• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Clio7010のブログ一覧

2013年09月07日 イイね!

リンパ腺

リンパ腺現在絶賛入院中のうちのこ、原因はカプラーやヒューズ、コネクター、ありとあらゆるエンジンルーム内の電気の道の接点の腐蝕です。ヒューズなんかは固着しちゃって抜けなかったし(汗


この腐蝕の原因は一昨年のフレンチブルー帰りに行ったエンジンルーム洗浄で使用した酸性の薬剤の残留だと思います。


百害あって一利なし、やっても水だけにすべきでした(;^_^A


k元メカ必死の「はずす、磨く、テスター、はめる」の地味なのに膨大な作業と一部リレーやコネクター類の新品交換でまもなく復活の予定です。


で、電気系統の話。

僕はクルマの整備は大好きなんですが、電気は大嫌いでヒューズボックスなんぞは自分から覗くことすらしませんでした。


大好きなオイルやガソリンや歯車などの主役とは違う系統、影の系統、つまりはリンパ腺ってことか(笑)


でも人がリンパ腺が詰まったら死ぬのと同じで、クルマって電気で動いてる、とも言えるわけで。


嫌いでももうちょっと励みます(;^_^A



ではこいつはどうだ?
酒は人生のリンパ腺と言えるんじゃないかな?



・・・・あ、違う。

血液のほうだったわ(爆)


などと下らない考えごとをしながら飲む酒は美味いねー(爆)



9/8追記
【今回の交換部品】

TDCセンサー
ポンプリレー
イモビライザーリレー
ファンリレー(Hig)
のみ。
ちなみに通電させるとまだ生きてます。しかし激しく接点が腐蝕してたこと、また不安定な「時」もあったので予備的な意味でも交換。

あとはk元メカが意地の磨きでやってくださいました。
本当にありがとうございました!m(__)m


帰路の印象はとにかくエンジン音がグルグルと猫が喉をならすようで静か。ジェントル。
あとは小さいアクセルの開きにスムーズにリニアに反応するようになりました。アクセルオフの回転落ちも実に滑らか。

リンパ腺、恐るべし(;^_^A
Posted at 2013/09/07 08:28:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「らくさん小赤ベコ、心臓弁手術よりまもなく帰還( ・∀・)ノ」
何シテル?   01/16 15:58
2017年8月末に縁あって初代オーナーさまから僕のもとに来てくれた青いS660。 先代の17年21万キロを共にしたクリオ2RSの青はオデッセイブルー、そして今...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1 23456 7
891011121314
15161718 192021
222324252627 28
2930     

リンク・クリップ

S660専用 RAYS TE37SONIC ナビックSP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/30 17:27:57
フレフレ幕張参戦24時間耐久レース(2017.11.18~19) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 14:13:09
日本初上陸!!塗って剥がせる塗装?【ラバーディップ!】ラバーペイント ラバースプレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/25 17:41:22

愛車一覧

ホンダ S660 うちのこ (ホンダ S660)
2017年8月納車 中古2年5300km落ちよりのスタート。 HN変えません。17年21 ...
その他 その他 その他 その他
旅先で飲食店などに出かけるための徘徊ギアとして正規Dより通販で購入。 これでロケーション ...
ルノー クリオ ルノー・スポール ルノー クリオ ルノー・スポール
万能車。自由の翼。 2000年6月に発注、12/12納車の本国仕様のClio RS 1 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
妹夫婦の車。ライトブルーメタ+オリジナル顔は美しいと思う。 決して『お外車趣味』な一族 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation