• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Clio7010のブログ一覧

2013年11月21日 イイね!

三千桜 蔵めぐり案

三千桜 蔵めぐり案このブログは某マドンナ店長の『冬休みは蔵めぐりしたいなぁ♪』『今年一番美味しかったのが三千桜だったからどうせ行くなら行ってみたいな』という勉強熱心さを具体的な蔵巡り計画に落としたものです。

今後僕も部分的に使うかも知れないので保存のために記録します。

日本酒好きなお友達の皆さんもご興味あればご利用ください(笑)

_____________________________


【1日目】

*『三千桜酒造』→『恵那酒造』→『付知峡倉屋温泉 おんぽいの湯』→『二ッ森』までがセット。この部分の問題は降雪によって場合によってはスタッドレスが必用。
一番奥のおんぽいの湯にお聞きしたら雪が降るのは通常1月終わりから2月始めからでその場合はスタッドレスが必用とのこと。確率的には50%。前日夜にTEL確認。

*雪でNGの場合は代案で08:00『すや 西木』→本町で卯建のあがった民家散策→『中津川市中仙道歴史資料館』見学→『はざま酒造』→『中山道大鋸』で仕入れ→宿に車を置いて→『更科』で昼から飲んでしまう。三千桜は翌日にかける!

①『三千桜酒造』
http://michizakura.jp/
中津川市田瀬25
TEL:0573-72-3003  
代表取締役兼杜氏 山田 耕司
地図:http://www.mapion.co.jp/m/35.61856454_137.46798839_10/

②『恵那酒造』鯨波
http://www.kujiranami.jp/
中津川市福岡2992-1
TEL:0573-72-2055
地図:http://www.mapion.co.jp/m/35.5933701_137.41053283_10/

『付知峡倉屋温泉 おんぽいの湯』大人/600円
http://www.kuraya-onsen.jp/
【泉質】 アルカリ性単純泉(アルカリ性低張性高温泉)
【PH値】 8.6
中津川市付知町1929-1
TEL:0573-82-5311
営業時間:午前10時~午後10時(入館は午後9時まで)
定休日:毎月第4水曜日(祝日の場合は翌日)
地図:http://www.mapion.co.jp/m/35.67182565_137.41640783_8/

『二ッ森』
http://j47.jp/futatsumori/
岐阜県中津川市福岡924
TEL:0573-72-2413
自家製の味噌で焼くとんちゃん焼、けいちゃん焼が最高!
鉄板焼は当店だけの味です。お持ち帰りもできます。
窓からは二ッ森の絶景。ソースカツ丼も人気です
【営業時間】 AM 10:30 ~ PM 9:00
【定休日】 毎週月曜日
地図:http://www.mapion.co.jp/m/35.56338609784927_137.4561811858053_6/

『すや 西木』※その場で栗きんとんや栗しるこがいただける甘味処
http://tabelog.com/gifu/A2103/A210303/21000352/
中津川市中津川1296-1
TEL:0573-65-1718(予約不可)
営業時間 8:00~20:00 
定休日 木曜日
地図:http://www.mapion.co.jp/m/35.49521454_137.51651339_7/

三千桜・鯨波を購入できる店(中津川市)
『中山道大鋸』
http://nakasendo-ohga.com/
中津川市本町1丁目2-9
TEL:0573-65-2625
営業時間 9:00~20:00
(不定休だが基本日曜休み・要確認)
地図:http://www.mapion.co.jp/m/35.49221732_137.5043495_10/

******************

宿1『中津川タウンホテル』
http://www.takenet.or.jp/~townbuil/index.htm
チェックイン------15:00(土、日、祝日/13:00)
チェックアウト-----10:00(土、日、祝日/11:00)
Pは無料。2~30台はある。
※5000SGL(ホテルのHPよりのインターネット料金)
※大浴場はない
※朝食は洋食、和食 各 500円 
※とりやすさん、更科さんへは徒歩5分500m
中津川市えびす町1-12

宿2『プラザホテル中津川 栄』
http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/39940/39940.html
TEL:0573-66-5858
※現在ネット予約不可。TELのみ。¥5,985SGL
※大浴場はない
※チェックイン16:00 P40台無料
※無料モーニングに+200円で洋食・和食へ変更可
※とりやすさん、更科さんへは一番近い


宿3『ホテルルートイン中津川インター』
http://www.route-inn.co.jp/search/hotel/index_hotel_id_82
※6200SGL
※大浴場あり
※チェックイン15:00 P98台無料
※とりやすさん、更科さんへはTAXI利用

********************

『とりやす』※三千桜さんにお聞きした飲める店1
http://tabelog.com/gifu/A2103/A210303/21010928/
中津川市太田町2-5-31
TEL:0573-67-9278
営業時間 ランチ11:30~13:30 夜17:00~23:00
定休日 月曜日
地図:http://www.mapion.co.jp/m/35.4955701_137.50715783_10/

『更科』※三千桜さんにお聞きした飲める店2
http://tabelog.com/gifu/A2103/A210303/21002674/
岐阜県中津川市太田町2-2-31
TEL:0573-65-2075
営業時間 11:30~15:00,16:00~20:00
定休日 水曜日
※メニューに載ってない場合でも「三千桜さんから聞きました」で出すそうです。
地図:http://www.mapion.co.jp/m/35.49652288_137.50751616_10/

『七りん』※僕が一番よさげだと予想する店
http://tabelog.com/gifu/A2103/A210303/21000032/
※三千桜があるか要確認。鯨波や木曽福島の七笑はある。日曜休みなので注意!
中津川市太田町3-3-12
TEL:0573-65-7439
営業時間 18:00~23:00
定休日 日曜日

_____________________________

【2日目】

※モーニング文化の岐阜県だがこの県境木曽エリアはいたって普通。
朝はおとなしくホテルで食べたほうが良いと思います。

③『はざま酒造』恵那山
http://www.enasan.jp/
中津川市本町4-1-51
TEL:0573-65-4106
地図:http://www.mapion.co.jp/m/35.49090343_137.50402172_10/

本町で卯建のあがった民家散策

『中津川市中仙道歴史資料館』見学
入館料 310円
http://www.city.nakatsugawa.gifu.jp/museum/tabibito/
開館時間 午前9時30分から午後5時まで(入館は午後4時30分まで)
休館日 毎週月曜日(月曜日が祝日等にあたる場合はその翌日)
Pは中央公民館との共同駐車場をご利用ください(約10台)
中津川市本町2-2-21
TEL:0573-66-6888
地図:http://www.mapion.co.jp/m/35.49236177_137.50537727_10/

④『大橋酒造』笠置鶴
http://www.k-tsuru.com/index.html
中津川市蛭川1119番地1-1-2
TEL:0573-45-2018
地図:http://www.mapion.co.jp/m/35.52640621_137.37944116_8/

『かんぽの宿恵那』日帰り入浴
http://www.kanponoyado.japanpost.jp/yado/ena/higaeri.php
大人 800円
入浴ご利用時間:11時~22時(受付終了時間21時)
岐阜県恵那市大井町2709
TEL:0573-26-4600
地図:http://www.mapion.co.jp/m/35.4752201_137.40648561_8/

『バロー 恵那店』※バロー発祥の地・登記簿上の本店
岐阜県恵那市大井町180-1
TEL:0573-26-5001
東海な食材(つけてみそかけてみそ)などを仕入れ
地図:http://www.mapion.co.jp/m/35.44833399_137.41423561_8/

『かま濃 中津川店』味噌煮込みうどん&名古屋メシ
http://tabelog.com/gifu/A2103/A210303/21001457/
岐阜県中津川市千旦林479-44
TEL:0573-68-5002
営業時間 11:00~21:30
定休日 年中無休

_____________________________



ちなみに三千桜は能登杜氏でもある社長さんで酵母はどの米でも14号を使用、仕込み水は『裏山の水』(笑)
飲むと僕の口には『米ジュース』に思えます。ネットを徘徊したらフルーツのせたパンケーキにあわせてる方がいらっしゃいました。絶対あうな(笑)
Posted at 2013/11/21 19:06:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 飲み食い | 旅行/地域
2013年11月17日 イイね!

朝家系(朝ラー)

朝家系(朝ラー)朝ラー

















…朝から家系、この歳には無謀でした(爆)




ちなみにここが来週末の気プー君の宿です(笑)
Posted at 2013/11/17 06:18:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | 飲み食い | グルメ/料理
2013年08月26日 イイね!

若きチカラ

若きチカラ神奈川なんですよ。


僕的には愛甲郡だろうと神奈川。都会です。
都会で、しかも若い蔵元がいい酒をつくっちゃったりするとなんか不本意(笑)


しかし…


冷でいただくと固さと苦さがありますがぬる燗鮮やか。
蔵元の若き兄弟の勝ち。



某青い備品!
待ってるわ♪とのさ○○店長からの指令です(笑)


久しぶりに美味し♪
Posted at 2013/08/26 18:41:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 飲み食い | グルメ/料理
2013年08月10日 イイね!

生きねば

生きねば朝の8時半にClioの外気温度計は36℃。


仏車だからっていい加減じゃなく妙に正しい温度計なんで信頼できます(笑)


さっき日向に干した洗濯物は10分でカラっカラ。



もう全てやめダ!



生きねば!!! (笑)
Posted at 2013/08/10 12:44:16 | コメント(11) | トラックバック(0) | 飲み食い | 日記
2013年07月24日 イイね!

黒ラー病(しょっぱいラーメンのやまい)

黒ラー病(しょっぱいラーメンのやまい)黒いの、喰いたい。。。。


黒いの喰いたい!
黒いの喰いたい!!
黒いの喰いたい!!!


強烈な塩分を欲してます><


郡山ブラックか?


富山ブラックか?


京都 新福菜館か?


いやいや、青森 末廣か?



さんざん考えて出た答え(爆)


うーん、今や全国にいろんな「黒いラーメン」があるのに欲しているのはこれかぁ・・・><

すっかり千葉県民? でも分別ある大人だからこのとき以来です(爆)

竹岡式って他の黒ラーメンと一線を隔する独自性がありますよね。
(竹岡式についての説明はこちらをご参照ください)


ということで今週日曜はことあるごとに「しょっぱいラーメン食べたい!」と言い続ける病の眼鏡2乗りさんと喰いに行ってまいります!
僕は山経由かな(笑)

Posted at 2013/07/24 12:19:59 | コメント(13) | トラックバック(0) | 飲み食い | グルメ/料理

プロフィール

「らくさん小赤ベコ、心臓弁手術よりまもなく帰還( ・∀・)ノ」
何シテル?   01/16 15:58
2017年8月末に縁あって初代オーナーさまから僕のもとに来てくれた青いS660。 先代の17年21万キロを共にしたクリオ2RSの青はオデッセイブルー、そして今...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

S660専用 RAYS TE37SONIC ナビックSP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/30 17:27:57
フレフレ幕張参戦24時間耐久レース(2017.11.18~19) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 14:13:09
日本初上陸!!塗って剥がせる塗装?【ラバーディップ!】ラバーペイント ラバースプレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/25 17:41:22

愛車一覧

ホンダ S660 うちのこ (ホンダ S660)
2017年8月納車 中古2年5300km落ちよりのスタート。 HN変えません。17年21 ...
その他 その他 その他 その他
旅先で飲食店などに出かけるための徘徊ギアとして正規Dより通販で購入。 これでロケーション ...
ルノー クリオ ルノー・スポール ルノー クリオ ルノー・スポール
万能車。自由の翼。 2000年6月に発注、12/12納車の本国仕様のClio RS 1 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
妹夫婦の車。ライトブルーメタ+オリジナル顔は美しいと思う。 決して『お外車趣味』な一族 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation