注、12/12納車の本国仕様のClio RS 1 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
妹夫婦の車。ライトブルーメタ+オリジナル顔は美しいと思う。 決して『お外車趣味』な一族 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation